![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ](http://photo.blogmura.com/camerajoshi/img/camerajoshi88_31_rainbow_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/39262990a85010908b423c426e272194.jpg)
先週に続きブルーボネットへ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/b5f1618bd0c99bd7286d95246aac47fc.jpg)
園内の様子はこんなかんじです。梅雨から盛夏にかけて次々新しい花が出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/9c67c43dc0428fb5ed0ed27cd61de845.jpg)
白い花がよく目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/0297a762593cddc1c8f8fff0ae5ee228.jpg)
アップでみるとこんなふう。図鑑で名前をしらべたら「ガウラ」とありました。怪獣のようななまえ・・・・・
別名「ハクチョウソウ」 よかった別名があって。ギリシア語で「ガウラ」は華麗なという意味だって。
これは失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/489f261e91d6010bd0e308408db99865.jpg)
これクレマチスの咲いたあとなんでしょうか。哀愁をただよわせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/9c3c05fef898f07b94afe3ff20362283.jpg)
こちらも咲き終えた花の方を主役にしてみました。では、わき役のほうを見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/651fdfad9ad7321e4a115bdccb109f1b.jpg)
花びらの切れ込みが特徴的なストケシアでした。秋までずっと咲き続けるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/d4f5afe25e01934ee5f639bdbde86dc1.jpg)
まだまだアジサイががんばっていました。ここからフィッシュアイで遊んだ写真がつづきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/fbada0be34003959aa66550586067277.jpg)
変に縦に並んだ様子がおかしかったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/9b440476040dae8cf9f03d7491cb0657.jpg)
アジサイといえば、でんでんむしでしょうが! こがねむしくん、かくれようとしてます?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/7e91544c5685c9d37e93eb3f0732f5f4.jpg)
アジサイって、まんまるのや、線香花火みたいなのや色々あるけど、この真ん中プチプチなのがいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/c0d979f6e339f9d272c8bf9ea201af02.jpg)
エキナセア。なぜか花びらがたれさがってる。エキナセアはギリシア語でハリネズミという意味らしい。
たしかに真ん中のところが大きいけど、ハリネズミというほどでもないとおもうけど・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/dd2833aa8d32aeca564313a7bf9cb924.jpg)
もうひとつ園内の様子。フィッシュアイ独特のゆがみが撮ってて楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/c17b00973f8b65a97a412f4f085632e4.jpg)
これは関係ないんですけど、家の水連鉢のなかの水草のつぼみ。メダカが通り過ぎて行きました。
水中で透明なたまごのようだったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/9ab52c19dd2603580b00b099050d89b5.jpg)
こちらは水上に出て、花が咲いたところ。何とも言えない味わいのある容姿です。
さいごまでありがとうございました。それではごきげんよう。
そうそうやっとと言うか、とうとうと言うか、ゆるかわ写真館 伯爵夢人堂2号館ができました。
さらに、ゆるゆるの写真をのせていこうとおもっています。
どうか、よろしくお願いいたします。入口は 「こちら」 です。こんどはほんとにごきげんよう。