★ ゆるかわ写真館 伯爵夢人堂 1号館 ★

 ゆるかわ写真のフォトカードと新鮮な花・風景の写真をお届けします。

葦毛湿原へバイケイソウを見に行ってきました

2012年05月27日 | 葦毛湿原
   にほんブログ村 花ブログへ 葦毛湿原ではそろそろバイケイソウが見頃かと訪ねてみました。

   
   合唱コンクールのような花です。2006.5.14 オカタツナミソウ (葦毛湿原にて)

   
   雑木林や山には、シダの新芽がいっぱい伸びていました。

   
   こちらに迫ってくるような迫力があります。

   
   さて、お目当てのバイケイソウですが、咲き始めという感じで、来るのが早すぎたみたいです。
   いっぱい花芽が出ていますので、これからが楽しみですね。

   
   今日一番よく咲いていたバイケイソウを写してみました。

   
   アップにすると、緑がかった白い花で地味ですが、花びらがストライプになっていてオシャレさんです。

   
   さらにアップにしてみました。どうですか?

   
   こちらは湿原入口付近のイボタノキ。

   
   アップです。花のかたまりの上の方のつぼみがかわいいです。

   
   沢沿いにハンカイソウが咲いていました。湿った所が好きな花のようです。

   
   アップにして、よく見てみると花の中にまた小さな花が咲いているような・・・・・
   黄色の大きな花でよく目立ちます。つぼみをたくさん見かけました。これから次々咲きそうです。

   
   湿原の中では、モウセンゴケがたくさん葉っぱをだして地面を赤く染めていました。

   
   アップにすると、いかにもこのネバネバで虫を捕えますよと言わんばかり。
   食虫植物というと、怪しげで気味が悪いですけど、びっくりするようなかわいい花を咲かせるんですよ、これがまた。

   
   トキソウがちらほら咲いていました。木道から遠いところばかりに咲いていて、指をくわえて見ていました。
   そんな中、一輪だけ手の届くところに咲いていてくれました。ありがとう。

   
   オオバウマノスズクサ。まさかまだ咲いているとは思ってもいませんでした。

   
   前から見ると妙な形の花ですが、横から見てもやっぱり妙ちくりんな花でした。

   
   実はこの花を探しに今日はここに来たのでした。エンシュウムヨウラン。葉っぱが無いからムヨウランだそうです。

   
   たくさん見つけましたが、なかなか花が咲いているのを見つけられませんでした。

   
   右の茎の花の上に小さなカミキリムシがのっています。左の茎の上の方にはアブラムシみたいな虫がたくさん。

   
   こちらはキイムヨウラン。光が当たってとってもきれいでした。

   
   一輪だけ咲いていたので、少しアップめで撮ってみました。
   ムヨウランの仲間は恥ずかしがり屋が多くて、なかなか花を開いてくれません。そこがまた魅力的です。

   
   タツナミソウ。押し寄せる波のような咲きっぷりからの命名のようです。

   
   冒頭のフォトカードのオカタツナミソウとは色合いといい、咲き方といい別種のようです。

   
   最後にクモの巣が光が当たってきれいだったので撮ってみました。今回は虫がよく登場しました。
   虫ぎらいの人、ごめんなさい。やっぱり今回もながくなりました。
   おしまいまでおつきあい、ありがとうございました。それではごきげんよう。
   にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
   

 
   

葦毛湿原ミカワバイケイソウが見頃に

2012年05月05日 | 葦毛湿原
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

   葦毛湿原にミカワバイケイソウを見に行ってきました。

   
   去年、不作だったミカワバイケイソウ。今年はどうでしょうか?

   
   キンラン。今年も逢うことができました。
   相変わらず恥ずかしがり屋で、開いた花は少なくて、あっても半開き程度でした。

   
   キンランのすぐわきにムヨウラン。まだ花は咲いていませんでした。

   
   なんとか咲いているのを、と探しましたが見つけられませんでした。
   エンシュウムヨウランでしょうか。こちらもなかなか全開しない、恥ずかしがり屋さんです。

   
   さてお目当てのミカワバイケイソウですが、湿原のなかにも咲いていました。
   ここのところ、湿原の中で咲いているのを見ていなかったので、おもわず写してしまいました。

   
   花のアップはこんな感じでした。

   
   いつも群生が見られる所まで行ってみると、去年とは比べ物にならないほどいっぱい咲いていました。
   ただ写真の後方のあたりはいつもの咲き具合ですが、前の方は植えられたような感じがしました。

   
   あまりに密生しすぎて、行儀が悪く、かえって写真に撮るのが難しかったです。
   逆光にかがやくミカワバイケイソウを撮ってみました。

   
   ハハコグサ。なぜか、ここのは背が高くならなくて、かわいいままです。

   
   名前は知りませんが、朝日をあびて輝いた様子がきれいだったので撮ってみました。

   
   コメガヤを鉄棒にして遊んでいる?アブ? 蜜はないとおもいますけど・・・・・

   
   アマドコロでしょうか?やせっぽっちです。

   
   これもすぐ近くに咲いていました。
   同じ種なのか、違うのかよくわかりませんでした。ごめんなさい。

   
   モチツツジに蝶がきました。せわしなく花を変え、羽をばたばたさせていてうまく写せませんでした。

   
   湿原入口にはシャガが咲いていました。園芸種に負けないデザインと美しさを持っています。

   
   葦毛湿原とその周辺には、派手なお花畑のような美しさはありません。
   しかし、じっくり付き合ってみると、実に多くの花が咲いて楽しませてくれます。
   この写真もなんの花か分からずとりあえず写してきました。いつか分かるといいなあ・・・と。
   さいごまでありがとうございました。それではごきげんよう。

   
   

またまたワイルドフラワーガーデンブルーボネット情報

2012年05月04日 | ブルーボネット
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

   またまた名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットへ行ってきました。

   
   アイスランドポピーが咲いているブルーボネット。

   
   子供の日を明日に控え、こいのぼりが威勢よく空に舞っていました。
   台風かとおもうような、風の強い日になりました。

   
   園内に造られた川も波だって、はっきり言って写真を撮るどころではないような・・・・・

   
   モネフィラの仲間。この風はいったい何だ。今日はマクロレンズで花のアップを狙いに来たと言うのに。

   
   クリスマスローズ。息の長い花ですね。寒いうちからずっと咲いてます。
   クリスマスの時期には咲いてないような気もしますが。

   
   エンドウの仲間でしょうか。それらしいいでたちです。

   
   オオデマリ。ひときわ目立つ白い花の塊。

   
   わすれていました。入口すぐの様子。クレマチスの仲間でしょうか。

   
   スズランも咲いていました。スズランというと寒いところをイメージしてしまいます。

   
   ワイルドフラワーの里で背の高いこの花、名前がわかりませんが、アップで撮ると虫のように見えます。

   
   ヒトツバタゴ。別名ナンジャモンジャの木です。満開でした。

   
   他にもいっぱい咲き乱れています。チューリップが終わったのが、いささかさみしい感じがしました。

   
   こんなイメージカットを撮れるようなポイントがたくさんあります。

   
   お気に入りの窓。いつも撮ってしまいます。バラの花が咲くと一段とすばらしい景観になります。

   今日は天気がかんばしくないということで、ブルーボネットを訪問しました。
   風が強く、おだやかな日というには程遠い感がありましたが、さすがはゴールデンウィーク。
   駐車場があわや満車かというくらいの人出でした。
   予報によれば、明日は天気がよさそうなので、葦毛湿原に出かけてみようとおもいます。
   さいごまでありがとうございました。それではごきげんよう。