昨日 家☏に 介護保険詐欺と思われる 電話があった。
「もしもし・市役所からです・7月15日期限の 介護保険に関する 書類送ってますが
まだ、こちらに返ってきてませんが」
「そんな 書類は最初から来てませんよ。 市役所の何部署の どなたですか?
もう一度詳しくお願いします」
・・・無言 電話切れた。
むむ!これは? 詐欺電話だ。 ここのところよく 介護保険の還付金がありますと
ATMに誘導し お金をだまし取る詐欺が 後を絶たない。
だいたい 介護保険が戻るはずもなく もし、もどったとしても ATMで入金せよ なんて
どう考えても怪しいのだ。しかし、だまされる人がけっこういるので 新聞にもよく載ってくる。
本日の新聞にさっそく 介護保険に関する不審電話があった。と、記事になってました。
私は、警察に連絡しませんでしたが、中に連絡した方も・・・
詐欺犯にしたら 電話1本で 引っかかる人がいれば こんな美味しい話はないのだから・・・
お金をだまし取られたあとで、おかしいと警察に相談して 詐欺にあったと気づくのだが、
そもそもなんで、還付金あるのが、ATMで入金せねばいけないか?と 最初に疑問を持たないのだろうか?
新聞・テレビでもよく取り上げているのになぁ。 どの人も振り込んでから 疑問を持ち相談している。
新聞・テレビ・ラジオなど 還付金があるのにATMに 誘導はありえないからと いつも報道してます。
振り込む前に 市役所に確認しましょう!!
先日 見に行った八郎潟町の 田んぼアート 今年の秋に 市場デビューする秋田米「サキホコレ」
「あきたこまち」に 並ぶ美味しさとか。スーパー等で お見かけしたらぜひ、食べてみてね!。
とても 小規模な 田んぼアートでした。
コメント欄とじてます