しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

長幼の序

2010-10-05 11:59:30 | 日記

惇兄ちゃん、

青太郎の傍若無人に、那須に行く前にぶち切れました。

やっと、やっと、反撃しました。

かぁちゃんから見ると、優しすぎる兄ちゃん。

なんでも、「過ぎる」のは、よくないのよね。

我慢した方の心の負担が重くなる。

 

金太郎と銀次郎で仲良くなる過程を見ていますから、

子狆の傍若無人ぶりを「教育的指導」をしなければならないし、

かなり手荒(わんこだから、口荒かな)であることも、承知しています。

 

銀次郎をご存じの方は「えっ?」かもしれませんが、

ちび時代の銀次郎は、子狆らしく、ちゃんと「かみつき魔」でした。

 

小さい歯で、ちみっ、と噛まれるのは、痛かったぁ。

手加減(口加減かな)を知りませんから、

思いっきり「あむっ」といって、金太郎が「ぎゃん!!」。

金太郎は、「なんだこいつ!!!」。

 

銀次郎がもう一度やったら、

ちゃんとぶち切れて、教育的指導。

組み敷かれて、銀次郎は「まいったぁ」。

銀次郎の度をこしたじゃれつきには、厳しく手荒な兄ちゃんでした。

 

わんこの世界はそれでいいし、そうでないと。

 

だけど、銀次郎のレスキューコールには、

誰よりも早く現場にかけつけた金太郎。

亀より遅い歩みの銀次郎に付き合って、

「まだかぁ」と振り返りながらも、

超ゆっくりな散歩に文句もいわず。

優しい金兄ちゃんでした。

 

 

惇は、反撃しないで、身をかわしたり、自分がおなか見せたり。

921031

 

921028

 

そのたびに、「怒っていいんだよ」と言い続けてきたんですが、

しない。

 

 

ちょっと、焼きもちは妬くようになりました。

926024

青太郎のベッドに潜り込んで寝てみたり

 

928015

青太郎の隣に来て見たり。

 

 

ここは、

アドバイスや心が落ち着くようにしたりはしますが、

絶対に親が手出しするところではありません。

兄弟で決めることです。

 

親は、

情けない思いや、

せつない思いをこらえて、

見守るところ。

 

と、分かってはいてもね。

やっぱりね。

 

大きなため息はでます。

ふぅ~~~~~~~~


最新の画像もっと見る