
電子レンジで温めて使うホットパックです。
肩用と腰用(四角い方)。
狆友さんのお心遣いですぅ。
パンダの可愛い柄でお分かりのように手作りです。
「ぬかの喜び」というように、中に入っている主体は「ぬか」です。

体に優しく、繰り返して使えるので環境にもお財布にも優しいのですよ。
ガクンと寒くなった仙台の夜。
腰用を足元に置いてます。
ほんのりと温かくていいです。
湯たんぽを使っていましたが、こちらでもいいかも。
字が小さくて読みにくいかもしれませんが。






お作りになっていらっしゃる方の優しい心が伝わってきますよね。
喘息持ちの私は、寒さが大敵です。
ファンヒーターが苦手なのでオイルヒーターを使っています。
ほんの少し寒いのよね。
使い捨てのカイロは便利ですので、外出するときは使いますよ。
家にいるときは、繰り返して使えるものがいいなと思うの。

今まで使っていたものです。
肩全体を包む大きさで、中に入っているのは小豆です。
広範囲を温められるところは大変によろしいのですが、
欠点は重いことです。

コチラは厳冬期の虹用。
蓄熱素材です。
(惇はこれにちゃんちゃんこを着せていました)
ちなみに緑は、ドームハウスで十分で、温かグッズは余計なお世話だそうです。
寒さ対策、東北では大事ですぅ。
冷えは体の不調につながりますものね。