穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

里の紅葉始まりました

2023-10-16 19:23:11 | 健康

週に2回整形のリハビリに通院してます(;^_^A

低周波・ウオーターベッド・ストレッチ(作業療法士さん?)

さっぱり、腰も肩も良くなりません。肩については、治りませんよと、前から告げられており

肩に月2回の注射は ヒアルロンサン・ステロイド それがまた痛いのよね~

うっ!と体に気合入れて💉 

診察となると 3時間は普通に待たないと出来ません。 本当によく混む整形クリニックです。

大学病院通りの街路樹が 色づいてきました。整形はすぐ近くにあります。

この街路樹、里では毎年早く 色づきます。

車の乗り降りに 腰にズキッとくるんです

かなり気を使って 乗り降りしてるのですが・・・

あの、八月にかなりのダメージを受けたのが なかなか回復しなくて。

紅葉見物も行けなくて ザンネンだなぁ。

 

みなさまへの訪問遅くなりまして ごめんなさい<(_ _)>

                               コメント欄とじてます


あ~ぁやってしまった

2023-08-23 16:06:17 | 健康

先月の豪雨で冠水した菜園の土を 日光消毒しようと、耕運機をかけて乾かしてました。

秋野菜の畝作りをと思い 昨日早朝からやってました。いつも畑で腰を痛めるので

少しづつやろうと、畝を2本作って止めましたが お昼すぎあたりから だんだん腰が痛くなり

立ち上がるにも大変・寝ても寝返りも出来ず、今日になって運転も出来ず、

妹から整骨院に連れていってもらいました。

いつも行ってる整形は 10連休だか12連休とかで 毎年長い休みです。

整形を待っていられないし とりあえず整骨院に連れていってもらいました。

昨日よりは 少しいいかな?という感じですが

座ったら立ち上がるに難儀するし、椅子にもあまり長く座っていられません(;^_^A

 

また明日と、明後日来てくださいとのこと。 あ~ぁ・・・です。

年だなぁとは言いたくないですが、やはりね。 

                           コメント欄とじてます 


毎日がゴールデンウイーク

2023-04-27 20:23:04 | 健康

世の中は、もっぱらゴールデン・ウイークの 話題でいっぱいです。

私は、毎日がゴールデンウイークのようなものです(;^_^A

 

前回の記事に かかりつけが医が 9連休と書きましたが、本日行ってきました。

2週間前に行って 左肩・左ひざに💉したのですが、具合悪く やっぱり行かないと不安に思ったからです。

ちょっと、調子いいかなと、しゃがんで草取りをしてて 立った途端歩かれなくなり 

はぁ~やっちゃったかな?・・・  数日足をひずって様子を見てたが、9連休を前に不安いっぱい

 

それで、また同じ個所に💉を。 朝早く行って外で待っていたので 順番は比較的早く来た。

そのあと、リハビリの先生に、肩の筋肉をつけるストレッチをしていただき、

低周波を肩と腰にかけ、腰の牽引も。 もうお年頃ですから体中ボロボロ・・・

リハビリの先生の話によると、昨日は(水)午後のみの診療ですから 夜9時までかかったそうです@@

ひゃ~~ たまげた  水曜日は午後3:00からの診察です。

以前 私も平日の午後に行ったのですが、午前の部がまだ終わらず 私が帰るときは、8:00でした。

そのあとに、まだ二組いたんですよ。ですから、9時近かったのではなかったかなぁ。

なんとも 混むクリニックです。名医との噂があるので、患者さんが多いのでしょう・・・

 

肩ですが、二頭筋の筋が痛んでいるそうで なかなか治ることはなさそうです(年齢的にも)

運転で、右にいっぱいハンドルを切るときに ズキ!とくるのでヤバイです💦

昔スキーで転倒し 膝内側の腱を断裂したので、それは手術で繋げてもらい治りました。

前十字の靱帯も、損傷していたが、それは、スポーツ選手でなければ、手術しないそうです。

いわゆる古傷が 影響してるのかなぁ?  右ひざは、全然なんともないですから。

 

 気に入りの水仙が咲きました👆           白イカリソウが咲きました👆 隣は行者ニンニク

 

とまあ、お年頃的なものでしょうから、なかよく付き合って行くしかないのです。

畑は、本当におっくうです。前にも書きましたが、財力があれば、舗装したいくらいです(笑)

 

                        コメント欄とじてます

 


復調しました♪

2023-03-02 12:05:40 | 健康

ちょっと体調が不調でした(;^_^A

先週のとってもお天気の良い日 息子が阿仁スキー場に行くけど 樹氷見に行かないかと誘ってくれ

行く気になって、昔着たスキーウエア―・ゴーグルなど一応準備しておいたのですが

当日になって体調が悪く 午後からかかりつけ医に行きました。

火曜日から ようやく楽になって もう、大丈夫になりました(コロナではありません)

 

本当に樹氷見物は、残念でした。今年は、気温が上がって来たので、徐々に崩れる事でしょう。

4月上旬並みの11度が二日も続き、雨も降ってあっという間に雪が消えて、驚いているところです。

一時的に冬に戻る日もあるでしょうが、 もう大したことはないでしょう。

春が近いと感じるようになりました。嬉しいことです。

 

昨日は(1日)シルバーカレッジの閉校式でしたので、参加出来て良かったです(^^♪

お隣の席の方に、前回見えなかったですねというと、ご主人さん(80代)が

1月に亡くなられたそうです。朝起きて来ないので 起こしに行ったら、様子がおかしかったので、

すぐタクシーで総合病院に連れて行く途中で ガクッと首が折れて、亡くなったと思ったそうです。

病院に着いたらもう亡くなったとのこと。しかもコロナで亡くなられたと@@

当然ながら 呆然としたそうです。前日まで普通にしてお酒も飲んでいたそうですから・・・

 

当然ご家族も陽性になり 1週間家にこもっていたそうで、お話を聞いてびっくりしました。

ディケアに行ってたの? 「行ってなかった」 お二人で市民市場に買い物に出かけたとか。

それ以外は、人混みには行ってなかったとも。そこしか考えられないと。

やはり、まだまだ人混みは怖いですね~。ご本人さんは、特に体の不調もなく治ったそうです。

わたしは、いつもどこへ行くにも いまだに、二重マスクです。暑苦しいですけど

自分で、自分を守るしかないと思ってます。もうすぐコロナは、インフルエンザと同等になりますが

高齢者ゆえ かなり不安に思っていますし、マスクは絶対に外せないです(別な理由も加えて💦)

 花に癒やされてます♪

 

ちょっと、ご無沙汰してしまいましたが あとでお邪魔させていただきますね。

         コメント欄とじてます

 


頭のMRI撮りました

2023-02-16 09:33:11 | 健康

年に1度頭のMRI検査をして7~8年になります。きっかけは、アルツハイマイマー病が

気になったからでした。最初に検査した時点では、脳の萎縮は、心配ないとのことでしたが

細い血管の先端が 狭窄しているとのことでした。その後もずっと狭窄の画像を見せてもらいました。

ですから、1年に1度は検査しておきなさいと言われ。1年に1度検査してきました。

 

ところが前回から 自宅から10分🚗位のところへ 新規開業したクリニックに、検査に行ったところ。

血管狭窄はないですよと。??? 今回もないとのこと。

どうしたのかねぇと、息子に話したところ 検査技師の技術が違うんでないの?と。

う~ん・そうかなぁ・・・ 血管狭窄が無いのは嬉しいことですが。なんとなく腑に落ちないのです。

検査前の 金属チエックでは、マスクの金具がダメでした。それと極暖のヒートテックのシャツも

ダメと言うことで脱ぎました。

毎年10月ころに検査を受けていたので ヒートテックは着ていなかった。ほぉ~・・・でした。

 

肝心の認知症ですが、脳は年齢相応だと(;^_^A  物の名前や、言葉が瞬時に 出ない時があり

ちょっと後で ああ!そうだったです。と話しましたら 思い出せるのは認知症で無いですから

今の所は、心配ないですよと。 でも、自分では脳が かなりたそがれているなぁと思うのです。

息子いわく 「スマホ認知症ならぬ PC 認知症じゃないの?」と。

この季節は、あまりすることが無いので 春~秋よりは見てますが そんなに見てないよなぁ・・・

と まあ たそがれている 脳についての お話でした。

*広辞苑より たそがれるとは=夕方になるとのことです(;^_^A