しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

朝ごはん

2024-10-23 21:35:03 | 日記
やっと起床時刻が定まってきました。




6時です。




お日さまとともに起きる虹は、起床時刻が夏は4時から5時です。




いつまで夏なんだぁ~と言う気温の上、気ままに起きる虹に叩き起こされていました。



起きて30分は、ぼぉ~としているかぁちゃんを、



ガン見しながらも待っていてくれるよい子たち。








おさんぽから帰ってくると、「おなかすいたぁ~」と足元でウロチョロ。



お肉が焼きあがって、はいどうぞ。



このごろ、朝ごはんは別居です。







緑が「ぼくのご飯に手を出すな!!」とあんあん言うので、




虹は寄ってこないんです・・・



なので、別居。








ご飯を食べ終わると、緑は必ずお水を飲みます。








で、ころん。







ちょっと、舌が出ているの分かります?



「余は満足じゃ」











虹の定位置はこちら。



かぁちゃんが坐るところです。



ふたりが落ち着いたら、やっと人間の朝ごはんの用意をします。








順番は逆なんですが、わんこ好きの父は許してくれるでしょう。



虹が動いたので、???という画像ですが、



仏壇にお線香をあげて、のんのんしています。



何故か、この順番は虹が先。









何してるの?と言う画像ですが、




緑は抱っこをしてもらうのを待機中です。




賢い子は虹の動きを見ながら、ジャストタイミングと位置で待っています。









天界の兄ちゃんたちにも、のんのんね。



毎朝・晩ちゃんとお参りさせているので、



墓参に行っても上手にのんのんできるのよ。











山茶花の一番花。



お向かいのですぅ。



銀次郎の山茶花は命日に咲くかしらねぇ。









お付き合い

2024-10-20 21:28:25 | 日記




那須の思い出にどぉ~ぷりと浸かっている間に、




季節は粛々と進み、と言いたいところですがぁ。




昨日、お江戸は真夏日とのこと。




仙台もプチ真夏日でした。



なんだか、「観測史上初めて」ということが、多すぎません?




が、本日は15度です・・・



ちゃぷい。









かぁちゃんの町内のお仕事に付き合ってもらいました。



オレンジの町内会の名前が入ったベストを着て、



ウロウロするもんですから、不審者に間違われないように。




緑と虹のおさんぽでだいぶ顔は売れているんですけどね。



名前より、緑虹ののお母さんの方で、挨拶される方が多い幸せ。









あちこちのおうちの秋桜が揺れています。




昨晩の暴風で、だいぶ花びらが飛ばされてしまってますねぇ・










こちらは家のです。



この子たちだけ元気でした。



まともに風が当たるところなんだけど・










御用達公園を通るので、




やっぱり一時停止よね。




落ち葉がすごいねぇ。









吊花の実が割れました。



あのコロンとした実が割れると、



種がこんな感じになるんです。




ぽとん、と落ちないの。








落ち葉がすごいだけでなく、




野の草たちも枯れ始めました。




季節外れの暑さだったり、



急転直下の気温の下降だったり、苦労が多いね。








これで最後かな?と思うと次が咲くのよ、今年は。




まぁ、10月の初旬ぐらいまでは咲くんですが、



健気よね。



暑いぐらいの日があるおかげなんでしょうか。