★ ゆるかわ写真館 伯爵夢人堂 1号館 ★

 ゆるかわ写真のフォトカードと新鮮な花・風景の写真をお届けします。

ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット情報

2011年08月27日 | ブルーボネット
   久々ブルーボネットに行ってきました。

   

   涼しくすごしやくなりました。もう秋がそこまでやってきてるんでしょうか。
   タマゴタケファミリーです。傘が開いた姿よりこれくらいのほうが、かわいくていいです。
   色鮮やかで毒々しいですが、食べられます。

   

   さて、これはブルーボネット入場口を入ってすぐのところです。
   水撒き装置により、霧状に水がまかれてけむっています。

   

   

   

   暑さに負けずきれいな花がたくさん咲いていました。
   ガーデンの手入れ作業をされている方々、ありがとうございます。おつかれさまです。

   

   園内の植物に水滴がついていました。夜明けごろの雷雨のおかげです。

   

   ゴウヤの種でしょうか。ゴウヤというとスーパーに並んだ緑色のしか知らなくてビックリ。
   こんな鮮やかなオレンジ色になるんですねえ。そして、はじけるなんて・・・

   

   園内のレストランの中から撮りました。ガラス越しということで、ソフトな印象になりました。
   8月7日に伊吹山に行き、足をすべらせ2度転倒。8月14日は葦毛湿原に行き、木道を踏み外し、転倒。
   すねとひじをすりむき、あざだらけになり意気消沈状態です。みなさんもケガには気をつけて下さいね。
   本日もありがとうございました。それではごきげんよう。

   


葦毛湿原・・・サギソウ見頃に

2011年08月15日 | 葦毛湿原
   葦毛湿原にサギソウとヒメミミカキグサを見にいってきました。

   

   お盆休みということで、ひとときの休息をイメージしてみました。

   

   サギソウはパラパラ咲いていました。固まって咲いているところは少なかったかな。
   今年は全体に数は少なめ。花も小さめのものが多いような気がしました。

   

   それにしてもいつ見ても、この形。この美しさ。品性の高い花ですね。

   

   サギソウの親子。というほどに大きさの違う花が並んで咲いていました。小さい花が後ろだったので、遠近感で
   普通に見えてしまってますが・・・ 木道からの撮影でどうしようもなくて・・・(いいわけ)

   

   サギソウのつぼみもたくさんありました。もう少したつとサギソウでいっぱいになるのかなあ。

   

   こちらは咲キソウなサギソウ。

   

   ミミカキグサ。ヒメミミカキグサは今回発見できませんでした。木道から離れたところにはあったのか?
   全然咲いていないのか?は不明。ミミカキグサの数がずいぶんと少なくてさみしい。

   

   これはムラサキミミカキグサ。こちらは信じられないほど勢力を伸ばしました。

   

   こんな小群落をたくさん見つけました。時期的なものか?天候的なものか?
   いずれにせよ、ここ数年で一番たくさん見つけることができました。

   

   ミカヅキグサ。こちらも大きく勢力をのばしていました。

   

   ミズギク。大きな花が少ない湿原にあって、よくめだちます。

   

   シラタマホシクサ。こちらは秋の湿原代表です。あわてものが早くも姿を見せてくれました。

   

   ここではトンボもたくさん見られます。最近はハッチョウトンボがほとんど見られなくなって残念。
   これはシオカラトンボ?かな? ヤンマと違ってじっとしていてくれるので撮ってみました。

   さいごまでありがとうございました。それではごきげんよう。    

伊吹山の山頂情報

2011年08月09日 | 伊吹山
   伊吹山のドライブウェイが台風6号の影響で7月20日より通行止めになっていましたが、
   8月6日に通行止めが解除になり、7日(日)に行ってきました。

   

   伊吹山といえば、霧と風がすごいところというイメージがありました。
   ドライブウェイでは、まるで雲の上を走っているかのような深い霧にあい、
   頂上では、お花畑が風でうねって、海原のように見えました。

   

   ところが、この日は霧が全くなく、微風がそよそよという感じ。
   琵琶湖に浮かぶ竹生島が見えました。くっきりとはいかず、かすんでいますが・・・
   信じられないような好天にめぐまれました。

   

   しかし、山頂のお花畑には信じられないような景色が待っていました。
   花が少ない!ちょっと早すぎたのか?それとも今年は花が少ないのか?

   

   上の写真は去年の8月8日の写真です。本当はこうなっているはずでしたが・・・
   お盆ぐらいが花の最盛期となるのでしょうか。
   年々シモツケソウの花の数が減っていってるのは事実のようですが。

   

   気をとりなおして、かわいいところをさがしてみました。まずは双子のメタカラコウ。
   白いところは蛾がとまっています。

   

   これはルリトラノオのファミリー。伊吹山山頂のお花畑だけに咲く特産種といわれています。
   自然の花とはおもえない美しさです。

   

   ルリトラノオキッス!

   

   ツルニンジン。つりがね状の花の曲線美がなんともいえず、かわいい。

   

   メタカラコウにアゲハチョウ。見かける数が減ったような気がします。
   この時期はアサギマダラをよく見たのですが、今回は見かけませんでした。

   

   フィナーレは花火大会。花火にみえましたでしょうか。
   さいごまでありがとうございました。暑い日がつづきますが、みなさまごきげんよう。


   

開田高原ブルーベリー狩りに行ってきました

2011年08月02日 | 開田高原
   7月30日(土)奈良井宿・31日(日)開田高原ブルーベリー狩りに行ってきました。

   
   開田高原のコナラの木とコスモス。コスモスは秋桜などと言われたりしますが、
   ここでは、7月には花盛りです。

   
   ハナイカダ。奈良井宿で見つけました。というか、花筏(はないかだ)という名前の店が
   あります。葉っぱの上に花を咲かせ、実を結びます。黒い実がよくめだちます。

   
   ききょうの花。奈良井宿で一番多くみかけた花です。苗が配られたのでしょうか?

   
   ききょうはその鮮烈な花色も魅力ですが、咲く前のつぼみの形が、すごくかわいいです。
   主役をつぼみにしてみました。

   
   朝顔を奈良井宿ではよくみかけます。小学校で最初に育て、夏休み前に鉢植えを家に
   持って帰った植物として誰にも記憶にあるのではないでしょうか。いや今は、そんな
   ことしたら、親が怒ってくる・・・ハート型の葉っぱがかわいくて撮りました。

   今回の奈良井宿は雨にたたられレンズを上に向けられずイメージ写真ばかりになって
   しまいました。次の機会にはまじめに?レポートしたいとおもいます。

   
   泊まった宿から見えた木。枝分かれのところに違う木が育って花を咲かせていました。

   
   秋でもないのに黄葉した葉がおちていたので・・・

   
   水たまりに映った景色。よくない予報だった天気。なんとか晴れてくれました。

   
   本題の開田高原ブルーベリー狩り。今年は雨が多かったので、実のはじけたものが多く
   できたとのことでしたが、少しはじけたものの方が完熟でとてもおいしい。

   
   ブルーベリーの魅力は、その実のかわいさ。熟した黒っぽいのより、一歩手前のピンク
   色がとてもすてきです。

   
   開田高原木曽馬の里のコナラの木の周辺の芝には、ネジバナが咲いていました。

   
   これも朝顔だということですが、どんな花が咲くんでしょうか?

   さいごまでありがとうございました。それではごきげんよう。