DAZNで生観戦し終えた直後の感想、
「10人でよく闘った、いい試合だった」そう思った。
確かに人数的不利でありながら引かずに戦い、
粘り強く守ったのも評価します。
でも、負けた・・・。
不利な状況になったのは自らのミスが重なったもの。
ACLに向かう状況を鑑みれば、私は負けてはダメだったと思う。
ミスは誰でもある、それは防げない。
ACLの試合でいわゆる「中東の笛」があるかもしれない(どこの国の審判とは言わないが)
ミスでなくとも不利な状況になるケースの可能性は十分ある。
アジアの強いチームと強行日程でこなしていかなければならない。
コロナ禍の中で現在Jリーグで最強のフロンターレとの試合はとても貴重だった。
最低でも勝ち点1を取る、それがノルマだったと思う。
負けたけど、前進はあった。
選手は全員、誇りを持ってフロンターレに向かっていたのは間違いない。
負けたけど、チームは一つにまとまっている。
ミスを引きずらなかった。盛り返そうと全員で踏ん張った。
まだまだ成長していかなければ、進歩していかなければならない。
対策される、それがなんだ。対策される方が強いんだ。
ACLで暴れてくれ、心の底から願っています。
2020年11月18日 Jリーグ第30節 等々力陸上競技場
横浜F・マリノス 対 川崎フロンターレ
1 対 3
後半8分 三苫 薫
後半14分 畠中慎之輔
後半45分 ジェジエウ
後半50分 小林 悠
Awayに駆けつけたマリノスサポーターの皆様、
選手はたくさんの勇気をもらいました。
ありがとうございました。
どんなにハイレベルな試合、どんなに頑張った試合でも負けは負けですよねえ。
強いというのであれば、仰る通り、勝ち点1でもとらなければダメだったと思います。(ま、フロンタ相手に限っては私の意見はかなり偏りますけどw)
今年は特に正確性とか精度の面で安定してなかったと思うんですよね。コロナの問題があったとは言え、そこをもっともっと突き詰める必要があると思います。
>対策される方が強いんだ。
これ、その通りだと思います。強いと思われてるか対策されるんで、そこを突き破っていかないとダメですよねえ。
ACLに期待します!
どの相手にも全部勝ちたいのがサポ心理ですが、その中でも強弱はあると思います。その理由は、それぞれみんな違うでしょうが、私はダービーの相手には負けたくない気持ちが強いです。
これから強者揃いのACLに向かうこともあるし、勝って欲しかった。県内に4クラブがJ1にいますが、市内のクラブと禁断の移籍をした奴がいるクラブには絶対に負けて欲しくなかったです。
ポステコグルー氏になって色々と波乱万丈な成績でしたが、わたしは希望を持てて楽しいです。
ACL、不安はありません!! わたしも期待しています!!