はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

すごいゴール、これが決定力だ

2013-08-11 14:05:21 | マリノス

130811_02
出勤日だったので開始30分前に競技場にやっと入れた。
おかげで鳥栖サポーターそばのゴール裏という未知のエリアで観戦。
でも先制点は間近で見れて大興奮。
俊輔が入って来たのはわかったけど、
気がついたらボールがふわっとネットに入っていた感じ。
俊輔のヘッドのゴールなんて、
いやあ~貴重なゴールシーンを間近で観れて幸せです。

1-1にされて後半は鳥栖のペースになっていたが
ドゥトラのクロスを藤田がヘッドで競り勝ちマルキューニョスへ。
そしてマルキの
超芸術的なオーバーヘッドで決勝点!!!
あ~、未知のエリアで観ていたのでこちらは遠目でよくわからなくて残念至極。
劣勢を跳ね返す見事なゴール。これが決定力だ

この試合は元マリノスの選手も出場していてその辺もおもしろかった。
金井(レンタル移籍中)と仁がバチバチやり合っていました。
いいですよねえ、意地と意地のぶつかり合い。
ポジションを取る為に負けられません。
完全移籍した宏太が俊輔に敢然と向っていたのも印象的。
でも俊輔からボールを奪うのは大変。ヘタに突っ込むとファウルになっちょうよ。
本当に今季の俊輔はすばらしい。
絶妙のタメを作って試合を落ち着かせ、広い視野で攻撃を組立てる。

あんな鋭いパスを受けるFWはうれしいでしょうね。
130811_01
中町も最高。クレバーなボール奪取とインテリジェンスあふれるポジショニング。
彼こそはオシム曰く「水を運ぶ選手」ではないでしょうか。
あっ、彼の場合ちょっと飲みますね(笑)
ザックさん、新しい代表の候補になりませんか。

ベンチワークもグッド!!!
コメントも「追加点を取るために2トップにした」
そうそうそうですよ。それでこそ監督采配の妙。

ドゥトラ選手、誕生日おめでとう!!!
40歳で現役。なんてすごいんだ。
130811_03
熱い夏にまさに興奮する熱いゴール。
ゴールは熱狂させるけど今日のゴールはまた格別。
これがあるからスタジアム観戦は止められません。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

2013年8月10日(土)ニッパツ三ツ沢競技場
横浜F・マリノス 2 対 1 サガン鳥栖 
得点
前半23分 中村俊輔
後半11分 早坂良太
後半31分 マルキューニョス(決勝点)
警告
前半17分 栗原勇蔵
後半7分 豊田陽平
後半21分 小林祐三

サガン鳥栖のサポーターの皆様、ご来場ありがとうございました。
今節、ジャッジで何事も無くて良かった(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直にうれしい

2013-08-04 12:21:11 | マリノス

勝った。勝った。マツ、勝ったよ~。

勝つことが大事だよね。

先制点を上げて追いつかれてしまったが、
今日はPKをきちんと取ってもらって決勝点。

若くてスピードのあるベルマーレの攻撃をなんとかしのいで勝ち逃げ。

先制点はFKのこぼれ球を

中町が押し込み
GOAL!!!

でもこれ、マルキがちょんと触っていたのでマルキのゴールに訂正されました。
決勝点は俊輔のスルーパスに走り込んだマルキがペナルティエリアで倒されPKゲット。
踊るGKサンターナ(今回は踊らなかった)を振り切って

マルキがGOAL!!!

でもこいつコースを見事に読んでいたね。

中町選手のクレバーな動きには相変わらず唸るね。
試合をコントロールする力があると思っています。
ベルマーレの梶川選手は、クロスの質もいいしセンス抜群だね。こわい存在です。

ブログ村の他の方の記事を拝見してわかりましたが、
ベルマーレのサポーターの皆様も松田選手の横断幕を掲げていただいたのですね。
本当にうれしい、ありがとうございます。

もうひとつうれしいのが、
マリノスユースが日本クラブユースサッカー選手権(U-18)で
サンフレッチェ広島F.Cユースを破って優勝しました。
ユースの皆様、おめでとうございます!
強いなあ、ユース。

今日勝ったことで1位の広島に勝ち点差1の2位となりました。
暑い夏に熱い闘いが続きますが、
選手たちはきっと踏ん張ってくれると信じています。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

2013年8月3日(土)BMWスタジアム平塚
湘南ベルマーレ 1 対 2 横浜F・マリノス
得点
前半10分 マルキューニョス
後半13分 梶川諒太
後半19分 マルキューニョス(決勝点)
警告
前半17分 齋藤学
前半31分 永木亮太
前半47分 ドゥトラ
後半18分 ハングギョン
後半32分 下村東美
後半38分 マルキューニョス
後半49分 小椋祥平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリノスの方が良かった

2013-08-01 22:17:54 | マリノス

130731_02
ここ2年、勝ちのない柏戦。もうそろそろ勝たねばなりません。
柏に勝つ為には、
柏の2トップ、クレオと工藤をいかに抑えるか。
さらにレアンドロドミンゲスやジョルジワグネルのクロス、ミドルシュートをいかに防ぎ、どう動きを封じ込むか。
結構えげつないアタリをしてくる柏をうまくかわして攻め込めるか。
こんなことを考えながら試合を観戦しました。
今回は良かったですね。
守備ブロックをきっちり作り、ラインを高く保って相手に攻め入る隙を与えなかった。
苦手の外人もきっちり押さえ込み、2トップも見事に封じ込めました。
特に中澤選手が良かった。失点のオウンゴールは不運なものです。

試合全体を通せば、お互いにラッキーだった面があり、どちらが勝ってもおかしくはなっかたかもしれません。
でもワタシははっきりと言います。
内容はマリノスの方が良かった。
タテパスもがんがん通していたし、ワンツーも決まり、サイドもよく使っていた。
でも勝てなかったのは悔しいですねえ。
なぜ、勝てなかったのでしょうか。
先制された柏のベンチは後半28分までに田中順也をジョルジワグネルに。
キムチャンスを藤田、さらにとうとうレアンドロドミンゲスを大田に替えています。
運もありますが、後半44分についに同点にしました。
対するマリノスは?
マルキューニョスの交代は怪我のためなので必然です。
それ以外は?
後半41分に奈良輪でした。そう実質たった1枚しか交代していません。
それも残り数分で。
試合後のコメントで監督は、
「2点目が取れなかったことが非常に大きいと思います。」と話しています。
じゃあ、2点目をとれるような采配を何故しないの、と思いませんか。
選手たちは本当によくプレイしています。
繰り返してしまいますが、能力のある素晴らしい選手をうまく活かして欲しい。

いつものたらればですが、
齋藤選手はアシストをしていますが、東アジア杯のことを考えれば切り札として考えてもよかったのではないでしょうか。
マンチェスターユナイテッド戦の後半から出場した六反選手は無失点でした。
中町(まちがっているかもしれない)の見事なロングパスを受けた端戸がねばりそのシュートのこぼれを藤田が押し込んでいます。
プレシーズンマッチとはいえ相手はマンチェスターユナイテッドですよ。
不動のメンバーが悪いと言っているわけではありません。
でも不動のメンバーに少しずつ状況によってアレンジを加えていった方が、
引き出しも増えて層の厚いチームが出来上がっていくと思うのですがどうでしょうか。

ま、とにかく勝ち点1はとりました。
そしてレアンドロとワグネルの思い通りにはさせず
マリノスがより多くのチャンスを生み出していたので
これなら苦手意識なんてなくなったと思います。

もう2日後には次節の湘南戦が待っています。
ここのところ良いサッカーをしているフロンターレを
破ったベルマーレは侮れません。
でもマリノスは負けません。
きっと良い週末を迎えられるようみんなで応援しましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

しかし、なんだあの審判は。○本はどうしようもないが、
今日の審判も噂通りだったぜ。
意見を言おうと近づくとなんだあのシッシッといような素振りは。
歩く姿からも威張り腐った様な雰囲気が醸し出していたぜ。あ~、ムカついた。
130731_01_2
2013年7月31日(水)日産スタジアム
横浜F・マリノス 1 対 1 柏レイソル
得点
前半31分 マルキューニョス
後半41分 オウンゴール
警告
前半27分 富澤清太郎
前半39分 ファビオ
後半7分 近藤直也
後半38分 中村俊輔

柏レイソルのサポーターの皆様、ご来場ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする