

デンパーク花情報 つづきです。

長野県 蓼科 バラクライングリッシュガーデン

天気は 申し分なし。

園内のようす。ソフトフォーカスかけてます。

曲線を生かしたパーク内は つい写真に撮りたくなってしまいます。

光と影のトンネル。とても陰影が美しいです。この他 水蒸気の出ている涼感のトンネルもありました。

上を見上げれば、ナンジャモンジャの木。花の咲いたところを見てみたいです。

シカのオブジェを 夢の中のように撮ってみました。

ユリの花もところどころに。まっ白というのもいいですね。

これは白ゴーヤでしょうか。野菜ばかりを集めたコーナーで咲いていました。

ムクゲ。ハイビスカスと同属の花です。中国が原産の一日花。韓国の国花になっています。
写真ではわかりづらいですが、人の顔ぐらいの大きさがあります。

ひまわりの仲間でしょうか。スクッと立ち上がり、こっちを見ていました。かわいい花です。

何本かならんでいる姿が印象的だったので撮ってみました。

これも名前、不勉強でわかりませんが、とてもかわいらしい花でした。

園内、魅力ある風景がいっぱい。デジカメ時代でよかった。フィルム時代だったら・・・・・

花の大温室フローラルプレイスの中の花。複雑なつくりですねえ。

最後はハイビスカス。普通サイズ。園芸店などでは、ビックリするほど大きな花を見かけます。
赤花で、黄色のシベのスタンダードなハイビスカスが一番好きです。
とにかく見どころ盛りたくさんのデンパーク。また行ってみたいとおもいます。
ご訪問 ありがとうございました。それではごきげんよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます