買い物途中で、どこで購入?…と聞かれるhanacafe
hanacafeのお客様の中には庵治石の販売されている、お店の方がたくさんおられます。また、hanacafeの仕事柄、ガ-デニングには欠かせない石や置物です。
第一回の石あかりロ-ドでは、ガ-デニングの工事終えた頃に、大きな石の灯篭が展示即売中、なんと探していた大きなの灯篭、でも遅し、工事は完了!
もっと早く、石屋さんの店に、問い合わせすれば良かったのですが…
ガ-デニング依頼主と、いっしょに見学し、ホントねなんて笑うしかなかった!
そのお客様とは、ガ-デニング工事以来の、お付き合いで、来週は食事にも誘われているhanacafeです。
話は先程の、かえるの置物なんです。
以前、hanacafeで苗を奥様が購入された時に、展示場にお伺いしましたもので、中村 節郎石材店の展示場をその方に、教えて差し上げました。
初めて牟礼町に来られて、庵治石を探し求めに来られたそうです。
中村 節郎石材店では、庵治石の採掘をしていて、石屋さんにも、卸されているそうです。ちょうど、今日は地域の秋まつり、不在の方いるのではと思い、中村さんの展示場で、聞いて見てくださいと伝言し、お店を後にしました。
今日も、お客様から、hanacafeの【こだわりの苗・土・野菜】に自信があるのですネ!…と
自信が無いものを、販売してはお客様に失礼ではと、思っています。
今まで購入される、お客様からは一生懸命、取り組んでいるのが、分かるから安心ですなどと、言ってくださる方もいれば、hanacafeに出会えてガ-デニングが楽しくなりましたなどと、お褒めのお言葉や、hanacafeのお客様同士、友達になったりと、交流が盛んです。
これも、こだわり野菜派の集まりと…!
今までの農業が否定されつつ、hanacafeのような昔からある農業が見直されている現在、どこで区切るかは、お客様次第、早くからhanacafeの農業をされた方は、とても喜んで頂いています。なんと、収穫量の多さでは、皆さんが驚いているからです。
今日、産直でこだわらないから良いんですと、お客様!
安心・安全で作った野菜がこだわっていると言われれば、昔はこのような栽培方法で作っていたんですが…と言いたいですネ!
どうしても関係機関の方たちとは、話をしていても、すんなり通じる話が、どうもかみ合わない方が多いです!
農家ですとか!
播種くらい自分で出来るとか!
収穫量までは、みなさん言わないですね!
出会えて良かったと、言ってくださる方は、やはり今日も医療関係の方でした。
やっぱり…と!(爆笑)
田舎に畑があるので、これからは農業をされるそうです。
hanacafeもエコ農業を応援しますネ!
まずは土作りからです。挑戦してみてくださいね!
では、また配達に行ってきます!