まだまだ日中は暑いですが、すこしづつ秋が近づいてきました。
ヒガンバナがそろそろ芽吹いてくる頃でしょうか。

意外なことにブルーボネットではヒガンバナは終りかけていました。園芸種で早咲きなんでしょうか?

先週の台風の影響はどうなのか、見に行ってきました。一見すると、ほとんど影響ないようです。
きっと手入れスタッフの相当な努力があってのこととおもいます。ありがとうございます。

一本だけあらぬ方へ向いて咲いています。へそまがりなんでしょうか。

鉢からこぼれるように咲いています。やっぱり、はみ出し者が好きです。

よーく見てみると、ほんとにたくさんの種類の花が咲いています。

これなんか、おいしそうですけど食べられません。

全体はこんな花でした。鮮やかな赤が印象的です。

今回はマクロレンズを駆使して花のしべに迫ってみました。

全体はこんな花です。オレンジ色は一番好きな色です。

コスモスのつぼみを狙ってみました。すでに花びらの先っちょのギザギザがちゃんとあります。




どうでしたか?花全体の美しさもさることながら、
一部分だけをアップで見ると、また違った神秘的な美しさがみられます。
ここに来ると、ガーデンの造形に目を奪われ、いつも風景的に撮ってしまうので、
今回はあえて、花の一部分を写してみました。ただ、風に悩まされ、おもうように写せませんでした。
いいわけですが・・・ 久々にカメラを持ちだすことができました。幸。ありがとうございました。
それではごきげんよう。
ヒガンバナがそろそろ芽吹いてくる頃でしょうか。

意外なことにブルーボネットではヒガンバナは終りかけていました。園芸種で早咲きなんでしょうか?

先週の台風の影響はどうなのか、見に行ってきました。一見すると、ほとんど影響ないようです。
きっと手入れスタッフの相当な努力があってのこととおもいます。ありがとうございます。

一本だけあらぬ方へ向いて咲いています。へそまがりなんでしょうか。

鉢からこぼれるように咲いています。やっぱり、はみ出し者が好きです。

よーく見てみると、ほんとにたくさんの種類の花が咲いています。

これなんか、おいしそうですけど食べられません。

全体はこんな花でした。鮮やかな赤が印象的です。

今回はマクロレンズを駆使して花のしべに迫ってみました。

全体はこんな花です。オレンジ色は一番好きな色です。

コスモスのつぼみを狙ってみました。すでに花びらの先っちょのギザギザがちゃんとあります。




どうでしたか?花全体の美しさもさることながら、
一部分だけをアップで見ると、また違った神秘的な美しさがみられます。
ここに来ると、ガーデンの造形に目を奪われ、いつも風景的に撮ってしまうので、
今回はあえて、花の一部分を写してみました。ただ、風に悩まされ、おもうように写せませんでした。
いいわけですが・・・ 久々にカメラを持ちだすことができました。幸。ありがとうございました。
それではごきげんよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます