穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

川が氾濫しませんように

2023-07-14 19:00:25 | 日記・雑記

当地 明日(土曜日)の未明~明後日(日曜日)かけて かなりまとまった雨が降るそうで

ドキドキしてます。やばい   

土曜日~日曜日で 災害級の量が降るとも@@

家よりちょっと低い地面に 小屋が2棟あるので、片づけに追われてました(;^_^A

板を渡して高いところに 物をあげたり 外にあるプランターが流されないように移動したりと・・・

遠い過去に 床下浸水と プランターひとつ 水に連れていかれた事あります。

 👆耕運機と除雪機を 小屋から玄関前に避難させました。

線状降水帯が、東北に移動してくるらしい@@ 200~300ミリの雨というけれど

300ミリの雨は いまだ経験してません。

 

各地の災害をニュースで見て お気の毒に・・・と思ってました。

こっちは、どうなることやら・・・ 川の氾濫があるかと思うと 気が気で無いです。

妹の家は 山を背負っているので、今回は、山崩れが、かなり危ないのでは?と 

今朝 電話しました。「お宅は、かなり危ないと思うよ。

身の回り品をもって 我が家に泊まるといいよ」って

「うん・わかった。泊めてもらうときに ℡するから。ありがとう」って。

 

うちも、もしかして、床下浸水はあるのかな・・・><

苦しいときの神頼みです、朝 神棚と 主人にお願いしました。

「川が氾濫して家に 水が入りませんようにお守りください!」って。

 

                 コメント欄とじてます


12ヶ月点検でした

2023-07-11 16:03:22 | 日記・雑記

早いもので、いま乗っている車が4年になりました。来年は2度目の車検を控えてます。

12ヶ月点検は、法に定められているので受けなくてはいけません。

行きつけの近くのスタンドに行き受けました。

何もなければ、1万2千円ぐらいなものですが、作業料・

アンダーコート(ブレーキの所が錆びているといいと言い)

錆びを落として塗装したとか。後ろのワイパーのゴムが切れているので、交換したとのこと。

結局3万3千600円支払いでしたガン  なんか高いなぁ・・・

 

国道沿いにある、ディーラー(ダイハツ)まで行くことが、億劫でつい 行きつけのスタンドに

行きますが、車の事など全く知らない婆さんですから 言われたらそうかと思ってしまいます

来年は、車検と免許証の更新とありますが、ここはなんとしても通過したいところ。

認知症試験も初めて受けることになります。 友人たちが練習しておいた方がいいよ!って

アドバイスくれますから、時折 動画サイトで記憶の練習など

100%とはいきませんが、今のところはかなり記憶できます.でも・・・

1年後はどうなのか全く予測つきません。

 

田舎の事ですから車がないと 行動は本当に制限されてしまいます。

まずは、事故を起こさないように、心がけて走りましょう🚗💨

あじさいがきれいです。3種類咲きました

 

                          コメント欄とじてます

 


間に合った~\(^o^)/

2023-07-07 16:10:23 | 日記・雑記

昨日・今日暑いです。しかしほかの地域から見れば 暑いとか言えませんが・・・

外作業は、夕方から始めているんですよ。 猛暑地区のみなさまへお見舞い申し上げます。

 

夏が終わってしまわないうちにと 夏用ベストを編んでいましたが ようやく完成しました。

夏糸が、編みにくくて途中で投げ出しそうになりましたが、間に合った~(^^♪  

袖ぐりが左右でちょっと違いますが(;^_^A 着てみればほとんど感じません。

    

裾はパイナップル編みですが、あまりわかりませんね(;^_^A    お散歩ポシェット

 

何しろポッコリお腹ですから Tシャツ・ポロシャツ等 1枚で着れませんから

必ずベストか 羽織るものがないとね💦

ポシェットは、端切れ布があったので 散歩用にと作ったものの 膝の具合悪くてまだ出番がありません。

入り口は、大きめのスナップを付け 中のものが落ちないようにしました。

中に大きめのポケットがあり、メモ帳や スマホ・など・・・

一応2センチくらいのマチを入れました。でも、出番はくるのかしら~~~

 

運動不足のせいか、ここ最近 足がむくんで夜にはパンパンになります。

母を看取ってから、毎週公民館の体操サークルと、昨年8月からヨガのサークルも毎週参加

月2度の いいあんべぇ体操と それなりに体を動かしていますが・・・

くるぶし、足の甲などパンパン。 これってほかに原因あるのかしら

足のポンプが正常に作動してない?のかなぁ・・・

                        コメント欄とじてます

 

 


雄花が咲かない

2023-07-02 16:05:54 | 菜園

ズッキーニの花が咲いたのですが、雄花が咲かず受粉も出来ず せっかく生った

この初ズッキーニ(指の太さくらいで7センチほど)腐ってしまいます 残念だなぁ・・・

   上の〇ついたメモリの方です

   画像で大きく感じるでしょうが、私の人差し指位です。

   きょうは雄花のみ咲いてました。 暑いところが産地のようですから、梅雨が明けたら・・・

 

どうしたことか、昨年から受粉してくれる 花あぶなどがいなくなり 朝1番で受粉してました。

今年もほとんど見えないです。たま~に蝶々が飛んでますが、花アブはまだ見ていません。

ドローンが普及したせいかなぁ? うちのあたりも ドローンで農薬散布しています。

諸外国では使用禁止になっている ネオニコ(ネオニコチノイド) 日本では普通に使用しています。

そのせいで、野生のミツバチや 受粉してくれる虫たちがいなくなり、山ぶどうなど、

山の木の実が ずいぶん少なくなったと知人より聞きました。

 

👇ブロッコリー ようやく実ってきました

  とても青虫が付きやすいので 防虫ネットで防いでます。農薬も使わずに済みますから。

  ネオニコ農薬 参考までにご覧になってください

  文字が細かく読みにくいですが、参考までに👆

 

大玉トマト・ミニトマトの脇芽を水に挿してますが、発根がすごい@@

        

        👆ミニトマトの発根                 👆大玉トマト

 

   家庭菜園の、葉物などの虫には 植物由来のスプレーを使用しています。

 

                            コメント欄とじてます