しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

お手伝い

2022-12-16 19:33:46 | 日記



今年度は町内会の役員をしています。



細かいお仕事があるのよね。



仙台市は来年から、プラスチック製品すべてごみに出せるようになりました。



現在は、プラスチック製容器と包装のみなので、大進歩だと思います。



で、ごみ置き場に張り出すの。








1か所ならいいんですが、4か所。



家の周りに役員がいないのよ。



家が出しているところの1か所なら、



ちゃちゃっとできますが、4か所となると・・







ひとりで黙々とするよりは、



ふたりを連れて行って、お散歩気分でした方が楽しいでしょ。




ふたりは、カート大好き。




時々、私の運動がてらカートで行くので。




坂が多い我が家周辺、散歩でとろとろ歩くよりはるかに私には運動量があがります。










愉しいらしいです。



寒いので、風防閉めていますが開いていたら、緑は箱乗り。



ちとつまらないらしいですが、



リードでつながれていないので、カートの中をあっちに行ったりこっちに行ったり。







虹は、だいたいここにドシっ。



時々、天井ののぞき穴からかぁちゃんを見て、「にっこり」








八つ手の花、地味だけれどきれいだと思います。


お日さまが当たると、きらきらして一層。







こちらのおうちは、木や花に名前を付けてくださっています。



「?」という名前でした。



横文字だというだけでなくね。



たぶん、リコリスの仲間でしょう。







銀次郎の山茶花。



もうすぐおしまいかな。









藪柑子(やぶこうじ)です。



冬の花がない中で、赤い実は貴重です。



今年は実が大きいです。










遠くのお山に雪が積もっているのが分かりますかしら。



初冠雪でした。



例年より少し遅いです。








さて、親ばかです。



カバー画像です。



緑がなんとも言えずかわゆいので、



大きい画像でお見せいたします。