![にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ](http://photo.blogmura.com/camerajoshi/img/camerajoshi88_31_rainbow_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31.gif)
名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/d3634a656b7879aaa333314f6afe83de.jpg)
蒸し暑くなってきました。それでも日曜日は天気が回復していたので、出かけてみました。
アートフィルターで遊んでみました。たまにはゆる~い写真もいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/b2ddd99535041646d2639fdd3b97797b.jpg)
ポップアート + ホワイトエッジ効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/3a3b43caa7d9388ad02d3b0308ad323e.jpg)
トイフォト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/c6babd7ffcbc3c01367e27975c12d9f4.jpg)
リーニュクレール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/0192e502aee1777153add7d8a84bf59a.jpg)
ファンタジックフォーカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/034e44367fd726066cab2fb1318e00e9.jpg)
ジェントルセピア + ピンホール効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/66a3d78dd4150e3ff42ae27857cdcd0c.jpg)
デイドリーム + ソフトフォーカス効果 + ホワイトエッジ効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/203029eb825a5bef8cf05ab149baf881.jpg)
トイフォト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/1b07e8a5fe36a4ddd2bdd3a7fce1c85c.jpg)
ライトトーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/7bb9f437a4220f22d70532f271249ca2.jpg)
デイドリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/a15d7e8b0822d256eda73cb270369b9c.jpg)
ポップアート + ピンホール効果 + フレーム効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/c050e1e1c57ab7a5cab3d33b50acaaa6.jpg)
デイドリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/bc8afd86720e1e7193beff72d9eee189.jpg)
ポップアート + ソフトフォーカス効果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/b063819d64c9c40925d8a11c03bc5915.jpg)
ジオラマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/9a6e54b62bb9f0bb479fbeaa60bc8876.jpg)
ドラマチックトーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/1c104596e337ccbe0ba5de3f2dc4c5c6.jpg)
ポップアート
どうでしたか? オリンパスペンのフィルターで遊んでしまいました。
ワイルドフラワーガーデンブルーボネットの紹介は過去の記事にまかせて、わがままに撮ってみました。
天気予報では傘マークがあったので、出かける予定はなかったのですが・・・・・
陽は時々さしていましたが、海が近いこともあって、風が強くてめげそうになりました。
フィルターの使い方は、ただいま勉強中で、偏食しないように、いろいろ試しています。
この写真、もっと他のフィルターを使ったほうがいいよというのとか、教えてくださいね。
それでは、vol.2までごきげんよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます