![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31.gif)
![blogramによるブログ分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/2507d23bec0c0035d0743e34483e294c.jpg)
葦毛湿原では盛夏の花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/cc13f7c684538ac583dc23e2cc690ecb.jpg)
トンボソウがいっぱい咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/6d661f268f0f95a4598fca65732429d0.jpg)
集団に襲われました。蚊がぶんぶん。虫よけスプレーを忘れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/611e0fc270cb0441d49ea9c8f8c35145.jpg)
リョウブが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/8391e2f3337524e2517012bebe0ab9d4.jpg)
行儀の悪い花ですね。けっして美しいとはいえませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/6667412855074f8c0e372136d805c480.jpg)
サワシロギクもあちこちに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/0b13c52000f9ca403461a25aa8275747.jpg)
あわて者ののサギソウが二輪咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/4b7c505b35c08e5d95c9c3e88debc55c.jpg)
ミカヅキグサがたくさん咲いていました。地味ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/7fa0f63b9449312e4e6238358c1ec1b6.jpg)
ミミカキグサ、ムラサキミミカキグサ、ホザキノミミカキグサが乱舞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/85602e62169a7c5858eabda6061822d1.jpg)
ノギランも発見。これから咲きだしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/b35ae6f979b86fd772cf041e33e7bae7.jpg)
アップで見るとこんな感じ。ランと付きますが、ユリ科です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/ec5ab5568ce98e971870f6653f6fea32.jpg)
ヤマノイモもあちこちに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/c2a9b099428ae11b41381e4f8518401d.jpg)
最後は、なぜか駐車場にいたカメ。水がないけど大丈夫?
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31.gif)
![人気ブログをblogramで分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/251def0fa5276927dfad189ddffea75f.jpg)
千畳敷カールで撮った花をお届けします。この写真は開田高原の蕎麦畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/bbe5fa05dd550829d443fa7eeba882f9.jpg)
残雪が残っていました。去年から今年にかけて雪が多かったとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/e6c8fbdd43c2a789f0a3dfd38e0bb53b.jpg)
花の開花は例年より遅めとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/f4840a9b036b1249739c045606cd5614.jpg)
コバイケイソウの葉っぱ。数年に一度しか咲かないといわれていて、当たり年というのがあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/6cd14e3f99548e38eab3ddcb7ce82b15.jpg)
ショウジョウバカマがあちこちで見られました。雪解けあとに先陣をきって咲く花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/ee2724c93f86b290eae464eef39f5673.jpg)
コイワカガミはたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/f7e273b6e84d7554dea020a8f7cad543.jpg)
葉っぱがピカピカなので、鏡になぞらえて名前がついたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/54469fd0529ceefcb68b795afde2fdb0.jpg)
シナノキンバイでしょうか。花びらに見えるのは、どうやらガク片らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/4fea42746ecee2001cf4ff998255b58b.jpg)
キバナノコマノツメ。どうみてもスミレですが・・・・・ スミレ科です。漢字で「黄花の駒の爪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/355eb4b578c91335cc41d9ab822c86ec.jpg)
見た時は何の花かわかりませんでした。図鑑で調べ、ヨツバシオガマとわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/08ae9357dc8d507a96d1914cb99a9129.jpg)
ムカゴトラノオでしょうか。個々の花姿も、まとまり咲く花姿も、あまり行儀がよろしくないようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/79c1671b71ee4205583014487a8b28bc.jpg)
シナノオトギリ。オトギリソウの伝説はちょっとこわいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/e4641f810ce30c9c2c6edf75693f3659.jpg)
ミヤマコウゾリナでしょうか。自信ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/f84e1311321b53e73ac101c9d789b7ff.jpg)
イワツメクサ。どことなく弱々しくてかわいい花です。でも厳しい条件に耐える花ですから強いとおもいます。
まだまだ花のピークは遠かったですが(行ったのは先週の月曜日)、それでもたくさんの花が楽しませてくれました。
今月おわりから8月初めころにはコバイケイソウなどが咲き乱れるとおもいます。
なかなか、花がよくて、天気がいいなんて好条件にあてはまりませんね。
ただ、とても涼しくて快適だったことをうれしく思い、感謝したいとおもいます。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![blogramのブログランキング](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/f06feb1cebf426811be231c50afc35a8.jpg)
駒ケ岳ロープウェイから千畳敷カールの遊歩道を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/48da783ccfd4e795ddd7037c6d8131ac.jpg)
ロープウェイの揺れ揺れ、あんまり得意でありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/02103dd826154914ceae32df2a23b226.jpg)
雲の中に吸い込まれていくみたいで爽快?冷や汗?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/6c799a9253eb7f6ba61a058ca60cc768.jpg)
千畳敷カールの遊歩道入口のようす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/de67d36b16948dd681b74841e686ef27.jpg)
午前中は雨との予報がウソのような快晴になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/8c0baa73ad184b7d5c6dca337129d2a7.jpg)
もっともバスでロープウェイ乗り場まで行く間は激しく雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/42ce187f0463230e4eaf155a3f81c070.jpg)
ロープウェイで千畳敷まで行く間にだんだん天気がよくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/4c7d2085247cbdcf19bb3d934f41dc60.jpg)
今年は雪が多かったせいで花が遅いようで、あまり咲いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/1c7afee17357b244371ce562cff3efc6.jpg)
でも、ところどころ残雪があって、風景としてはよかったとおもいます。
次回は、咲いていた花を紹介します。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![blogramで人気ブログを分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/96fb24894778717170169fedef306d59.jpg)
御嶽山に行ってきました 後編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/3ef5ae818e56b888c30a6a212f3b5984.jpg)
小雨の中、御嶽ロープウェイでのぼってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/41af44ad0f1b428a8d38de4906c1dfd2.jpg)
ロープウェイを降りてすぐ、この白い花が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/f75eafc98bb13bc3a8c21d447e0fd4b8.jpg)
ところどころに固まって咲いていました。アカショウマでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/c7919956faf02d44afa8cdb2df32b9da.jpg)
マイヅルソウはたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/2f95fd1d69e550a7777232510d664b62.jpg)
コイワカガミは数は少なかった。もうおわりなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/458ec401db979c4b27fcc8aac8bbd911.jpg)
ゴゼンタチバナ。かわいい花ですね。花びらの大きさが違うところがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/d82ae2cd6cc6610f0eee78980b454f0a.jpg)
花びらに見えるところは、本当は総苞片と言うんだそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/a83bd57028851d90f16dd772219ee7cf.jpg)
ツマトリソウ。妻取り草ではないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/722363b020b5d94fe8cdd0ea449cafe0.jpg)
これもツマトリソウ?葉っぱの形も花の形も違うけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/02/029b7a7f599bd15712a055b4a449fcaa.jpg)
ミヤマアキノキリンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/40bddecfbb0c404c48a0158571794ae6.jpg)
固まって咲いてるのもいいけど、涼しげなのもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/80a2b350b578fede706f1d5265f2e9b4.jpg)
ミヤマコウゾリナ。山にあると、なんでもミヤマになっちゃう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/28b2ebf93a3d1b704c58134de1acbf9e.jpg)
モミジカラマツ。葉っぱがモミジみたいだから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/5f14fdb628d5edcbe23c07075f8ed146.jpg)
モミジねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/c7a876d2ebd5a526c54085539bcada70.jpg)
チングルマ。もう種になっちゃったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/326d986254df97e19d74bc50b035a8c3.jpg)
コマクサ。もちろん栽培されたものだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/6acd9c46d01044a403203c7b6e4bea3c.jpg)
天然のコマクサは絶滅?したらしい。悲しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4b/b4d44f46e225bf2a8c5e4d079d475c2b.jpg)
マルバシモツケでしょうか。
御嶽山は、花が少ないというイメージがありましたが、なかなかどうして。
けっこういろんな花が咲いていました。
散策なかばで、雨が本降りになり退散いたしました。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。