今回は清水エスパルスについてです。
マリノスブログですが、エスパルスも好きなので書きました。
【公式】ハイライト:大分トリニータvs清水エスパルス 明治安田生命J1リーグ 第12節 2021/5/2
第7節徳島戦、第8節レッズ戦の連敗を9節の神戸戦で止めたが、
それ以降はガンバ、湘南と引き分けて勝利がない。
今節のトリニータ戦は是が非でも勝ちたかった。
セットプレイで失点はしたが、権田選手のスーパーセーブもあってそれ以上の失点は許していない。
守備に関しは選手も自信を持ってプレイしているので
あとは攻撃だ。
今回も良い場面はあった。
鈴木唯人選手がドリブルでペナ内に入り込んだが、フィニッシュがうまくいかなかった。
エウシーニュがペナへ侵入して崩したが、西澤選手のシュートが決まらなかった。
前半の失点後は、選手全員が「これはヤバイ」という感じで攻撃に気迫を感じた。
この気迫を持った攻撃がもっと早い時間から欲しい。
サッカー素人の私が思うところを言えば、
サンタナ選手のポストプレイは役目を果たしていたが、孤立している感じがした。
せっかくのポストプレイを活かすためにも、早めのカバーが欲しい。
後方からのビルドアップがうまくいかない。
だからどうしたら良いかと言えないけど、
CBからボランチかサイドへボールが渡った後の前線への供給が課題な気がする。
試合後、ロティーナ監督は
「点を決めなければ、勝てない」と語った。
守備は良くなっている。あとは攻撃の気迫と最後のところ。
あとちょっとのところ、連携とフィニッシュを高めて
次節、ホームで横浜FCには勝たなければならない!!
2021年5月2日(日) 昭和電工ドーム大分
清水エスパルス 対 大分トリニータ
0 対 1
前半38分 町田 也真人
調子を落としている相手とは言え、
FC東京相手に3-0の完勝。
羨ましすぎます!
それでもサポーターは応援することしかできませんが。
今日はルヴァンカップですね。
マリノスはサンフレッチェ戦。
エスパルスはベガルタ戦。
正直、勝って欲しいのかどうなのか?
自分でも良く判りません。
マリノスは多分勝つでしょう。
シーズン前はエスパルスも層が厚くなったって勘違いしていましたが、
マリノスの本当の層の厚さを見ると、
エスパルスの陣容は何なのか?
悲しくなります。
頑張れ両チームです!
お陰様でマリノスは今、選手層が厚くなってきて選手全員が試合に飢えている感じに思えます。
今日のルヴァンはアウェイ広島ですが、しっかり勝ってグループステージを突破して欲しいです。エスパルスはホームでベガルタ戦。是が非でもホームで勝利して共に先へ進みましょう。
エスパルスは怪我人の多さが辛いです。カルリーニョスと片山選手が早く復帰して欲しいところです。
守備の改善はされているので攻撃陣の奮起が欲しいです。
既存の後藤、西澤、鈴木、エウシーニョ、竹内、金子などなどの各選手に加えて指宿、サンタナ、中山、原、ディサロ選手を挙げれば戦力は充分です。とにかく選手間のコミニュケーションをよくとり連携を深めて欲しい。
ビルドアップの課題と攻撃の精度を上げてまずはホームで勝利、そして連勝を目指したいです。