ヒガンバナ
曼珠沙華、葉見ず花見ずなどの別名。
シビトバナ、ソウシキバナなど恐ろしい呼び名も。
一度見たら忘れない特異な花。
真っ赤な花に黄緑色の茎。
あっという間に、花茎を伸ばし他にない花姿を見せる。
津屋川のヒガンバナ。
今年は見に行くことがかないませんでした。
引きこもり宣言継続中。
写真は昨年10月4日のもの。
ご訪問ありがとうございました。
それではごきげんよう。
ヒガンバナ
曼珠沙華、葉見ず花見ずなどの別名。
シビトバナ、ソウシキバナなど恐ろしい呼び名も。
一度見たら忘れない特異な花。
真っ赤な花に黄緑色の茎。
あっという間に、花茎を伸ばし他にない花姿を見せる。
津屋川のヒガンバナ。
今年は見に行くことがかないませんでした。
引きこもり宣言継続中。
写真は昨年10月4日のもの。
ご訪問ありがとうございました。
それではごきげんよう。
津屋川のヒガンバナのつづきです。
他にない独特な花の形を撮ってみました。
さわやかにかるく撮ってみました。
花のおわりかけで白くなったものも目立ち始めていました。
白くなった花を生かして撮っています。
ヒガンバナに葉はないので、黄緑色の葉はほかの草たちの葉っぱです。
横たわった電柱の間から出て咲いてる逞しいやつ。
毒々しい花色、形などから嫌う人もいます。
花が咲く時に葉っぱがなく、花茎がにゅっと伸びる変わり者。
実際に地下の鱗茎に毒があるらしいです。
茎も造花のような蛍光色の黄緑色です。
どこまでも怪しい花を怪しい雰囲気で撮ってみました。
群生していても、チョウやハチはあまり寄ってきません。
蜜とかないのかも?
ほとんどの花は結実しません。
何のための花なのか不思議です。
謎だらけのヒガンバナでした。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。
海津市津屋川のヒガンバナを見に行きました。
先週より開花は進んでいましたが、白くなった花も目立ちました。
今年は、うまく咲きそろわなかったような・・・
曇天。小雨もパラパラ。
水面への映り込みも今一つ。
つまるところ、うでが悪いだけですが。
川岸沿いの柳?の木はなくなって、残りわずか。
枯れてしまったのか、切られたのか、とても残念。
写真を撮るのに踏み込んだ所が、花がなくて悲しい。
つぼみがいっぱい残ってるけど、白くなった花も・・・
今年は台風にもあわず、条件は良かったはずだけどなあ。
フィッシュアイで撮ってみたり。
フィルターで遊んだり。
来年もこの景色が見れますように。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。
津屋川のヒガンバナのおとどけです。
今年は開花が遅れています。
これは日曜日の写真です。
開花が始まったところでした。
毎年、初めに開花するところを撮っています。
白くなりかけた花もありました。
明日の日曜日はもう見ごろをすぎ、遅いくらいかもです。
ほんとにいい時というのは難しいです。
新聞などの見ごろと、写真にいい時期は微妙に違ったりします。
明日の日曜日はどうでしょうか。
ちょっと遅い気がしますが・・・
近年は、開花が遅れ気味で、咲きそろわないことが多いです。
護岸工事がされていないところが魅力です。
背景に山並み、川べりのヒガンバナは最高です。
この風景をずっと残してほしいです。
この日は咲いてるところが少なくて、花を部分的にねらいました。
フィッシュアイやミラーレンズなどの反則技でせまりました。
そんな写真はまたまとめてみたいとおもいます。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。