月曜日に自転車のタイヤに空気を入れたばかりなのに、
今日乗ろうとしたら、後輪のタイヤの空気が抜けていました。
てっきりパンクだと思って自転車屋さんへ行ったところ、
「虫ゴム」の劣化ではないか、とのことでした。
虫ゴムとは…
タイヤの空気を入れるバルブの中に入っている、ゴムチューブのようなもの。
(私が感じた印象ですので、間違っていましたらごめんなさい)
後輪の虫ゴムと、ついでに前輪の虫ゴムも交換して貰い、
二個分で420円でした。
虫ゴムの交換が必要だなんて、知りませんでした…
これで空気が抜けなくなれば、パンクではないそうです。
今日乗ろうとしたら、後輪のタイヤの空気が抜けていました。
てっきりパンクだと思って自転車屋さんへ行ったところ、
「虫ゴム」の劣化ではないか、とのことでした。
虫ゴムとは…
タイヤの空気を入れるバルブの中に入っている、ゴムチューブのようなもの。
(私が感じた印象ですので、間違っていましたらごめんなさい)
後輪の虫ゴムと、ついでに前輪の虫ゴムも交換して貰い、
二個分で420円でした。
虫ゴムの交換が必要だなんて、知りませんでした…
これで空気が抜けなくなれば、パンクではないそうです。