![ブログランキングならblogram](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ](http://photo.blogmura.com/camerajoshi/img/camerajoshi88_31_rainbow_1.gif)
にほんブログ村
![カメラ女子ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4431_1.gif)
カメラ女子ランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d7/f26f805a4804ec71cdcfc7f64640cb2f.jpg)
刈谷市小堤西池にカキツバタを見にいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/cec7ee4b849e371ba39d5e6e484ca2ab.jpg)
日本三大カキツバタ自生地の一つだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/e8a3fe50f9690797eea7a22aac61fa1f.jpg)
国の天然記念物に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/1fffaeb6522f8d8d42bd524fa1502995.jpg)
日曜日に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/6b5e2d05e44a366de7ac0fa38b62acf9.jpg)
おもったよりたくさんの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/b55c9efbb4012186a15758d6f302158f.jpg)
カキツバタは池の中に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/19fa8257d400ffc750f6d6208bf0dd30.jpg)
あまり水深の深いところには咲いていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/a941d3f1ff6a4858082f9427f298ce2d.jpg)
また自然のままで、肥料なども施されていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/23c892865c037bdeb9b67f290a2a4212.jpg)
栽培されたものより花がちょっと小さいとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/5c16f6703fc8258b0819e67ee08ef3cd.jpg)
保護活動が積極的に進められていると聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/d8dcb2071e4aa742b83226eed73762da.jpg)
この美しい風景がずっと見られますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/b3ba549f2f4e0c18f29bf250cba191e8.jpg)
保護活動に尽力されている方々、ほんとうにお疲れ様、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/ac13038bb5d730cfc78b4d3e92a50215.jpg)
木道などがなく、自然をそのまま写真におさめられるのが魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/60ef045739877b480421150d334d3278.jpg)
人を入れずに撮ることも容易です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/66/c1fe3e3a4eba41cfd4711867950f5b69.jpg)
栽培と違って、一斉に咲きそろうこともなく・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/37cd2488d4fddd8c585ed92f48d6788b.jpg)
いっぱい固まって咲くこともなく・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/d60e87425cbfe4c4fdf78dc02f829cc8.jpg)
かえってその姿が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/99196e3e1fac18cd9c927afcf4745494.jpg)
色も濃いものから薄いもの、赤みがかったものなどさまざまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/6e8bbc4a7c8bb1063a17cf4706a49ffa.jpg)
風景的にも撮れますし、目の前の花をアップで撮ることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/7243d6146bcd0976cf2092d012b3b90c.jpg)
人が少ないのも魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/67d7e4db5f37801e92374e6d9e365241.jpg)
今、一番花が咲きそろったところではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/96e051508e389fdbf5d28db5f155181d.jpg)
二番花が咲き始めると、花の数は多くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/d4ec04b033e6a0bf3a889386395d74bd.jpg)
ただ、しおれた花も目立ち始めますので、微妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/e3d5e6711f300039694fabf357f85b5a.jpg)
いろいろ撮ってみたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/34ab9c80341875942f17467c50325f27.jpg)
日曜日は曇っていて日差しがありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/3213abee239c128614018226628e232c.jpg)
そのおかげで、やさしく撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/5bafb8acb45c30a36ace1bf3fcba909b.jpg)
日差しが強いと葉っぱが輝き、まったく違う表情を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/b720d46a25ebb391aadbd326ef2b8c8c.jpg)
つぼみだけを撮れるのは今しかないと撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/0a877e2b50c6035a4eb36fa112b9aeda.jpg)
また次の休みも行ってみたいです。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。