★ ゆるかわ写真館 伯爵夢人堂 1号館 ★

 ゆるかわ写真のフォトカードと新鮮な花・風景の写真をお届けします。

津屋川堤 (岐阜県 南濃町) のヒガンバナ・・・台風の影響は?

2011年09月23日 | 津屋川
   津屋川のヒガンバナを見に行ってきました。台風の影響は如何に?

   
   またまた関係ないフォトカードとおもいきや、これ津屋川堤にある大木です。

   
   到着は朝5時前。この写真は5時半ごろ。明るくなってきました。

   
   これは6時ごろの空。陽が昇ってきました。
   前の日が暑くて、次の朝冷え込むと、川面にもやが立ち込め幻想的な風景がみられます。今日はダメでした。

   
   鉄塔と朝日を重ねてみました。本命のヒガンバナは・・・・・?

   
   全体としては、こんな感じでした。例年の満開時に比べ3~4割咲いているという感じでしょうか。

   
   台風の影響で川の水かさが相当増えています。本来、川岸のところが水没し、ヒガンバナが水中に。
   水をかぶって汚れた花も目立ちました。今年はちょっと残念じゃないでしょうか。

   
   とは言っても、ほら、いいところを探せば写真撮れないことはないです。

   
   うーん、写真撮ってる時はあまり感じなかったけど、こうして後で見てみると、水も少し濁り気味なのかな。

   
   赤いのは水面に映ったヒガンバナ。緑は土手の上のまだ咲いていないところの映りこみ。そして空の映りこみ。
   きれいな色合いの写真が大好きですけど、説明しないとわからない写真って、いかがなものか。

   
   電柱が何本か寝かせてあって、(去年もあったような・・・) その隙間をぬうように芽を出し咲いた花。
   こういう毛色の変わったのがすきだなあ。(自分と重ねあわせているのか?)

   
   こんなきれいな雲をみつけました。
   花がよくない上に、早朝はまだそこらへんに台風さんいますか?というぐらいの強風が吹いていました。
   水面近くの花がやられてしまっていて、これから水かさが減っていくので・・・ 気を取り直して、
   これから、だんだん土手を咲き登ってくるとおもいますが、急に涼しくなったので一気に咲くかもしれません。
   土手沿いを散歩するだけでも爽快です。人の多さには、ちょっぴり閉口しますけど。
   ヒガンバナの名所はたくさんありますが、護岸工事がなされてない川べりに咲いて、背景に養老の山々を抱き、
   田園風景も残っている、というような所はそうそう見つからないのではないでしょうか。おすすめです。
   長々おつきあいありがとうございました。それではごきげんよう。

   


名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット情報

2011年09月19日 | ブルーボネット
   ブルーボネットに行ってきました。

   
   今回はめずらしく表題とフォトカードの内容が一致しました。

   
   看板を写してみました。真四角の写真にすごく魅力を感じています。
   (中判カメラになぞらえ6×6(ロクロク)と呼んでいます。)

   
   入口を入ってすぐのところの庭はこんな感じです。いつも花がきれいに咲いています。

   
   スイレンの花が夏からズーと咲き続けています。
   おそらく天気のいい日の午前中ぐらいしか花を開いていてくれないんじゃないでしょうか。

   
   コスモスもチラホラ咲いていました。半開のコスモスを撮ってみました。

   
   ヒガンバナが三輪ほど固まって咲いていました。広角レンズで接写してみました。

   
   同じ花を今度は望遠レンズで撮ってみました。

   
   こういった魅力あるオブジェが、何気なく、ところどころに置かれています。とてもいい感じです。

   
   港に向かって大きなリースの一部を切り取ってみました。
   トキナーのフィッシュアイズームを使ったので背景が歪んでいます。お気に入りの常用レンズです。

   
   同じところをシグマの8-16ミリ超広角ズームで撮ってみました。
   レンズが花にさわるくらい寄って撮っています。これもお気に入りレンズです。

   
   最後は横位置の一枚。花がハイビスカスだったら気分はハワイ?

   今回はなんか写真の教室みたいになってしまいました。ごめんなさい。
   いよいよヒガンバナの季節が到来です。
   ただこの頃は天気が不安定だったり台風がきたりと、好条件に恵まれることが少ないです。
   まあともあれ何があっても行くんですけど・・・・・
   おつきあい、ありがとうございました。それでは次回までごきげんよう。

葦毛湿原(愛知県豊橋市)シラタマホシクサを見に行ってきました

2011年09月18日 | 葦毛湿原
   シラタマホシクサを見に行きました。

   
   これは去年の10月3日の津屋川堤の様子です。記録的猛暑の影響で咲き揃いませんでした。
   手前の方の花が終わりかけています。今年はどうでしょうか?また台風が接近中で心配です。

   
   さて葦毛湿原のシラタマホシクサですが、写真の白くなっているところが花です。
   銀河というか天の川のようなイメージでいつも見てしまいます。

   
   陽のあたっている所と木の影になっている所を一枚に収めました。星空を見ているようです。
   そんなこと思うのは私だけかもしれませんが・・・・・

   
   固まって咲いているところは見事です。昨年まで、年々群落が小さくなってきてるような印象を持っていましたが
   今年は随分たくさん咲きました。湿原の保全に努力されている方々のおかげだとおもいます。頭がさがります。

   
   ひとつの花をアップでみるとこんな感じです。

   
   少しイメージを変えてぼかした一枚。

   
   イワショウブ。シラタマホシクサのボケがドーナツのようになっているのはミラーレンズを使ったためです。

   
   キセルアザミ。花が横向きに咲く姿からこの名前がついたようです。
   若い人は煙管(きせる)なんて言ったって見たことないよね。

   
   咲いたキセルアザミ。咲くに従って上を向いていくものや、つぼみの時から上を向いているものもいます。

   
   サワヒヨドリ。花は真っ白のものから、ピンク色のものまでいろいろです。

   
   サワシロギク。今頃咲く花は白色ですが、秋が深まるにつれてピンク色のものが多くなるような気がします。

   
   これサワギキョウ?でしょうか。あまりに株が貧弱で自信がありませんが・・・・・

   
   地味色の花が多い中、黄色のミミカキグサが頑張って咲いていました。真上から写してみました。
   その他、ホザキノミミカキグサ、ムラサキミミカキグサも咲いていました。
   それから時期外れのトウカイコモウセンゴケの花も見ることができました。

   葦毛湿原は年間通して魅力のつきないところですが、シラタマホシクサは一番のおすすめです。
   もう少し涼しければ言うことないんですけどねぇ。まだまだ暑いなあと言うのが正直な感想です。
   今回も長々駄文におつきあい、ありがとうございました。それでは次回までごきげんよう。

ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット情報

2011年09月11日 | ブルーボネット
   まだまだ日中は暑いですが、すこしづつ秋が近づいてきました。
   ヒガンバナがそろそろ芽吹いてくる頃でしょうか。

   
   意外なことにブルーボネットではヒガンバナは終りかけていました。園芸種で早咲きなんでしょうか?

   
   先週の台風の影響はどうなのか、見に行ってきました。一見すると、ほとんど影響ないようです。
   きっと手入れスタッフの相当な努力があってのこととおもいます。ありがとうございます。

   
   一本だけあらぬ方へ向いて咲いています。へそまがりなんでしょうか。

   
   鉢からこぼれるように咲いています。やっぱり、はみ出し者が好きです。

   
   よーく見てみると、ほんとにたくさんの種類の花が咲いています。

   
   これなんか、おいしそうですけど食べられません。

   
   全体はこんな花でした。鮮やかな赤が印象的です。

   
   今回はマクロレンズを駆使して花のしべに迫ってみました。

   
   全体はこんな花です。オレンジ色は一番好きな色です。

   
   コスモスのつぼみを狙ってみました。すでに花びらの先っちょのギザギザがちゃんとあります。

   

   

   

   

   どうでしたか?花全体の美しさもさることながら、
   一部分だけをアップで見ると、また違った神秘的な美しさがみられます。
   ここに来ると、ガーデンの造形に目を奪われ、いつも風景的に撮ってしまうので、
   今回はあえて、花の一部分を写してみました。ただ、風に悩まされ、おもうように写せませんでした。
   いいわけですが・・・ 久々にカメラを持ちだすことができました。幸。ありがとうございました。
   それではごきげんよう。