穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

吹雪の中を

2024-01-15 15:32:07 | 健康

昨日のブログに 15日~16日は吹雪予報なので 予定はあるが家にいると書きましたが

昨日夜 左上の銀歯がとれてしまい どうしても歯医者さんへ。

長年行っている 歯医者さんは2階に上がる 階段がきつくて、膝の悪い私は、

もう行けないと思っていました。 雪の季節が終わったら新しい 歯医者さんを探そうと

考えていたら、銀歯が取れてしまい 行かざるを得なくなりました(;^_^A

初めての所は どうしても緊張しますが、とても感じの良い歯医者さんでほっとしました。

 

腰や膝が悪いと かかりつけ医まで 変えないといけなくなるなんて 考えた事もなかったなぁ。

11時の予約をいただき、吹雪の中を🚗💨 ライトを点けてのろのろと・・・

最初だから 歯肉の検査・レントゲンなど色々。 銀歯をつけてもらい 最後に歯のお掃除を。

普段からむせる私ですから、なにかのはずみにむせてしまい しばらく咳込みました(;^_^A

いや~(/ω\)ハズカシイ 手をしばらく止めてもらい落ち着いてから また歯のお掃除を。

 

まだ色々と治療の箇所があり 説明や相談などあるからと 1週間後の予約をして帰りました。

12時半ごろ歯医者を出た時も 吹雪いていて、ノロノロ運転🚗

無事に帰宅し ほっ!  こんな荒れている日に息子は、阿仁スキー場へ。

ゴンドラが動いてるとメールありましたが、 何もこんな日に~? 馬鹿みたい!

                     コメント欄とじてます


悪あがき中

2024-01-12 06:00:05 | 健康

今週は、病院通いで、行ってくれば疲れて何もする気になれません。

年とは言いたくないですが・・・(;^_^A

3連休明けの9日 整形に。まあ混んでる・混んでる。

座るところがないほど 人でびっしり@@

年末に歩けなくなった 右ひざに注射。左膝も痛みはないが、

油の切れた機械のように、歩くとギシギシ・・・ですからヒアルロンサンを注射。

注射ばかりも嫌で、機能性食品、ひざ関節に良いとか書いてあると

つい試してみたくなります(;^_^A 1ヶ月分5千円以上ですが、試してます。

塗るヒアルロンサンクリームも試し中。 D.rによると、ヒアルロンサンは、皮膚からは

吸収しにくい、注射が1番効くとのこと。いくらかでも注射の回数を減らしたくて

つい・つい悪あがきをするのです・・・

*11日(木)大学病院で8週に1度の点滴  本日の予約数2.100人と表示がありました。

点滴は2時間きっちりかかります。本読んだり、イヤホンを持参するとテレビも 見られます。

あの簡易ベッドが とても苦手でいつも腰に来るんですよ(;^_^A

疲れて帰ってくるので、PCもあまり 見る気になれず、皆さまへの訪問も遅れてゴメンナサイ。

記事更新しなくても、覗いてくださる方もいらして ありがとうございます<(_ _)>

 

本日・12日は、サークルの新春のつどいで オカリナを演奏することになってますが

年末に壊してしまい、新しく買ったオカリナは 微妙に穴と吹き口が違ってまして苦慮してます。

音色もかたい音色で ちっとも良くない。オカリナは育てるものだと教えられましたが・・・

育てる間もなく演奏で・どうなるやら

                          コメント欄とじてます

 


待ち時間・疲れた~!

2023-12-21 11:36:45 | 健康

火曜日朝 膝が痛くて立っていられなくなったやばい

前から痛みはあったのですが、前日夕 従妹の家の前と 自宅前の雪寄せを。

しっかり 腰ベルトと膝のサポーターを付けてましたが ×××

結局 翌朝になって 膝に激痛 はぁ~

火曜日午前中は、どうしても用事あり 12時少し前に整形に。 まだ午前の部に

間に合うので受付しました。たくさんの方々が待合室に。

 

長々と待って やっと4時近くに診察。右ひざに水がたまってると言い 抜きましょう!

💉プスっと でも水は出なかったけど ヒアルロンサンとステロイド混合の注射を

左ひざは数年前から低周波かけたり 注射したりでなんとか動いてましたが。

先月から 右ひざにきてまして いよいよ両方にきたか!と 思うとテンションさがり

仕方ないよね。長年重い体重をかけてきたもんね。これからも注射と低周波治療を続けていく

しかないのです。

 

右ひざばかりか右足の甲までが痛くてと 話したら土踏まずに付ける 装具がありますからと

○○義肢製作所にすぐ電話してくれ 30分で来ますからと。その間待合室でじっと・・・

到着後 室に入り付け方など説明受けて8692円 その場でお支払いし、医師の証明など

頂き、あとで国保に申請すると9割もどるそうです。

これです。カバーの中にソールが入ってます

 土踏まずにピタッとフィットしてなんとなく気持ちがいいです。

 この装具待ち、説明時間などで12時前に行き 帰宅したのが5時半過ぎ(自宅から5~6分なんです)

 まあ疲れて疲れて 立っているのも辛いし夕食の支度も嫌になって 牛丼の冷食があったので

 みそ汁と野菜サラダでがまんしてもらいました(;^_^A

 

ここの整形は年末年始の休みが 11連休と長いので、来週火曜日(26日)から新年5日まで休診。

その為休診前に益々混雑するのです。夏休みも長くて12連休だったんですよ@@

生命に別条ない医者と言えばそうですが 休みが長すぎると患者さんはみ~んな話しているんですよ。

手持ちの膝サポーターです。👇

右側はミズノとサントリーの共同開発

だという宣伝だったので、いいかなと購入しましたが、高い割には現状の膝にはぜんぜん・・・ 

これは、山歩きの時下りに付けていたものです

少し面倒ですが この中ではこれが1番現状に合っている。膝のぐらつきを守ってくれる。

石井スポーツで購入したものでしたが、今でも同じものがありました。

とまあ 色々ぐちを書いてしまいました<(_ _)> しばらく安静にしてましょう。

                    コメント欄とじてます

 


胃カメラ優しかった

2023-11-30 15:42:14 | 健康

先週 術後2回目の胃カメラ検査をしました。

家から🚗で7~8分の クリニックに 日赤から回してもらい、この病院では初の胃カメラでした。

麻酔をうち おぼろげなうちに終えるのと。それとも口から普通に入れますか?と。

聞かれましたが 口から普通にと希望しました。

女性D.rでしたが なんの違和感も感じず するっと胃カメラが入り 全然苦しくもなく

あっという間に終えました。なんてお上手なんでしょう! と思いましたよ。

 

結果は、異常なしとのこと 良かった~ホッ!

1年後にまた検査してくださいって 言われましたが、もう年だし 

次回は、いいかなぁと思っているところです。

それにしても、なんてお上手なんでしょう。一昨年、日赤で胃カメラ検査をしたときは、

3日ものどが痛くて、食事がつっかえて大変な想いをしました(;^_^A

技術に差があるのは仕方ないと思いますが 患者は医師を選べないしなぁ・・・

何はともあれ、中はきれいですよって。良かった・良かった\(^o^)/

 

本日は本当に寒いです。当地は最高気温3度。風の冷たさが全く違います。 

☝11月30日 郵便屋さんのバイク跡   ☝12月1日 朝6時過ぎ 車の上の雪17センチ

雪菜やチンゲンサイ・白菜・大根まだ畑にあります、しっかり雪の下に

カリフラワー・ブロッコリー毎日のぞいてますが、う~~ん???


1.2ですって@@

2023-11-18 15:46:45 | 健康

水曜日(15日) 2ヶ月に1度の眼科診察でした。

昨年ちょうど 同日に左目の手術をしてました。(硝子体黄斑牽引症候群)

その前に手術した右目はいまだに 少し歪んで見えますが、視力はおまけして

1.2ですって。左目も同じく1.2ですって@@ ビックリです。

その日によって視力は 多少変わると話してましたが。

視力は上がっても 老眼はどうにもなりませんけどね(;^_^A

 

私は長年ドライアイでして、40代ころから点眼薬を。 

目の下が荒れるんですよね。カサカサして嫌だなぁと ずっと思ってました。

ここ3年ほど 化粧品のオリーブオイルを 塗っていたらいつの間にか カサカサが治りました

(決してオリーブオイルの 売り込みではありません)

涙も出るので、塩分もあったりで カサカサになったんでしょう。老人性でしょうか

年齢と共に色々な事が出てきますが 仲良く付き合っていきましょう! と思ってます。

よく、点眼するので 目ヤニがついて 気を付けて目頭を拭いているのです・・・

あまり鏡は見ない方ですから、たまに鏡を見ると 目ヤニがついていて恥ずかしい時もやばい

以前も書いたかも知れませんが、運転中サングラス必須な私は、1.0の度の入ったレンズでしたが

視力があがって 度なしのレンズに変えたら けっこうなお値段でした(フレームはそのまま)

目が悪くても 良くなっても経費がかかるものですネ(泣)

来年5月 免許更新です。 視力検査はOkでしょうが、その他は不安です(;^_^A

「運転免許認知機能検査」の 動画を時々見て 記憶力の練習中です。

 

昨夜からかけて 大荒れの当地です。雷・強い雨・たまにあられなど。

いよいよ冬が近いのかなぁ・・・

                       コメント欄とじてます