hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

香りのあるライフスタイルを…!11月3日は【アロマの日】

2008-10-25 07:27:21 | 最近の注目!

           アロマの日、記念イベント2008開催

アロマはヨ-ロッパで生まれ育った【香りの文化】
また日本においても、古来より独自の香りの文化が存在します。そこで、自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝し、祝福しつつ、【日本の文化】のひとつとして定着させる願いを込めて【文化の日】にある11月3日を【アロマの日】と制定。今年で第7回
  *社団法人 日本アロマ環境協会内  【アロマの日】実行委員会より

昨日は【生活の木】PSロ-ズマリ-さんのお店でも、ドライラベンダ-のミニ花束を来店されたお客様に、手渡されていました。ちょとしたプレゼントも嬉しいものです。
購入されたお客様もよろこばれている様子!

すると、hanacafeの顔を見るなり、なんと春先に、たくさんの【こだわりの苗】を購入されたお客様、久しぶりの遭遇!
すると”化粧ののりも良く、いつはお会いしても元気ですね”なんて言われる次第!
いえいえそう見えるだけで~す!実は…!

先日も、”ブルガリアンロ-ズのバスビ-ンズを購入したばかり”と…(爆笑)
そのせいではなんちゃって…hanacafeのお客様も最近は綺麗になっている様子、聞いてみれば、同じ物を購入されていました。やはりブルガリアロ-ズは肌に良いのでは…(独り言…)

店内におられたお客様は以前、hanacafeで菜園教室も開催と依頼のあったお客様。その後、初めての菜園を楽しまれている様子。今度は【ロ-ズマリ-】オ-ナ-様も玉ねぎに挑戦されると言えば、お客様も【こだわりの苗】の注文を頂く次第。

【ロ-ズマリ-】さんの自宅の花壇にはhanacafeの【こだわりの苗】で伏見甘長ししとうが、今もたくさん実っています。柔らかくて甘いのでとても喜ばれている次第。
ひとつの苗を気に入られると、またひとつ野菜苗が増えていき、開店一周年記念には庭のデザイン・施工も依頼されました。

その時に、植えましたスイスチャ-ドは、今とても気に入って下さり、毎日野菜ジュ-スにされているそうです。奥様はハ-ブを植えたいしなどと言っておられ、植えるけれどアクセントになどと当時はアドバイスした記憶が…!
すると、今、拝見されれば、ポイントになって花壇が活かされていますね!

このように、ひとつ満足すると、また、ひとつと商品が増えていきますね!
アロマも同じではと、気に入った香りを購入と…!
hanacafeお薦めの【バスビ-ンズ】も宜しくね!

では、【こだわりの苗】ハ-ブ・野菜花苗に農薬や化成肥料を使わずにコンパニオンプランツ農法で栽培した【こだわり野菜セット6~10種】など、予約受付中!