去年は豊作、今年はお客様の依頼で苗で出荷しました!
hanacafeでは、毎日のように、口コミ…?
一寸ソラマメや絹さや、スナックエンドウなどお客様が6個単位で購入される次第!
必ず見出しをつけていますが、どれも豆類、良く似たもの…
他のハ-ブ・野菜・花苗には、目は行かず、みなさん初心者?
苗を購入後は、HCダイキさんへプランタ-などを購入にと出かけられました。
hanacafeでは、アトリエ(菜園教室)に来られたお客様は全て揃うのですが、産直では苗のみ、ゴロ石からコンテナ鉢までは展示できない次第。お客様は急がれている様子。hanacafeは購入される商品をこれとこれなんて説明!
やはり、ガ-デニング展示会を開いた方がなんちゃって…
しかし、苗で育てるのは、初めてのお客様。
まずは、ソラマメ苗の植付けとコンパニオン栽培のルッコラを…
通常一株から12~13本の側枝が伸びてきます。(株間40cm)
草丈が40~50cm伸びてきたら、大きいものを残してい、真ん中の枝を整理。
草丈が60から70cmになったなら、下の実を充実させる為に、先端を摘心します。
ちょっとした質問 【豆 編】
菜園で豆類を植えられる方は、一筋は豆類にして下さいネ!
あちら、こちらと別々に植えられると、豆科は連作を嫌う。4,5年は避けないとダメ
だから狭い畑での収穫を楽しまれている方は、A列は豆、B列は大根と決め手定植をお薦めします。必ず豆類はくど石灰を多めに散布してくださいね!
またスナックエンドウはつるありと、つる無し二種類あるので両方植えてみてください。収穫期間が長~い。スナックエンドウは皮が柔らかいので、サラダでも人気の豆です。どちらも寒さ対策にワラや枯れ草などで保温をしてくださいね!
hanacafeのこだわり野菜苗は、お客様の要望で播種するもの、珍しい野菜を播種するもの、定番のやさいを播種するものと、年々増えてきています。
今年は、一寸ソラマメが仲間入りです。初めまして…
売れ行きは好調です。11月中旬までに播種可能です。
昨日は、つるありスナックエンドウや、去年は3.000円以上購入の方にプレゼントしました【早取り絹さや、赤花つるあり】好評で、今年は購入に来店されるお客様。
今年は白花【サカタの兵庫絹莢】も新登場です。特徴はやや小ぶりで甘味があり、繊維が少なく柔らかい秋まき種。
新規のお客様が増えてきましたhanacafeです!
みんなで、国内食料自給率を、少しでもアップしょう!
休耕地の畑の利用をもっと、活用していきたいものです。
hanacafeも応援しています。週末菜園を…!
そして、コンパニオンプランツ農法…エコ農業を!
では、産直で待っていますね!
初めて来店、断る理由が同じ種を播種していま~すとか…
しかし、その横で、ひとりの方が同品種のスナックエンドウ6Pや絹さやなど買い物かごいっぱい購入!
去年も、購入されてとても重宝しましたなどと、お褒めのお言葉…!
また、スナックエンドウやサラダ系のお野菜や花苗など…購入される別にお客様。
切り花でも好評と定番のクリムソンクロ-バ-苗は、hanacafeのお客様は小さいポット入りのほうが安いのですが、大きいほうのポットを購入されるお客様は常連さんと、すぐわかるのです。
何故なら、初めてのお客様は値段の安い方を購入!
常連さんは、hanacafeのこだわりの土がたくさん入った苗を購入されるのです。
購入する苗で、hanacafeは毎年、購入されていますねなんて…会話します。
前回もお話しましたが、誰でも種まきは出来ますね!
ただ、その後の収穫量や味、まして農薬や化成肥料を使わずに、コンパニオンプランツ農法で育てやすい!(プレゼントする苗はレタスやハ-ブなど好みで好きな苗)
産直の、生産者様がhanacafeの苗ですご~く収穫できたので、次の年は自分で播種されたそうです。しかし、結果はhanacafeで購入する方が良かったなどと…
全然、収穫量に変化、言うまでもないでしょう。
根の張りが、他の苗を異なって、大型台風でも倒れなかったと口コミで広がりました。
さぁ~値段判断されて購入されても、hanacafeの【こだわりの苗】は、リピ-タ-野方からしてみれば他の苗と異なっているにも関わらず、お手頃価格と好評です。
昨日の、お客様が玉ねぎの苗は予約していないのですが、出荷されますか?なんて聞かれました。
そうなると最後の晩生を播種しなければ…!(5~6月取り)
サラダ玉ねぎはhanacafeでもたくさん定植、玉ねぎも5種類あるので、どの玉ねぎを注文されるのかは、予約ノ-トに記載かメモはパ-トさんに預けてくださいネ!
後で、hanacafeが連絡!
今日も各社新聞は景気の悪さを指摘、
さぁ~自給自足の時代ですぞぉ~!
少しでも家庭菜園をしてみてくださいね!苗によっては、簡単には育たないのでは…
hanacafeのお客様は同じ品種の苗を他の店舗で購入され、比べられた方もいます。それで、やっとhanacafeの言った【苗半作】の意味が理解できましたなどと…
みなさん、半信半疑、苗くらいでそんなにこだわらなくてもなんて言って来られる方もいらっしゃいます。しかし、これだけ産地偽装や、農薬残量問題など起きている世の中で、hanacafeは品質第一、安心・安全な野菜と記入して販売するには、産直に提出している栽培履歴書(トレ-サビリティ-)いつ、どこで、だれが、どのように生産し、加工流通されたかを記帳。
栽培履歴書(防除履歴)にはhanacafeは【農薬なし】と記入しています。
だから、口コミででも、野菜セットがすぐ完売に…!
食べ物に関しては、注意されて、購入されているのがわかります。
産直でのお客様から、農薬はかかっているのですか?
なんて質問が多くなっています。係りの方に言えば、防除履歴は拝見もできますよ。
よ~く考えよう!CMではないですが、よ~く見極めて購入されてくださいね!
今日はJA木太店です!
県外の方も、来店をお待ちしています!
今日は産直で、以前に【こだわりの苗】を購入されたお客様に遭遇!
それ以来、お会いしていなくて…、
3000円以上購入されたお客様には、柔らかくて早取りの絹さやの苗一個プレゼントしていたんです。しかし、そのときには、お客様が殺到していて、お渡しするのをのを忘れていました。いつか会えばと思っても中々お会いしなくて…。
ちょうどお客様が、hanacafeの苗を拝見されていたもので、その時の事を伝え、今日苗を一個プレゼントしました。とても、喜んで戴き、その節は済みませんでした!
また、男性の方からは、去年購入された時に、戴いた絹さやを、奥様がおせち料理をする際に、重宝したもので、今年は購入するからと言って、早期予約されました。(苦笑)
何気ない一個の苗でも、喜んでくださったり、購入されたりとお客様は、ありがたいですネ!ちゃんと覚えて下さっているんだもの…!
今年も、人気のパセリもご用意していますので、たくさん購入されて、ガ-デニングを楽しんでくださいネ!
今日もお客様が、チョットした説明をしてくれるので、安心と言ってくださいました。
そうなんです、hanacafeの苗の前には”うんちく”などなど…
一番大切なのは、誰の苗を植えるかなんです。
【苗半作】と言って、最初に播種する土が大切なんです。
どんな土でも良いと思っている方、収穫量に影響するんですよぉ~!
hanacafeの【こだわりの苗】で育てた野菜は、皆さん美味しいと…!
また花・ハ-ブなどにも育てられた方は発色がとてもよいなどと言ってくださり、毎年購入されるお客様はすぐ品切れにになったりするもので、早期予約をされます。
賢い買い方でしょう、予約された方も、3.000円以上であれば、苗を1個プレゼント!
このように、お客様に還元しているのは、産直でhanacafeだけです。
食料自給率を上げようと努力しているのもhanacafeです。
初めてガ-デニングされる方は、どのお客様も喜んで戴いています。
簡単で、強い苗…エコ苗なもんで根の張りが全然違うのです。
だから、失敗せずに、収穫量はたくさん、だから口コミでお客様が増えていっているのです。
明日はJA木太店で産直市です。
安心・安全な野菜、ベビ-リ-フやバジルを出荷いたします。
ハ-ブの生バジルはバジルコロッケもお薦めです。(hanacafeのブログでレシピ紹介しています)
たくさん作って冷凍、お弁当に入れてもOK!
では、産直のご来店お待ちしています。
菜園教室も男性の方の依頼が多いhanacafeで~す!そう言えば、男性の方は熱心に何度も産直で、hanacafeを見つけては、この前の苗は好評でしたなどと、結果を買い物途中に話し掛けられます。
また、いつも購入されている女性のお客様も同様に…!
みなさん、朝早く来店され、出勤前のお買い物、しかし、hanacafeが遅く出荷した場合は、お昼の休み時間を利用されて購入、時にはメモ持参で頼まれたからなんて家族の方が平日、購入に来店されます。
そんな時には、苗を見ながら、全部記入されています。
hanacafeは、何が欲しいのですか?なんて聞いても、本人じゃないので、取りあえず何を、hanacafeが出荷しているか記入してきてと、依頼されたそうです。
そのような方の為に、hanacafeは出荷予定のハ-ブ・野菜・花苗・人気の寄せ植えなどを、前もって紹介しています。年間200種を播種していて、いっぺんに出荷できないもので、急がれる方には、予約注文ノ-ト又はメモで頂く次第!
昨日も、切り花用プチアスタ-の花苗を、播種する前なのに、もう予約を…!
ひとつ苗を購入された育てられた方は、次々また購入されるお客様。
こんな苗、見た事がないなどと、言って満足されている次第。
先日、久々に本店(太田)に出荷しましたhanacafe!
産直で購入されるパ-トさんは同じ町内、会えば畑に何を植えようなんて、共通の話題!久々にも関わらず、苗を植えるたびに、成長振りに驚かれ、毎日、出荷した苗を拝見されては、購入。また購入と、毎度おおきにとばかり感謝いたします。
hanacafeが以前、オクラの苗をプレゼント!
そのオクラが、たくさん収穫でき、生のままサラダで食べられているそうです。
そう言えば、JA木太店のパ-トさんも皮が柔らかいなどと、先日hanacafeに…。
一番遅くに定植したhanacafeはやっと収穫中、でも食べるより、畑に来られたお客様に差し上げる方が、多いかなぁ~!
どの、お客様も喜んで戴いているhanacafeの【こだわりの苗】
しかし、昨日はとんでも無い事に…!
生産者様に『えら~い自信ね』なんて言われてしまいました。
hanacafeの苗を片付けようとしている所に、苗を拝見されている様子!
これはこだわりの苗で…などと言いながら片付け中、『土にこだわっているの』なんて聞かれたので、そうですとhanacafe。
でも、生産者の方はご家族の方と、いっしょの来店、hanacafeは初めてお会いしますので、丁寧に言ったつもりでも、でも…
『畑にこの苗を植えても、土が違うのでは意味ない』と言われ…【苗半作】とは…と説明。それでも納得されない、『土の中身はなど…』と言って来られ、使っていないものはいえますがなんてhanacafeが言うと、ケンカを売っているのなんちゃって…!
エッ、お客様みなさん同じように返答していても、以前もこのような場面に遭遇!
そこで聞いておられた、若いお客様はなぜ怒られるのでしょうなんて、hanacafeに同情される次第。大変ですねとhanacafeさんなどと…
その方は、後で、こんな丁寧に教えていただき、また来店しますなんて言ってくれたにも関わらず、暴言を吐かれるお客様はhanacafeの商品も購入せず、その時は別の生産者様の商品の花が一本折れていて、閉店後の来店で値引きをしろと…!
hanacafeは生産者が違うので無理ですと、それが気に入らない様子。明日また来店してくださいねと言っても、もう来ないなどと言って、その花をバケツに投げられてしまいました。(がっかり…)
同じように、明日来店してくださいねなどと言って聞き入れてくださるお客様、産直のお客様は色々です。
だから、先程の話では、土の配合を…言わないので…?
怒られる理由もないし、配合は自分でされればよい事と、思いませんか?
それが野菜の味にも影響するのだから…!
どんな野菜を作りたいからと相談されれば、畑まで行って農業指導などボランティアでしています。それは少しでも休耕地の活性化になれればと、また日本の食料自給率40%を少しでも応援できればと…
付加価値のある野菜を作られるほうが、安心・安全に結びつくと思いしている事、だから産直の農家の方の畑に依頼されお伺いした事かしら…!
hanacafeの【こだわりの苗】を購入される生産農家の方にも遭遇、会話はこだわり苗の事、イタリアントマトの実がいっぱい着いているなどと会話し、食べ方はなどと聞かれる次第。
生産者も色々、お客様も色々、hanacafeは同じように、みなさんと接していますが、受け取り方も色々なんですね!産直で、こだわり野菜派が増えればと思っているhanacafe!
自信があるのねぇ~なんてこだわりの苗を購入されない生産者様に言われると、自信があるから薦めていますと…タカビシャなとも言われる次第(爆笑…)
つるなしスナックエンドウ・一寸ソラマメがあと少し、次を播種しましたのでまた時間がかかります。切花用の去年も人気商品スイ-トピ-やクリムソンクロ-バ-が好評。
玉ねぎの苗も随時、出荷致しますので畑の準備を…
10月22日以降から品種に寄っては定植できます。
では、産直での来店をお待ちしています。
今や西洋野菜に注目?
hanacafeも産直でチコリを出荷していますが、まさか根を焼酎にするなんてアッパレ

チコリコ-ヒ-はノンかフェインで有名ですが、焼酎はどんな味か気になるhanacafe!
今や健康志向の食材が売れ筋?
さて、チコリはほとんどが輸入、国産では生産されている方が少ないように…!
サラダコスモスさんのHPに、探し物をしていたら、偶然たどり着きました。
なんと、今日も産直にチコリを出荷していたhanacafeは気になり、ブログまで読んでいました。(笑)

農場や生産工場の規模が全然違うし、設備もすご~いし近代的!
近くだと、農場や生産工場も見学したいものです!
種から農薬使用をせずにこだわる姿勢は、この仕事をしていると、同じ気持に…!
また、国内食料自給率が40%を切る中、日本の農業が元気につながる事業になる事を願っていますと中田社長様!hanacafeも応援いたします!
hanacafeも産直で珍しい西洋野菜を出荷していますが、もっと生産したいと昨日も、今日も生産農家の人と話した所!
いつまでも、昔ながらの農業ではね!勉強になりました!
またブログ訪問いたしますね、担当者様へ…

なんと、急にブログ訪問が増えて来ましたぞォ~!
いつも、hanacafeのブログ訪問ありがとうございます。
hanacafeのお客様からの要望で、産直にhanacafeが出荷していても、hanacafeが不在、説明や色んな話を聞きたいそうで…とくに話が面白いし…元気が出るそうなんだとか?
また、出荷している際に、何人ものお客様に囲まれているhanacafeを拝見され、コレではhanacafeさんが大変と、どのお客様も感じられたそうです。
それから、お客様からの提案で産直ブログを開設案が…!
でもhanacafeは、写真は無理、時間はないし…、お客様何人かの候補の中からひとり、ブログを作製してくださいました。感謝、感謝です!
その方が、香川大学で勤められていた頃の話で、hanacafeが香川で【青いバラ】を作りたいと話した事が…、大学に教授の方まで話は伝わっていたのですが、話はストップ!この続きをしたいなぁ~協力者求むなんちゃって…!
夢のある話、途中までは行き着いているんですが、香川なら出来るって…!
県産のアルストロメリアの紫を代用、サントリ-さんは多分ペチュニアでされたと…
詳しい事はまた今度…!
サントリ-さんの青いバラなど出荷されていますが、hanacafeでブルム-ンなど紫系のバラは出荷すると、すぐに完売!
バラ協会の方もよく購入に来店されます。
一時、切りバラやカサブランカの在庫は香川県で最高、あの国内最大級の花屋さんよりも、hanacafeの在庫数が一時多いときもありました。
県内からも、結婚式の問い合わせの花も急に言われても、よく消化しました。
何故なら、商品が全て特級、秀品なのがhanacafeの切り花!
だから、国内での希少価値のある花も生産農家を見て発注!
その姿勢が良かったのでしょう、このお仕事をしていて、いろんな業界の方から、助けていただいているhanacafeです。
ただ安い花を販売するのではなく、中々手に入らない高級な花を、身近に感じて欲しいと、あえて産直に出荷した次第!(この気持わかるかぁ~)
実は、花の勉強をしている方にも、珍しい花の特徴など知って欲しい。
アレジメントの花もワンパターン、素材を変えるだけで、広がりを感じます。
だから、hanacafeは産直に花屋さんがたくさん購入に来店されていたのです。
珍しい花ばかりなどと…
同業者の方で、県外の大手市場の方もhanacafeの花の見学に来ました!
誰もしない事を、発想を変え、大胆にする物で、ブ-ニングも多々!
お客様は満足されても、B品の価格で販売しろなんて、生産者を馬鹿にしているでしょう!(誰とは言わないけれど、お客様は知っているようです!)
hanacafeの値段で喜んでいただくお客様、値段を知っているようで、まだ倍のお金をくださるお客様明、安すぎますからと…!(それが本当な姿、でも売価でと…!)
通常組花を3.000円を980円で販売。
10年お客様からアレジメントの注文をいただきますが、必ず通常の花屋さんと同じ価格にしてくださいと依頼されます。hanacafeで注文すると5.000円が10.000円くらいの花になっちゃうんです。それは産直の値段だから…!
プレゼントを受け取られたお客様が購入に来られる事は、言うまでもなく…!
先日、向日葵を大阪に出荷している生産農家の方に、久々に遭遇しました。
すると、お客様からhanacafeさんの花は…なんていつも聞くよぉ~と!
hanacafeの切り花が欲しいと言ってくる、近隣のお客様、ありがたいものです。
以前、若いお客様がインタ-ネットのオ-クションにhanacafeの商品を購入されて販売していました。偶然hanacafeがそのサイトを開き拝見!
自分の商品を拝見して、びっくり、お主、儲けていますやねん!
また、hanacafeさんの商品と言っても宜しいですかなんて聞いてこられる人も…!
産直には色んな出会いがありますね。まさにhanacafeにとっては新鮮です!
良い商品を出荷していれば、口コミで広がっていきます。
まさに、hanacafeはお客様が大きくしていただいているように…!
その結果、ブログにも反映!
すご~く嬉しいですね!
今日も本店で出荷いたします!
近隣の方は宜しく、産直で待っていますネ!
珍しいシカク豆やベビ-リ-フも出荷いたしますね!
今日は産直に到着するまでに、時間がいつもの倍かかっちゃって…
お客様は【こだわりの苗】を車から降ろすまで、待てない状態!(すみません)
豆類が欲しいといわれても、コンテナの一番下、車から降ろすまで待てますか?
なんてhanacafeが答えても、お客様は『今度、購入するわ』と…、2~3日で売れちゃいますがと返事すると、早く来ないからと言われてしまいました。(残念でした)
色んなお客様に遭遇するhanacafe!
その後、お客様が欲しいと言っておられた、スナックエンドウは完売、また今日は仕込みに…。言ってた通りでしょう!?
みなさん一週間くらいと思われていますが、hanacafeの商品は回転が早いもので、常連のお客様は来年用の苗の早期予約をされています。お客様から予約ノ-トを作製してくださいと依頼される次第。今日も何人もの方が予約ノ-トに注文されました。
そこで、出荷して帰ろうとした際に、後でお聞きすると県の農業試験場の方。今日はお世話になりました。興味のある話ばかりで、もっと聞きたいなぁ~!
自宅がすぐ近くとか…!そしてhanacafeの【パ-プルアスパラ】や【トレビノ】など珍しい野菜に興味がありそうで予約を頂く次第。
そんな時に、お客様が他の方の出荷されている、一寸ソラマメの乾燥したものを、habacafeに種として、植えられるか聞いてきたので、hanacafeの【こだわりの苗】一寸ソラマメはいかがですかと、量より値段を言われ、結局、種はF1が多いもので、播種されても量は収穫できませんよなどと会話。しかしそれでも、乾燥ソラマメを購入!
hanacafeは仕事柄、大手種苗メ-カ-の種を毎年、購入しています。
そのほうが、収穫量も多いし、病気や成長不良の心配もしないで作業が楽…!
お客様は『そんなの関係ない』って感じの様子!
そんな様子を、横で見られていた県の試験場の方は、hanacafeの説明に納得された様子、でも農家の方が、播種される種がF1の種かも知れないのにね!
先日も、品名デジマのジャガイモを種芋ですなんて売っておられた生産者!
余りにも大きなジャガイモ、種芋にはならないぞォ~と言いたいけれど…!
hanacafeが言うと、また知ったかぶりをしてなんて言われそうなので、ダンマリ!
お客様には失礼ではと…!
今、県の農業試験場での取り組みで、切り花用『ラナンキュラス』の改良を何回もされているそうです。ついhanacafeの感想で、アレジメントをしていても、色が濃いのでメインの花より主張しているからなどと、それで色を薄く改良されているとか、しかし、茎も太くてとhanacafeが言えば、それも改善しているそうです。
進化していますね!そう言えば生産農家ではさぬき市の方が多いみたいですね!
hanacafeは露地栽培でこだわって作っていると、出荷しているこだわりの苗をひとつひとつ説明しながら、やはり土でしょうかなんて…!
今日、同じ日に播種した野菜5種類(ハクサイ・エンブダイ・スナックエンドウ・パセリ・一寸そらまめ)を比較する為に、太陽の当たらない日陰で栽培したものと、約一日中産直の棚で置いてあったものと比べると、日陰で育った野菜の方がツヤもよく、濃い緑色で成長も良好!
これから言えることは、露地栽培のほうが、よく育つので、原油対策(エコ農業)にもなるかもね!まさにエコ苗でしょう!hanacafeのこだわりの苗が日陰でも元気良く成長している訳は、やはり土なんです!

年間200種類を播種しているhanacafe!
その中から、お好みの【こだわり苗】を購入し、育てられた方みなさん納得される次第。早く、この苗で共同出荷したいといってくださる生産農家の方!
生産農家の方一番人気がイタリアントマト、玉ねぎ2種、ミニカボチャ、オクラ、伏見甘長ししとう、中長ナス、シカク豆、ズッキ-ニはhanacafeの定番商品です。
各自、生産農家の方は納得済みで、来年用の苗も予約中!
早く、JAでの部会も時間の問題…?
少しでも、香川いえ、日本中の農業の応援が出来ればと、思っているhanacafeです!それにはコンパニオンプランツ農業をお薦めします。
去年、元気畑でソラマメとルッコラとの植付けですご~い収穫量!
豆科とルッコラとの相性が良いんです。
是非、試されてくださいね!
【こだわりの苗】は産直で販売中です!
hanacafeのブログ訪問ありがとうございます!
安心・安全での野菜作りには時間は惜しまずのhanacafe!
昨日の本店での農薬履歴提出全ての野菜に農薬使用無しと提出しているhanacafe!
産直菜園ノ-トも何冊目かしら…?
毎日の農作業をきめ細かく記載、
そのノ-トをパ-トさんが拝見され、産直でこのようにノ-トに細かく記載しているのは、hanacafeだけだとか…。
農薬履歴書が提出していないと、言われても、いついつ提出していますなどと会話!
さすが~と言われてしまいました。
何故なら、hanacafeは有機栽培工程管理資格者の講習も終了していて、香川での一番に修得、その後、行政関係の方も修得、最初はhanacafeの方が、産直での違反を指摘していたものです。
例えば、有機野菜は、hanacafeのような栽培で、3年間農薬を使っていない畑で栽培されたもので、毎日菜園(作業)日誌を記帳し、その作業内でも、農薬散布された農機具や長靴までもチェックされます。
有機野菜は申請されて、世界共通、有機マ-クをつけて販売する事が出来ます。
ただし、有機野菜工程管理資格者が農場に共同出荷される場所に1名いないと出荷されません。グル-プ出荷されていても、作業日誌がないと、ダメ!まずは基本!
このような事を、知りつつ産直のお客様に少しでも安心・安全な野菜を提供しようと、hanacafeは日々努力しているのです。
少しの農薬でも健康的にダメな方がいる限り、hanacafeは提供を続けていきます。
喜んでいただける、声を聞けば頑張ろうと、いつも思うのです。
また、hanacafeのブログも訪問者数がどんどん増えてきています。
毎日のように、農薬残量野菜の報道、自給自足を是非してみてください!
それには、苗を選ばないと育ちません!
昨日、久びりに配達の帰り浅野のCafe【茶舎】で休憩!
以前、購入されたこだわりの苗の成長ぶりも拝見したhanacafe!
なんと、日陰に植えたイタリアントマトが何個も木にぶら下がっていて、ツヤもあり、虫も付着せず、美味しそうに育っていました。ひと安心のhanacafe!
初めての栽培でオ-ナ-は心配していましたが、見事に成長、まして日陰で…!
それがhanacafeのこだわりの苗なんです。
アミノ酸が多いから、光合成を太陽が当たらなくても青々していてみずみずしいトマト。あと少しで色づきますが、hanacafeでは青トマトでおでん鍋をオススメいたします。イタリアンシェフが、hanacafeのこのイタリアントマトを絶賛されているのです。
是非、【茶舎】さんも試されて見てください。
また、創作料理などのデイナ-ででも人気のイタリアントマト鍋!
去年のクリスマスディナ-では試食されたお客様が産直に殺到されました。(苦笑)
で、hanacafeの野菜に遭遇されたときには、一ヶ月目、もうイタリアントマトも最後の一個しか購入できない状態で、お客様はこだわりの苗の予約!
このこだわりの苗【イタリアントマト】もhanacafeでは定番商品です。
必ず、食べられた方は、こだわりの苗も購入されます。
今年は早期予約(メモ・予約ノ-ト記載)されるお客様が増えまして、驚いています。
安心・安全は誰の苗を購入かで決まりますね!
よ~く考えよう!
口コミで広がる理由が、皆さんに支えられているこだわりの苗・野菜・土なんです!
ガ-デニングの依頼も多くが口コミで広がっています。
菜園コ-ナ-を少し取り入れたガ-デンが今風かもね?
何でもプロのhanacafeで相談してみよう!
パンを店で出したい方、野菜ケ-キをデザ-トに出したい方、農薬・化成肥料を使わない野菜やベビ-リ-フでバイキング、など今まで何店舗のお店のプロデュ-スしてきました。全て好評です。これらも、依頼主のお客様からは大変喜ばれています。
趣味での経営は、あくまで趣味、幅がないのではと…
プロから見た感性でデザイン施工、後はオレ流、私流でよいのでは…!
ガ-デンも十人十色、好みが異なります。
店舗のガ-デン~個人宅のガ-デンまで
hanacafeのデザインが気に入ってくださる店舗の方は、今まで依頼されたお店は全国でも有名な店舗のオ-ナ-様ばかり…(恐縮いたします)
花の性質やハ-ブ・野菜と植えるものの相性などもあるので、それが出来るのがhanacafeなんです。そして既存のお客様からは、いつまでも綺麗に花や木が咲いているので喜ばれています。もちろん農薬や化成肥料を使わないエコガ-デンをお客様に提供しています。
ガ-デンの相談も受け付けています。
10月中に植えたいものは、播種しておきましょう!
すご~い収穫量と喜んで頂き、たくさんこだわり苗を購入です!
久々の産直(本店)での出荷!
JA木太店までは週2回は出荷中のhanacafeです!
配達も兼ねて、久々に行ってみると、なんと㈱矢嶋クレ-ンさんの車両が目の前で作業中!
さぁ~頑張ってお仕事hanacafeも…!
すると、産直の店内では、定番のスイ-トピ-を購入されるお客様!
明日も来られますか?なんて何人ものお客様に聞かれるhanacafe、嬉しいですね!
そんな時に、以前、定番の【こだわりの苗】オクラを差し上げていたら、なんとすご~い収穫量と生で食べても美味しいなどと言ってくださり、来年用のオクラの苗の予約も頂きました。
こんな苗は初めてと、根の張りが違いますね!なんてそうでしょうとhanacafe!
農家の方が植えられているオクラと全然異なり、収穫量の多さや柔らかいので生で家族皆さんで食べられているそうです。
違いは育てるとわかっていただけますが…!
そのように、良さが分かれば苗や土をいっしょに購入されるお客様!
今日は、珍しいパ-プルアスパラも購入される次第!
hanacafeでないとと言ってくださるお客様がもっと増えて欲しいものですネ!
それは、安心・安全なエコ苗だから…!
こんなにたくさん収穫量の多い苗は、とくにプロの生産者様にはとても喜ばれています。
地産地消で食料自給率を少しでも伸ばしたいものですね!
もう、貢献しているかも!
出張農業ボランティアをしたりして、播種される野菜の指導もしています。
神様!いつか良い事ありますように…(苦笑)
宝くじも当たりますように…!(爆笑)
明日は産直ふれあい市場(本店)での出荷!
太田近くの方は来店してくださいね!
お待ちしています!
玉ねぎの苗を予約されました方は、随時出荷いたしますね!
今日までですよぉ~!
オ-タムジャンボ宝クジは2億、【ビック】はキャリ-オ-バ-で16億?
昨日は、配達の帰り商店街にある【市場ラ-メンさっちゃん】で夕食!
hanacafeの周りの方は先日も、宝くじが当選なんて、hanacafeは小銭くらいにしか当たらないのが現状!
しかし、配達の帰りに、いつもの宝くじ販売店に、さずがに当選者が続出の店、並んでいました。しかし建て看板に、オ-タムジャンボは売り切れ次第終了と…!
hanacafeは【ビッグ】のみ購入、ところが販売員さんに、1枚でも購入しませんか?などとお声をかけられる次第!
エッ~!
【ビッグ】を購入したばかりなのに…。
『1枚でも宜しいので購入しませんか?』などと、薦められるhanacafe!
こんな薦められ方は初めてなのもので…調子に乗って
『じゃ~』とhanacafeは言いつつ、今度は『5枚でも…』なんて言って来る販売員さん!hanacafeは期待も込めて10枚1セットバラで購入しました。
その後、【市場ラ-メン】を食べに行ったところ、散歩途中でお店の常連さんのお客様に遭遇!宝くじを購入に何店舗か行ったけれど完売で、どこで購入しょうなんて会話!
アレ~店舗によって、17日までの期間の販売でも完売している所が何店舗と続出!
先程、hanacafeが購入した店舗を教えて差し上げました。
お互いに当選しますように…!
市場ラ-メンをお互いに注文して、カウンタ-で二人が美味しい、美味しいと連発、お店の方は笑っていました!hanacafeとそのお客様は、ラ-メンが来るまでおでんを注文しての会話!美味しいものを食べると体調にも良いと、それは体に良いホルモンが作られるからだそうです。
常に、人に攻撃的な人は、美味しいものが足らない?なんちゃって…!
だから、hanacafeの周りの人たちが幸運にも宝くじも当選?
神様は正直です!
幸せの輪が広がっているようにも…!
先日、【チャン・ス-】さんの新曲キャンペ-ンを開いていましたた
Cafe【花 かのん 音】オ-ナ-様も食べに来るそうです!
hanacafeが帰ろうとした際に、店主のさっちゃんおばあちゃんが、店のお客様にこの野菜を作ったのが今の人よ~なんて言って下さいました。
農薬や化成肥料を使わずに育てていると、来店されるお客様みなさんに口コミで伝えて頂き、感謝いたします。
店主の人柄、周りの店舗の方も食べに来ていたりと、仲良く商売されていました。
同業者に好かれるさっちやんおばあちゃんの店は、親子2代でファンの方もいます。
人柄を感じますでしょう!
hanacafeがひとりでも気さくに行って食事できるお店です。
是非、ラ-メン好きの方は、昔ながらのラ-メンを味わってくださいね!
こだわっていま~す!
すく近くに、hanacafeのお客様もライオン通りでお店を構えています。
もっとこだわりの野菜派が増えますように…!
安心・安全な野菜はhanacafeで…!
【苗半作】hanacafeで順調に成長していま~す!
予約注文でで完売した【トレビノ】は、二日前に再度、播種したところです。
hanacafeも手に入らないほどに人気ぶりです。(苦笑)
昨日のベビ-リ-フの中身にも、チコリ2種を入れていたもので、試食されれば必ずこだわりの苗を購入に…!
昨日の産直でお客様からhanacafeのベビ-リ-フの種を売ってくださいと言われる次第!
しかし、hanacafeのように【苗半作】の意味をご存知な方は、habacafeでこだわりの苗・土・野菜などを購入、食べた事のない味で、また食べたくなりますなどとお褒めのお言葉!
誰でも種は播種出来ます。簡単ですもの…!
しかし、どの土に播種しているかが問題です。
hanacafeは店頭に並ぶまでに3回も移植しているのです。
どのお客様からも、根の長さが違うからと…!
hanacafeは全て露地栽培にこだわっています。
ベビ-リ-フは、温室栽培や水耕栽培がほとんどです。
hanacafeのベビ-リ-フ以外の野菜も美味しいのは露地栽培もひとつの理由!生産者ひとり、ひとり、栽培されていても、hanacafeのように除草剤を使用しないで草刈、それも肥料にしたりと、時間のかかる作業です。
しかし。とくにサラダ野菜は、一番に安全・安心で農薬や化成肥料を使わない方が美味しいと絶賛されています。後は土作りなのです。
生で食べられる野菜は、堆肥によってえぐみや臭みが出たりします。
種で購入されても、hanacafeのような味にはならないので悪しからず!
しかし、昨日のお客様で自分で播種され、hanacafeの苗は収穫量が多いと喜ばれていますなんて伝言、でも少量の出来で良いんですなんて言われる次第!(残念)
例えば、今年購入のお客様がミニかぼちゃ苗~30個も収穫で来きたhanacafeのこだわりの苗、去年はそれより2個少ない、別のお客様といった具合に誰が育てられてもそうは変らないこだわりの苗なんです!
自分で播種されたお客様は3~5個と…でしょう多いほうが得なのは理解されている事と、でも結局、文句だけ言って変えられました。
実際、趣味でガ-デニングされている方が、たくさん種を購入されている。
その精で、種袋の種が1/2~1/3の量で値段は同じなのが現状です。
たくさん収穫を楽しみたいものあれば、こだわりの苗を購入されて育ててみてくださいね!プロの方まで、収穫量の多さや、野菜本来の甘さや味では、他と異なると太鼓判!
hanacafeも失敗をしながら、この農法(コンパニオンプランツ)を広めていっています。
最初は土作りから、野菜の味にもこだわって…!
産直に出荷するようになったのは、hanacafeの野菜を以前から食べられた方から『付加価値のある野菜なので出荷してね』と依頼されたからなのです。【セロリ】は上級編の野菜!
しかし、hanacafeのこだわり野菜は簡単に育つので好評、味も良し!
たくさん播種したので、プランタ-栽培も出来ます。
自給自足は、まずはサラダ野菜から始めましょうか?
hanacafeの【エコ苗】で【エコ生活】を応援しま~す!
今日のhanacafeのお客様は半信半疑、2極化?
出荷していると、先週初めて出荷しました、珍しい西洋野菜【トレビノ】を購入されたAお客様に遭遇!
そしてお礼をされ…エッ?思い出せないhanacafe!
【花 かのん 音】さんでの…ミニライブコンサ-トの件でお客様も当日定員オ-バ-で断れたのですが、後からOKが出て、いっしょの会場での【チャン・ス-さんの新曲零下52度キャンペ-ン】
今日聞くと、hanacafeの後ろの席で、お友達といっしに来られていたそうで…!何分、hanacafeの服装がスカ-トだったので、お声をかけるのを迷われていたそうです。(残念でした…)
有線放送第1位【チャン・ス-】さんのファンでとても喜んでくれました。…当日CDも購入されたそうです。
そのAお客様が、こだわりの苗【トレビノ】を再度、購入に来店されましたが、あの日に完売したので、ただ今播種したところと返事!予約を頂く次第です。
また、Cafe【花かのん音】でお会いしましょうと…!別れました。大きく【トレビノ】は成長されて、こだわりの苗を気に入っていただいた次第!
しかし、今日初めて来店されるお客様の多いこと、値段を見られ高いですねなんて…。ご夫婦での買い物のBお客様、ひとつひとつこれはなんて聞かれ、説明していると、横からいつも購入されるCお客様が、美味しいですよ、と一声!それでも高そうねなんて中々納得されないお客様。
hanacafeはベビ-リ-フを一袋差し上げて、食べられて美味しいければまた、来店してくださいと…!すると頂いて宜しいんですかなどと、Bお客様があれほど何人もの方が美味しいですなどと、言って下さっても納得されない。
その横で、気に入ってくださっているお客様はどんどん購入!
半信半疑、不思議そうになぜ、購入されるのなんてお顔に書いているように見えるhanacafe!
最後に植える場所がないからとご主人様、するとCお客様はそのままでベビ-リ-フで食べられますよなんて、hanacafeの出る幕などないでしょう!
みなさんうまく説明してくださっている横で、hanacafeは商品を並べている次第!
お客様はありがたいものですネ!
どの商品を気に入るかは、縁みたいなもの。
hanacafeのように初めて先週お会いしましたAお客様が再度、購入に来店されるのですから…!
hanacafeのこだわりの苗・野菜・土は安心・安全で農薬や化成肥料を使わずに育てています。とBお客様に!そして、使っていない堆肥などを伝えると、いや全て使っていますとBお客様!
この苗を購入しても虫が来るし、育たないと言い切られれば、何もい得ないhanacafe!答えをBお客様が持っているのでhanacafeの入る余地はないでしょう!
結構このようなお客様はいらして、その方の周りの方が購入すれば来店されるのです。
どのお客様からも、こんな苗は初めてと喜んでいただく方が多いhanacafeのお客様。購入される前から、育たないとか高いとか言われれば何も説明を求められない方が良いのではお客様といいたいものです。
育たないのは土に問題が…!
色んなお客様に遭遇するhanacafeです!
【花かのん音】のお客様ありがとう!口コミでhanacafeを広げてくださいネ!
Cafe【花かのん音】
木太町6区3159-14
℡087-831-2048 定休日(月)
10月15日~ランチ開始 限定20食 美人ママで落ち着いた店内
hanacafeにも会えたりするかもね!
マルヨシセンタ-の南、ご来店お待ちしています!

大根や人参は播種されましたか?
大根の間引きを行いましょう。
一回目は本葉2~3枚の頃、2本に、二回目は本葉5~6枚頃1本に…!
肥料は2回目が終わる頃までに終えときます。
人参は2~3cm隔で間引きを!
間引き2回目で本葉5~6本一本立ちした後、追肥を忘れなく!
収穫までは、約3ヶ月から後、また再度播種できる品種なので挑戦してみてくださいね!

家庭料理にはニンニクが欠かせませんネ!
購入しょうと思っても、農薬残留問題が…
自給自足、自分で作るほうが、安全でしょう!
家庭で植えられるニンニクは品種【ホワイト】は秋植えし、翌年6月下旬の収穫。
晩生で貯蔵可能、雪のも強い。
水はけの良い畑を選びます。
くど石灰や微量要素含有の肥料を散布、有機物はバ-ク堆肥、堆肥、籾殻などを混入してもよいでしょう!
ニンニクは6~10個の分球を植付け前に一個にばらす。
畝幅130cm、株間15cm、条間20~25cmに深さ3~5cmに植えていきます。
乾燥しやすい畑にはマルチをお勧めします。
hanacafeも毎年、農薬を使わないで栽培しています。
ニンニクオイルにして、いつも料理する際は、欠かせない一品!
簡単に栽培可能な多年生野菜、プランタ-でも栽培できます!
hanacafeにまだ、わからない方は、畑に聞きに来られています。(苦笑)
今日も、元気畑で作業、玉ねぎやニンニクの植える場所の土作りで~す
嬉しいですね。アレほど産直には九条ネギや伏見甘ししとう、秋茄子、などなど野菜を出荷されていても、hanacafeのような栽培方法じゃないくらいお客様は正直、食べればわかるからと言ってくださり、今日も二回も来店されたそうで、どうもすみませんでした。
何人もの方が、hanacafeの野菜の前を横切りますが、待ってでも購入されるお客様の笑顔を拝見すれば、元気が出ます。そして、お客様は知り合いみんなに安心・安全な野菜と宣伝してくださっているようで、感謝、感激のhanacafeです!
今日は、久々の【伏見甘長ししとう】を出荷すれば、さすがにお客様は購入されました。
今、購入しないと今度いつ出荷するかわからないからと(苦笑)…お目当てはhanacafeの【九条ネギ】と、【珍しいシカク豆】、でも【伏見甘ししとう】も購入!
このように、お客様が満足され購入されるhanacafeの【こだわりの野菜】
産直品のお取り寄せなどで、購入されるお客様からも、お手頃価格で、美味しいと!
すぐに売り切れてしまうhanacafeの【こだわり野菜】です。

でも、先程配達で生産者様に遭遇、拝見すると九条ネギを出荷されている生産者。
hanacafeにお客様の事を考えて、安く出荷しているので完売と、高値ではねぇ~
儲ける気にはなれないからと、性格ねとののしられる次第、怖~い!
この方は、2度もhanacafeに同じ事を言われる次第。
作り方も異なる野菜、農薬や化成肥料を使った野菜と同じ扱いとは…!
食べられてから、文句を言って欲しいものです。コレが産直の実態かもね…!
購入されるお客様は、満足され、購入されない生産者やお客様からの罵声は毎日!
先日も、お客様に同情されるhanacafe!頑張って出荷してくださいねと言ってくださるお客様、微笑ましいでしょう!
遠方からの来店や、二回もhanacafeのコンテナを探し求めに来店されるお客様、本当にありがとうございます。
火曜日と木曜日はJA木太店に出荷していますので、近くの方は覗いてくださいネ!
今日も、定番のブロッコリ-苗も売れ、後少しになりました。
収穫量の多さでは、毎年人気で、プロの生産農家の方もhanacafeのブロッコリ-の方が美味しいと、【こだわりの苗】をたくさん購入される次第!
まだ植えられる方は、再度、播種致しますので、待っていてくださいね!
予約受付中!
では、産直の来店お待ちしています。

こんな日もありゃなぁ~なんて…気分を切り変えて、お客様の店『生活の木』ハ-ブショップ【ロ-ズマリ-】さんに…!
すると、以前、お店のオ-ナ-紹介で、ブラックベリ-を購入されたお客様に遭遇し、大きく成長していますなどと、お声をかけられ、さっきのベビ-リ-フを差し上げました。
ハ-ブショップなので、生のハ-ブなどの注文もお客様からの問い合わせがあるようなので、そんな時にはhanacafeに注文を下さいます。
その都度、お届けに行っている次第です。
他にはガ-デニングもされているお客様たちの憩の場にもなっているCafeで、みなさんと、楽しく会話などをして楽しまれています。
自然派のお客様は年代は関係なく、来店されています。
先日も、hanacafeのブログを拝見され、遠方から来店されたり、偶然hanacafeも商品のお届けで、遭遇したりでお恥ずかしいです。
でも、何も購入しなくても、見ているだけでも楽しい店内、お気に入りがあれば購入してね!
hanacafeが購入している、『生活の木』ブルガリアンロ-ズ・バスビ-ズは今からの季節は重宝しています。また他にゆずの香りも販売されているので交互に購入しています。これも縁ですね!いろんな方と出会えます。
時間があれば、hanacafeも休憩でCafeでハ-ブティ-とケ-キを試食中!もちろんコ-ヒ-も美味しいです!
こだわり野菜派のみなさんお待ちしていますネ!
