★ ゆるかわ写真館 伯爵夢人堂 1号館 ★

 ゆるかわ写真のフォトカードと新鮮な花・風景の写真をお届けします。

葦毛湿原 花情報 その2

2013年05月28日 | 葦毛湿原
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキングならblogram


   
   葦毛湿原周辺ではシダ(ウラジロ?)の新芽をいっぱい広げていました。

   
   イボタノキがピークをむかえ、ボチボチ散り始めているものも。

   
   花のようすはこんなふう。固まって咲いて、それがいっぱいついて、よくめだちます。

   
   つぼみはこんなふうで、かわいい。

   
   今回の一番の花は、バイケイソウ。ユリ科の花です。

   
   まだ、これからというかんじでした。それでも1~2本は満開になっていました。

   
   すこしアップにしてみました。ぎっしり咲いているかんじです。

   
   さらにアップ。花びらのストライプがなかなかおしゃれです。

   
   つぼみはこんなかんじ。沢沿いに咲いていますが、あるところには固まって咲いています。

   
   さらに若いつぼみ。まだまだこれから咲きそうです。

   
   ハンカイソウ。大輪の花でよく目立ちます。
   ただし、虫に食われたりして、きれいな花を見つけるのは容易でないです。

   
   クロミノニシゴリ。まっ白できれいな花でした。

   
   オカタツナミソウ。透明感のある薄紫色で、その形と相まってとても印象的な花です。

   
   正面から。今年は全般に花の時期は遅れているようです。

   
   少し花つきがわるいですが・・・・・

   
   最後はイチゴの実。種は不明。ただおいしそうでした。

 
   葦毛湿原ではこれから魅力的な花が咲きます。
   梅雨入り近しで、お天気と要相談ですが・・・・・
   今週末はちょっと毛色の変わったところへ、花を撮りに行きます。
   ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。


   
   

葦毛湿原 花情報 その1

2013年05月26日 | 葦毛湿原
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログをblogramで分析


   
   葦毛湿原内では、トキソウが咲いています。ミヤコイバラもたくさん咲いています。

   
   朝4時半ごろ、田んぼに映る月を撮ってみました。

   
   湿原周辺では、テイカカズラが咲きほこっています。

   
   花は直径3センチほどですが、たくさん花をつけた姿は見ごたえがあります。

   
   手裏剣(シュリケン)のような形をしています。他の木に絡みついて生長します。

   
   古い葉っぱは鮮やかな赤色になるそうです。

   
   トキソウが咲いています。とても上品な花です。

   
   横顔もどうぞ。木道近くに咲いて、撮ってくれと言わんばかりでした。

   
   上から見たら、何の花かわからなくなりました。

   
   今回一番時間を割いて写した花が、このエンシュウムヨウランです。

   
   たくさん花はあったんですけど、開いている花は非常に少ないです。

   
   この花、写真に撮って後から見ると、小さな虫がいっぱいついていたりします。

   
   「無用ラン」かとおもったら、葉っぱがないので「無葉ラン」ということだそうです。

   
   今回一番の咲きぶりの花。地味ながら、ちゃんとランの形してるんだなぁ。

   
   ちょっといい感じだったので撮ってみました。


   葦毛湿原 花情報 ・・・ 湿原周辺のバイケイソウがまもなく見ごろです。
                   イボタノキがたくさん咲いています。
                   オカタツナミソウが見ごろです。


   今日もありがとうございました。それではごきげんよう。
   

   
   

安城市産業文化公園デンパークの花 サラセニア

2013年05月23日 | デンパーク
ブログランキング・にほんブログ村へblogramのブログランキング


   
   今回デンパークを訪れた一番の目的はサラセニアの花を見るためでした。

   
   これがサラセニア。いっぱい咲いていました。サラセニアは食虫植物として有名です。

   
   葉っぱは、形といい模様といい不気味そのものです。
   落とし穴式の食虫植物で、この筒状になった葉っぱの中に、虫を落とし込む作戦です。

   
   花びらは通常5枚ということですが、展示してあった花は30枚以上になる珍品中の珍品とのことです。

   
   葉っぱしか見たことがなく、花が咲くこと自体知らなかったのですが・・・・・

   
   なんか花も不気味な感じがしました。色んな色が混じってきれいでしたが。

   
   となりの花にかぶりついているようなかんじ?

   サラセニアの食虫のしくみはじつに巧妙にできているらしいです。こわいですね。
   葉っぱの上の方の、ふたみたいなところに、蜜を分泌して虫をおびき寄せます。
   そして虫が止まりそうな筒状になった縁の部分が滑りやすくなっていて、虫を葉っぱの中に転落させます。
   筒状の葉っぱの中は下向きに毛が生えていて、下には行けるけど上に上がれないしくみになっている。
   あとは想像のとおりです。ただしウツボカズラのような強力な消化酵素はないとのこと。
   バクテリア等の微生物の力を借りて獲物を分解しているようです。
   それでは、もうひとつ珍しい花として展示してあったロニセラ・ヒルデブランディアナをどうぞ。

   
   ビルマ・タイ・中国南部に分布するスイカズラ科の植物だそうです。

   
   うーむ、ややこしい名前だなあ。絶対覚えられません。最後は口直しにかわいい花をどうぞ。

   
   フクシアのつぼみ。花もきれいだけど、個人的にはつぼみの方がかわいい。

   
   釣鐘をひっくり返したような花。2つ寄り添っていたので、撮ってみました。

   デンパークでは、次々珍しい花が展示されるので、それだけでも見に行く価値があるとおもいます。
   それにしても、サラセニアは夢に出てきて、食べられそうなほど妖気がでてました。

   ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。

   

安城市産業文化公園デンパーク 花 ブラシノキ

2013年05月21日 | デンパーク
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキングならblogram



   
   デンパーク花情報をお届けします。

   
   まずはエゴノキ。おしとやかに、うつむいて咲いています。

   
   こんなふうにつり下がって咲いています。

   
   じつは、こんなにいっぱい咲いているんです。シャンデリアのようです。
   もうこれ以上は無理! ってぐらい、おしくらまんじゅう状態でした。

   
   ブラシノキ。これが見たくてデンパークを訪れました。

   
   空に抜いて撮ってみました。ブラシノキとはまったく、よく名付けたもんです。

   
   ちょっとアップでこんなふう。ブラシの毛のような部分は雄しべだということです。

   
   白花も咲いていました。

   
   白花のほうが、立派な木でして、こんないっぱい咲いていました。

   
   赤白並んでいたので、ツーショットです。


   他にも魅力的な花がいっぱいでした。それは次回ということで。
   今日もありがとうございました。それではごきげんよう。 

旅のかけら 蓼科 

2013年05月19日 | 旅行
ブログランキング・にほんブログ村へblogramのブログランキング



   
                 女神湖のほとりにて

   
   女神湖のほとり。残雪が見える・・・ 寒いんだねえ。

   
   女神湖 白樺の林。朝7時ころ。

   
   中央右寄りに串団子の木。見る角度によって、2本の木がシルエットになって、そんなふうに見えます。

   
   この雑然とした、葦かなんかの枯れ姿。いつも撮りたいとおもってしまいます。

   
   雨を撮ってみました。

   
   ウワミズザクラ。このあたりでは桜もまだ咲いていました。

   
   ヤマブキソウ。花がヤマブキに似ているので、この名前がついたようです。
   近い将来、自然での絶滅が危惧されている種だとのことです。

   
   ラショウモンカズラ。珍しくない花ですが、わたくしに縁のない花で、なかなか出会えませんでした。

   
   スミレをうしろから写してみました。スミレと言えば、かわいいこんな草花がすぐ頭に浮かびます。
   けれど、スミレ科は大半が木であり、こういった草花の方が少ないとの事。驚きです。

   
   サクラを空に抜いてみました。

   
   まさか御嶽山が見えるとはおもってもいませんでした。

   先週の土日の蓼科へ行った時の、旅のかけらを集めてみました。
   土曜日は一日雨。日曜日はうって変わってすばらしい晴天にめぐまれました。
   雨の日には雨を撮り、晴れの日には晴を撮るのが伯爵夢人流ということで。

   ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。