昨日の白鳥庭園に続いて、葦毛湿原に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/5081ea764151a1528583f887c4a03b77.jpg)
梅雨の象徴のような花、アジサイのフォトカードで幕開けとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/6203af59d3a39d5660d2ceb58e63a30f.jpg)
クチナシの花でしょうか。
甘い香りがするはずなんですが、雨に降られ それどころでありませんでした。
今回はレンズに雨がかからないよう見下げての写真ばかりです (得意のいいわけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/40265a9a350dfc7b36e66fc744cc3f6a.jpg)
カキランはたくさん咲いていました。少しおそいのか、雨でへたってるのか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/e522e909e365bc33a4827804a768d3cc.jpg)
ハンゲショウ。花は地味でちっともきれいじゃないですが、花が咲くころ
花に近い葉っぱの付け根から半分くらい白くなり目立ちます。
半分化粧したみたいなので、半化粧と名付けられたと言ってる人もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/fa74c713ad2032d49a924ddf71d38aff.jpg)
これ蛾だとおもいますが、けっこうみかけます。飛ぶと白いところが半円に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/b2df25bbab7f1a35fc4771a771b214e6.jpg)
ノハナショウブ。たくさん咲いていましたが、こちらも雨でへたったのか元気がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/e7d5b24890e1b5fa9d71705a071033b5.jpg)
モウセンゴケ。晴れたらきっとたくさん咲くとおもいます。今年、例年より多いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/475e880707c211fde8c81c8f44ac7048.jpg)
ヨツマタモウセンゴケでしょうか?
木道からとお~いところにおいでになり、花と確認するのがやっとでした。
家に帰って写真を拡大し、葉の形からヨツマタモウセンゴケとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/f1df5a03fc26dbccd25cd8170ce6f9ed.jpg)
これまた木道からはるか離れたところに・・・なんでしょうか?
花の形しかてがかりがなく、食虫植物の仲間には違いないとおもいますが・・・
わかる方おしえてください。
やれやれ雨でズブ濡れになりました。靴もバックも三脚も・・・
ただ日頃さぼっている手入れをするきっかけができて、よかった、よかった。
なんでも自分にいいように解釈する自己チュー野郎ですが、今後ともよろしく。
おつきあいありがとうございました。それではごきげんよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/5081ea764151a1528583f887c4a03b77.jpg)
梅雨の象徴のような花、アジサイのフォトカードで幕開けとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/6203af59d3a39d5660d2ceb58e63a30f.jpg)
クチナシの花でしょうか。
甘い香りがするはずなんですが、雨に降られ それどころでありませんでした。
今回はレンズに雨がかからないよう見下げての写真ばかりです (得意のいいわけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/40265a9a350dfc7b36e66fc744cc3f6a.jpg)
カキランはたくさん咲いていました。少しおそいのか、雨でへたってるのか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/e522e909e365bc33a4827804a768d3cc.jpg)
ハンゲショウ。花は地味でちっともきれいじゃないですが、花が咲くころ
花に近い葉っぱの付け根から半分くらい白くなり目立ちます。
半分化粧したみたいなので、半化粧と名付けられたと言ってる人もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/fa74c713ad2032d49a924ddf71d38aff.jpg)
これ蛾だとおもいますが、けっこうみかけます。飛ぶと白いところが半円に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/b2df25bbab7f1a35fc4771a771b214e6.jpg)
ノハナショウブ。たくさん咲いていましたが、こちらも雨でへたったのか元気がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/e7d5b24890e1b5fa9d71705a071033b5.jpg)
モウセンゴケ。晴れたらきっとたくさん咲くとおもいます。今年、例年より多いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/475e880707c211fde8c81c8f44ac7048.jpg)
ヨツマタモウセンゴケでしょうか?
木道からとお~いところにおいでになり、花と確認するのがやっとでした。
家に帰って写真を拡大し、葉の形からヨツマタモウセンゴケとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/f1df5a03fc26dbccd25cd8170ce6f9ed.jpg)
これまた木道からはるか離れたところに・・・なんでしょうか?
花の形しかてがかりがなく、食虫植物の仲間には違いないとおもいますが・・・
わかる方おしえてください。
やれやれ雨でズブ濡れになりました。靴もバックも三脚も・・・
ただ日頃さぼっている手入れをするきっかけができて、よかった、よかった。
なんでも自分にいいように解釈する自己チュー野郎ですが、今後ともよろしく。
おつきあいありがとうございました。それではごきげんよう。