なばなの里へウィンターイルミネーションを見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/c723de397f3f8eda46a298e74fa8f741.jpg)
毎年これを見に出かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/912778e1adf0f794418ae84c8e72f81d.jpg)
冒頭のフォトカードは以前にこのアイランド富士という乗り物に乗って上空から撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/58a75d36a3deb5ecac13d1afb4c93e16.jpg)
とにかく混みあうので、早めに入場することをおすすめします。
駐車場は十分あるんですけど、そこまでの道路がものすごい渋滞になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/279b6b5b18da21558ae8d810399923f0.jpg)
ツインツリーというそうです。高さは18メートルあるそうです。
夕方4時頃入場しました。この日はイルミネーションの点灯は5時頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/51f38febd6cca94357afe8ee1ba29dfb.jpg)
サンマルクという店から夕食を食べながら、外を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/144f837507693dba2ef7b333d6406caa.jpg)
イルミネーション点灯待ちの時間を利用して、日本一美しいというベゴニアガーデンに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/387078fe7c474b1db12a0ce5c2fb336f.jpg)
誰もが入った瞬間、おもわず声がでます。そしてみんな写真を撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/ec2aefdda3b59cd17a90741905d2cb0f.jpg)
池のようなところがあり、ベゴニアの花が浮かべられ、その花がゆったりまわっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/01/2338a1a4f63829e14ce698cac0243aaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/7d/d24718812196cdd22241b7114f78b9dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/c2/11044ba0f25bf750210a35886f71c1fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/90/3428a899fbc281d4e0052068bf74228d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/65/4d67931ab5fdc3585fafab2fd02f49ab_s.jpg)
全部ベゴニアなんですかね?いろいろな色と形の花がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/a1/0e57d3d283dd4b28af60fa36adb2ef37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/3c/8a7ff892754330b47b558f0769458bdc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/e5/1a7b698b57c98313e80cbc5473eb4aff_s.jpg)
チャベルの色が刻一刻とかわります。投影してるとおもわれますが、とてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/6b06bf4540cfdbf31b7e253ac035d68b.jpg)
見た感じはとてもきれいですが、なかなか写真にきれいに撮れません。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/546e03d8a617e57f45d761ce7ce8c939.jpg)
「光の回廊」と呼ばれている光のトンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/e7495e2b05d5ca3a71a09ea0758c0344.jpg)
外から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/dd8426de96ed90b1aafb0df32e50c5c1.jpg)
こちらは「宝石箱」と名前がありました。ただただきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/00ae834209976bd07cff60e5a114deda.jpg)
出口のようすです。いや~ただただうらやましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/554a52b2aac9e2c7efa237089352b35e.jpg)
これがメインのイルミネーション。テーマは「日本の四季」 今年は桜の木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/51/7618bf3d0ca9da46ba569708bebacc21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/27/f90c64723227868adf9bf3f2e957b3c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/1d/8f271542b823d9b83ac4ae2f81dd4660_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c7/097634f2a334e4ee56fae1820d307272_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/d4/f35459505df4b8edb711b5ca7152acfa_s.jpg)
桜の木の色が変わっていきます。途中でホタルが飛んだり、雪が降ったり、花火があがったり
の演出があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/4d000e38250434d85f3f78a382253abf.jpg)
いつまでも見ていたい。来年も見たいと思わせてくれます。
29日は寒さもさほどでなく、人もおもったほどでなく、とてもよかったです。
さいごまでありがとうございました。それでは皆様、よいお年をお迎えください。
ごきげんよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/c723de397f3f8eda46a298e74fa8f741.jpg)
毎年これを見に出かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/912778e1adf0f794418ae84c8e72f81d.jpg)
冒頭のフォトカードは以前にこのアイランド富士という乗り物に乗って上空から撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/58a75d36a3deb5ecac13d1afb4c93e16.jpg)
とにかく混みあうので、早めに入場することをおすすめします。
駐車場は十分あるんですけど、そこまでの道路がものすごい渋滞になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/279b6b5b18da21558ae8d810399923f0.jpg)
ツインツリーというそうです。高さは18メートルあるそうです。
夕方4時頃入場しました。この日はイルミネーションの点灯は5時頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/51f38febd6cca94357afe8ee1ba29dfb.jpg)
サンマルクという店から夕食を食べながら、外を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/144f837507693dba2ef7b333d6406caa.jpg)
イルミネーション点灯待ちの時間を利用して、日本一美しいというベゴニアガーデンに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/387078fe7c474b1db12a0ce5c2fb336f.jpg)
誰もが入った瞬間、おもわず声がでます。そしてみんな写真を撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/ec2aefdda3b59cd17a90741905d2cb0f.jpg)
池のようなところがあり、ベゴニアの花が浮かべられ、その花がゆったりまわっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/01/2338a1a4f63829e14ce698cac0243aaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/7d/d24718812196cdd22241b7114f78b9dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/c2/11044ba0f25bf750210a35886f71c1fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/90/3428a899fbc281d4e0052068bf74228d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/65/4d67931ab5fdc3585fafab2fd02f49ab_s.jpg)
全部ベゴニアなんですかね?いろいろな色と形の花がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/a1/0e57d3d283dd4b28af60fa36adb2ef37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/3c/8a7ff892754330b47b558f0769458bdc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/e5/1a7b698b57c98313e80cbc5473eb4aff_s.jpg)
チャベルの色が刻一刻とかわります。投影してるとおもわれますが、とてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/6b06bf4540cfdbf31b7e253ac035d68b.jpg)
見た感じはとてもきれいですが、なかなか写真にきれいに撮れません。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/546e03d8a617e57f45d761ce7ce8c939.jpg)
「光の回廊」と呼ばれている光のトンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/e7495e2b05d5ca3a71a09ea0758c0344.jpg)
外から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/dd8426de96ed90b1aafb0df32e50c5c1.jpg)
こちらは「宝石箱」と名前がありました。ただただきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/00ae834209976bd07cff60e5a114deda.jpg)
出口のようすです。いや~ただただうらやましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/554a52b2aac9e2c7efa237089352b35e.jpg)
これがメインのイルミネーション。テーマは「日本の四季」 今年は桜の木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/51/7618bf3d0ca9da46ba569708bebacc21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/27/f90c64723227868adf9bf3f2e957b3c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/1d/8f271542b823d9b83ac4ae2f81dd4660_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c7/097634f2a334e4ee56fae1820d307272_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/d4/f35459505df4b8edb711b5ca7152acfa_s.jpg)
桜の木の色が変わっていきます。途中でホタルが飛んだり、雪が降ったり、花火があがったり
の演出があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/4d000e38250434d85f3f78a382253abf.jpg)
いつまでも見ていたい。来年も見たいと思わせてくれます。
29日は寒さもさほどでなく、人もおもったほどでなく、とてもよかったです。
さいごまでありがとうございました。それでは皆様、よいお年をお迎えください。
ごきげんよう。