50代以上の方がほとんどの読者の ある雑誌で運営していた女性限定の 会員以外に他からは見れない
システムの会員だけの ネット交流が雑誌の方針で8月で閉鎖になります。
そのサイトの中に 個人でも立ちあげることが出来ましたので 私が母の自宅介護をしていた頃に
「介護のあれこれを話しませんか」という サークルを立ちあげました。
会員がどんどん増えて 外から見えないということで、あれこれの悩みや 出来事を話しあいました。
解決になるわけではありませんが、福祉で利用出来る事など 会員同士で教え合ったり、愚痴だったり、
介護を終えた方からのアドバイスだったりと どんなにか、助かったことか…。
私は4年前に母を見送りましたが、そのあとも責任者は続け、応援してきました。
まだまだ、介護されている方がいますので、応援したかったですが、閉鎖になり本当に残念でなりません。
ある日の わたしの投稿文です。
{介護中のみなさまお疲れ様です。 10連休は全く関係の無い身ですが、新天皇様関係の特集を見てたり
畑を作ったり、雑草とりに明け暮れて 正直疲れました。
こちらでは 本当に悲しくて、痛ましいニュースがありました。
認知症の母(91歳)を介護していた60代の息子さんが、無理心中。 母を窒息死させて、
息子さんは車の中で焼死したそうです。 昨年から勤めも止めて、母の介護をしていたそうで、
認知症のことで 周囲にも相談していたそうですが、疲れたのでしょうね… なんとも切なくて、悲しい内容で、
ここに投稿するのもどうかと思いましたが 介護という、大変な事なので書かせて頂きました。
市の福祉とか、介護関係に相談していたのか、いなかったのか、 詳しいことは新聞には載っていませんでした。
一人で悩んでいなかったら。 福祉の方でも手を差し伸べてくれたら。思うのですが…
みなさま、ご自分の健康を第一に、相談できること。利用出来る事など調べてみてくださいね。
自治体によって違いはあるでしょうが、ひとりで背負わないで とにかく介護、福祉に相談なさってくださいね。}
私もたくさんの人に助けていただきました。やはりケアマネさんの働きは大きかったと思います。
私なんか何も分かりませんもの。
何か他の方法でもないんですか?とにかく、がンバッテ下さい。応援しています。
雑誌会社の経済的なものでしょうか。方針ということですから仕方ないでしょう。
でも、まだまだ、介護で悩んでいる方は、たくさんです。サークルの会員は140名ほどいます。
自信で投稿はしなくても、きっと見ていてくださり、参考にしていると思います。
心にたまった時に、書く事で和らぐと思いますし、同じ悩みの方が居るということも、
自分だけ悩んでいるんではないと思って頂けると思います。参考になるコメントもありますから。
私も心身共に落ち込んだりしていましたから、サイトを立ちあげました。
エライなんて、全然思ってませんが、ありがとうございます。
昨年の6月にそれこそ電撃的にと思えるように施設への入所が決まりました
このことはこのブログに書いてますが、古いブログを見るっていうのは難しいように感じます
介護が大変なのは介護をしている本人でなければ分かりません。
わたしの場合は週、3回のデイサービスと
ヘルパーさんなどの助けで、何とかこなしてきましたが、ケアマネさんがわたしがいつ共倒れになるか、心配だったようです
だいぶいろんな人に助けてもらっていましたからなんとか介護できたように思えるのであって、
助けがなかったらどうしてよいかわからなくなります
自殺した息子さんの場合はどうだったのかわからないけど、追い詰められた気持ちを察すると、経済的にもそれ以上の周囲の援助が受けにくかったのでは?と想像してしまいます
苦しかったんでしょう
もう少し周囲が介護に関心があればなぁと思います
長くなってごめんなさい
雑誌ではなく、雑誌で開設したネットでみんなで、話しましょうという趣旨でした。
みんなで話しましょう・手作りコーナー・季節の花・等は基本的にできてました。
その中に、個人的にサークルを立ちあげても良い、ということになったので、「介護コーナー」を立ちあげて、
皆さんの投稿や、私の投稿に、それぞれ思ったことをコメントしてました。
皆さん介護で悩んでました。施設にお願いしても、介護は続きますから。
介護施設にお願いしたからと言って、介護は終わったわけではありませんのでね。
やはり、介護者ファーストですから。失礼ですが年齢が高いので、あなた様が倒れては大変です。
ケアマネさんのおっしゃることは、ごもっともと思います。介護している方、または介護を終えた方でないと、大変さはわかりませんね。
どうか、ご自身のお身体を大切になさって、見守り介護をなさってくださいね。
中途半端に本人は理解が出来ると周りを混乱に陥れてしまいます。
ケアマネさんと相談しながら嫁が倒れないようサポートしていかないとと思っています
きょう、介護問題勃発ですか?とてもお元気そうでしたが。
介護はやはり大変なことですので、ご実家の応援も出来たら、少しでも助かると思います。
私が知る限りでは、ご実家の応援をできる方はほとんどいません。
介護サークルでも、そうでした。実家の事はお嫁さん任せる、という方がほとんどでした。
ミッキーさんは、エライです。何も出来ませんが、秋田から応援しています。
介護問題は、これからますます多くなってくると思いますね。
私の周りでも、年配の1人暮らしの方がホントに多いです。一人暮らしの方が行政の手は届きやすいのでしょうか?老老介護、親ひとり子一人の介護の方が悲惨な結果になることが多いのでしょうか?国として真剣に考えてくれなければとおもいます。国としての仕事、そして周りの人の助け合、いろんな人との助け合いが無ければ解決の方法は見えてきませんね。
私が急遽、実家へ戻ることになった理由も家族の一人の介護と子育てが理由でしたが、当時はパソコンも持っておらず、最初は心配してくれた友人も、本当のこと(家族の病名)を告げると連絡が途絶え…(当時は鬱病と聞くと、引かれてしまいました。少なくとも自分の多くの友人は…)出口が見えないトンネルの中にいるようで、介護する側も孤独でした。
愚痴を吐き出せば、気分的にすっきりしますし、(聞いてくれる人は自分の場合、熊本)の祖父母でした)アドバイスも嬉しかったです。ネットで顔も知らない者同士でも、いや、顔が見えないからこそ安心して語れる場は必要ですよね。 そんな場所の閉鎖は本当に残念!私の場合、移乗などは ほぼ問題なく出来るので、両親の介護は自分が健康であれば出来ますが、自分が介護される側にならないよう… そして良いケアマネを見つける!ここも大きなポイントですね。