しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

お手伝い

2022-12-16 19:33:46 | 日記



今年度は町内会の役員をしています。



細かいお仕事があるのよね。



仙台市は来年から、プラスチック製品すべてごみに出せるようになりました。



現在は、プラスチック製容器と包装のみなので、大進歩だと思います。



で、ごみ置き場に張り出すの。








1か所ならいいんですが、4か所。



家の周りに役員がいないのよ。



家が出しているところの1か所なら、



ちゃちゃっとできますが、4か所となると・・







ひとりで黙々とするよりは、



ふたりを連れて行って、お散歩気分でした方が楽しいでしょ。




ふたりは、カート大好き。




時々、私の運動がてらカートで行くので。




坂が多い我が家周辺、散歩でとろとろ歩くよりはるかに私には運動量があがります。










愉しいらしいです。



寒いので、風防閉めていますが開いていたら、緑は箱乗り。



ちとつまらないらしいですが、



リードでつながれていないので、カートの中をあっちに行ったりこっちに行ったり。







虹は、だいたいここにドシっ。



時々、天井ののぞき穴からかぁちゃんを見て、「にっこり」








八つ手の花、地味だけれどきれいだと思います。


お日さまが当たると、きらきらして一層。







こちらのおうちは、木や花に名前を付けてくださっています。



「?」という名前でした。



横文字だというだけでなくね。



たぶん、リコリスの仲間でしょう。







銀次郎の山茶花。



もうすぐおしまいかな。









藪柑子(やぶこうじ)です。



冬の花がない中で、赤い実は貴重です。



今年は実が大きいです。










遠くのお山に雪が積もっているのが分かりますかしら。



初冠雪でした。



例年より少し遅いです。








さて、親ばかです。



カバー画像です。



緑がなんとも言えずかわゆいので、



大きい画像でお見せいたします。




ぬかの喜び

2022-12-09 20:23:07 | 日記




電子レンジで温めて使うホットパックです。



肩用と腰用(四角い方)。



狆友さんのお心遣いですぅ。



パンダの可愛い柄でお分かりのように手作りです。



「ぬかの喜び」というように、中に入っている主体は「ぬか」です。








体に優しく、繰り返して使えるので環境にもお財布にも優しいのですよ。



ガクンと寒くなった仙台の夜。



腰用を足元に置いてます。



ほんのりと温かくていいです。


湯たんぽを使っていましたが、こちらでもいいかも。




字が小さくて読みにくいかもしれませんが。















お作りになっていらっしゃる方の優しい心が伝わってきますよね。







喘息持ちの私は、寒さが大敵です。


ファンヒーターが苦手なのでオイルヒーターを使っています。


ほんの少し寒いのよね。


使い捨てのカイロは便利ですので、外出するときは使いますよ。


家にいるときは、繰り返して使えるものがいいなと思うの。







今まで使っていたものです。

肩全体を包む大きさで、中に入っているのは小豆です。

広範囲を温められるところは大変によろしいのですが、

欠点は重いことです。





コチラは厳冬期の虹用。


蓄熱素材です。


(惇はこれにちゃんちゃんこを着せていました)


ちなみに緑は、ドームハウスで十分で、温かグッズは余計なお世話だそうです。




寒さ対策、東北では大事ですぅ。


冷えは体の不調につながりますものね。



スイッチ

2022-12-07 12:27:48 | 日記




一見、静かな子に見える緑ですが、いえいえ。



大運動会を仕掛けるのは緑の方ですし、



「ガン飛ばしたな」といちゃもんつけるのはろくですもの。



倍以上体格差のある虹にかかって行きます。



で、突然始まるお布団との一戦。







シーツを洗うために外して、お布団類を積み重ねました。



いつでもするわけではないんですよ。



何で緑のスイッチが入るのかは、謎です・・



こういう状態の時が多いですとしか。









ちびっちゃい緑ですから、



大暴れしていても周囲には影響なし。



気が済むまでどうぞ。








揺れるしっぽが華麗ねぇ、とか。



おちりが可愛いねぇ、とかにこにこみています。



緑は、けっこう「あん」だの「ぐるる」だの大声を出しながら、




跳ね回ってます。






虹は





反対側で。



こういう時、虹は手出ししません。



かぁちゃんと静観。




触らぬ神にたたりなし。







虹がこういう行動をするのは、眠たくなった時。



被害者は、緑のベッド。



デカい虹が暴れまわるとものすごい騒音。



あれこれと被害が出ますが、入眠儀式だから。




治すのを忘れて、



緑がひっくり返ったベッドにそのまま寝ていることも、たまぁ~に。










嵐は過ぎ去ったようです。




冬の与兵衛沼公園

2022-12-03 21:30:01 | 日記



♪お買い物のときと表情が違うのが分かりますでしょうか。



かぁちゃんの力抜けるむっつり顔。



公園にいくんだよぉ。









寒々とした風景になっちゃいましたねぇ。














遅々として進まぬふたり。



やはりこの辺に情報が固まっているんでしょう。



ちょびっと急いでほしい理由があるのよ。




 






そんなんなら、遠くに来るなよ、なんですが。



かぁちゃん出かける日は、



おさんぽにたっぷり行ってやりたいという。













公園、整備工事中でした。



ここを整備してくれるなら、ありがたいです。



おまけにちゃんと砂利のままではなくて、



平らになっているということは、舗装してくれるのかしら?



土と草にかぶれる緑は今までだっこしていました。









ちょっと休憩。













ひさしぶりにふたりとも可愛い画像が撮れましたっ。














水曜日から超寒くなりました。


昨日、これくらいですが初雪。


今日、初氷と初冠雪。


12月です・・