

にほんブログ村

カメラ女子 ブログランキングへ

日曜日、葦毛湿原に出かけました。本当に久しぶりのお出かけ。

ショウジョウバカマが咲いていました。後ろにミカワバイケイソウの芽。

まだまだ花が少ない。そこで天を仰いで・・・・・

月曜日は安城市のデンパークに行ってみました。

これはコンニャクの花。

‘はるなくろ’という名前で、珍しいそうです。

カリアンドラ・ハエマトケファラ ‘アルビフローラ’

デンパークで咲いためずらしい花。覚えられそうにない名前。

葉っぱは、なるほどマメ科だなあ。

ボリビア原産の常緑低木で白花品種とのことです。

つくつくと針のようなのは花ではなく、おしべだそうです。

半分咲きなんでしょうか。

原種は赤花ということで・・・・・

その原種がこちらです。

ボリビア原産、高さ2~5メートルの常緑低木。

マメ科、ネムノキ亜科。

なにか造り物のようにきれい。

レッドパウダーパフという英名はよく特徴をとらえてますね。

さわさわとさわってみたくなりました。
とても久しぶりに投稿しました。
と言うか、とても久しぶりに出かけました。
ちゃんと生きていましたよ。
これからガンガン出かけたいとおもいます。
ご訪問ありがとうございました。
それではごきげんよう。