hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

二度も、産直に来店のお客様、こだわり野菜のファン!

2008-10-15 16:56:39 | JA産直直売所出品情報
          少し遅れて、こだわりの苗・野菜出荷!

嬉しいですね。アレほど産直には九条ネギや伏見甘ししとう、秋茄子、などなど野菜を出荷されていても、hanacafeのような栽培方法じゃないくらいお客様は正直、食べればわかるからと言ってくださり、今日も二回も来店されたそうで、どうもすみませんでした。

何人もの方が、hanacafeの野菜の前を横切りますが、待ってでも購入されるお客様の笑顔を拝見すれば、元気が出ます。そして、お客様は知り合いみんなに安心・安全な野菜と宣伝してくださっているようで、感謝、感激のhanacafeです!

今日は、久々の【伏見甘長ししとう】を出荷すれば、さすがにお客様は購入されました。
今、購入しないと今度いつ出荷するかわからないからと(苦笑)…お目当てはhanacafeの【九条ネギ】と、【珍しいシカク豆】、でも【伏見甘ししとう】も購入!

このように、お客様が満足され購入されるhanacafeの【こだわりの野菜】
産直品のお取り寄せなどで、購入されるお客様からも、お手頃価格で、美味しいと!
すぐに売り切れてしまうhanacafeの【こだわり野菜】です。

農薬や化成肥料を使わずに、コンパニオンプランツ農法で育てている【こだわり野菜】、作り方も伝授され、みなさんから喜ばれている次第!

でも、先程配達で生産者様に遭遇、拝見すると九条ネギを出荷されている生産者。
hanacafeにお客様の事を考えて、安く出荷しているので完売と、高値ではねぇ~
儲ける気にはなれないからと、性格ねとののしられる次第、怖~い!
この方は、2度もhanacafeに同じ事を言われる次第。

作り方も異なる野菜、農薬や化成肥料を使った野菜と同じ扱いとは…!

食べられてから、文句を言って欲しいものです。コレが産直の実態かもね…!
購入されるお客様は、満足され、購入されない生産者やお客様からの罵声は毎日!

先日も、お客様に同情されるhanacafe!頑張って出荷してくださいねと言ってくださるお客様、微笑ましいでしょう!
遠方からの来店や、二回もhanacafeのコンテナを探し求めに来店されるお客様、本当にありがとうございます。

火曜日と木曜日はJA木太店に出荷していますので、近くの方は覗いてくださいネ!
今日も、定番のブロッコリ-苗も売れ、後少しになりました。
収穫量の多さでは、毎年人気で、プロの生産農家の方もhanacafeのブロッコリ-の方が美味しいと、【こだわりの苗】をたくさん購入される次第!

まだ植えられる方は、再度、播種致しますので、待っていてくださいね!
予約受付中!
では、産直の来店お待ちしています。

お客様も【伏見甘長ししとう】が多収量で感激される次第!

2008-10-15 08:58:14 | JA産直直売所出品情報
  予約のベビ-リ-フが当日、なのでキャンセルのお客様!

こんな日もありゃなぁ~なんて…気分を切り変えて、お客様の店『生活の木』ハ-ブショップ【ロ-ズマリ-】さんに…!
すると、以前、お店のオ-ナ-紹介で、ブラックベリ-を購入されたお客様に遭遇し、大きく成長していますなどと、お声をかけられ、さっきのベビ-リ-フを差し上げました。

ハ-ブショップなので、生のハ-ブなどの注文もお客様からの問い合わせがあるようなので、そんな時にはhanacafeに注文を下さいます。
その都度、お届けに行っている次第です。

他にはガ-デニングもされているお客様たちの憩の場にもなっているCafeで、みなさんと、楽しく会話などをして楽しまれています。
自然派のお客様は年代は関係なく、来店されています。

先日も、hanacafeのブログを拝見され、遠方から来店されたり、偶然hanacafeも商品のお届けで、遭遇したりでお恥ずかしいです。
でも、何も購入しなくても、見ているだけでも楽しい店内、お気に入りがあれば購入してね!

hanacafeが購入している、『生活の木』ブルガリアンロ-ズ・バスビ-ズは今からの季節は重宝しています。また他にゆずの香りも販売されているので交互に購入しています。これも縁ですね!いろんな方と出会えます。

時間があれば、hanacafeも休憩でCafeでハ-ブティ-とケ-キを試食中!もちろんコ-ヒ-も美味しいです!
こだわり野菜派のみなさんお待ちしていますネ!

JA香川県の菜花は今は播種で大忙し!

2008-10-15 02:19:11 | 最近の注目!

  JA香川県産の【菜花】は東京の市場で人気で~す!

年々、JA香川県産の菜花に人気が…!
今日もCafeで昼食中に、【菜花】生産農家の方も休憩に…!
hanacafeはいつも、その方の畑の前を通るので、畑の菜花を気にしながら拝見。

Cafeでどの品種を植えられているのか訪ねると、hanacafeと同じ『花かんざし』を播種されているとか!
この品種は遅くまで収穫可能で、毎年同じ場所での栽培も可能な品種。
今年は雨が多くて、畑での作業が難航中、播種も遅れ気味だそうです。
菜花の収穫後、すぐ広げて干します。それから束にしてラベルをつけて出荷します。
東京へは空輸で朝一番のセリにかけられます。

去年の初セリでは、高値がついたようです。
年々拡張される生産者の方もいれば、花に転向される農家の方もいて色々です。
しかし、菜花の生産農家の方は、同じ野菜を作っていても、菜花の方が時間の余裕があるからと…!それは一度畑での収穫後、すぐ出荷しないで、干してからの作業なので、他の野菜の出荷とは異なるのです。地域の方は家族みんなで農作業。ただし、最盛期には、毎日収穫しないと、菜花の花が咲いて商品価値ゼロに…!

【菜の花】の栄養素
ビタミンCやB-カロチンや野菜では珍しいタンパク質が豊富。
ビタミンCは白血球の働きを強めて、病気に対する免疫力を高め、皮膚ではメラニン色素の沈着を防ぎ、コラ-ゲンを作る働きを促進。美容にも良い野菜です。

料理もおひたしやかき揚げから炒め物、スパゲティ-にサラダと幅広く調理されています。hanacafeはシンプルにわさび和えやおひたし、サラダが好きかなぁ~!
温暖化の中、少しでも野菜でビタミンCを摂取して、メラニン色素の沈着を防ごうネ!

hanacafeも急いで播種しないと…!
では、JA香川県産の【菜花】を楽しみに、店頭出荷を待っていてくださいね!