愛ーエステ

長年のエステティシャンとしての経験を生かし正しいスキンケアをお伝えします。

GI値とは?

2018年06月18日 | ダイエット

最近、テレビや雑誌で盛んに報道されているGI値。

 

 

GIとはグリセミック・インデックス(Glycemic index)の略で、その食品を摂取したときの血糖値の上昇度を表す指標のこと。

 

 

 

GI値の高い食パンや白米を食べると血糖値は急激に上昇する。同じパンや、お米でも精白されてない全粒粉パンや玄米の方は血糖値は穏やかに上昇する。

 

 

GI値の高い食品を食べると、血糖値が急激に上がり、インシュリンが過剰に分泌される。しかし、インシュリンは脂肪の合成を高め、脂肪の分解を抑えてしまう働きがある。

 

 

その為、脂肪が蓄積されやすくなり→その結果、太る!!

 

 

逆にGI値の低い食品を食べると、糖は、ゆるやかに取り込まれ、インシュリンも過剰に分泌されることが無いので→その結果、太らない!!

 

 

体質と思って諦めている方、色々試してみたものの、長続きしなかった方、このGI値を日々チェックしながら、低いものから高いものへと食べる順序にも気を付けて試してみてね!!

 

 

意外だったのはマヨネーズとケチャップがGI値が低いこと。

 

 

普段から私は、甘いものは苦手なのと、ご飯類が余り好きではないので、意識せずとも低いGI値の物を好んで食べているという事がわかった。

 

 

大好きなアイスも食後に食べているので、ま、許されるかな??

 

 

ほんの、ちょっとした心がけと、食べる順番を気を付ければ、痩せられるって素晴らしい事だと思う。ただ、単に痩せるだけではなく、美肌の為にも絶対良いことなので、是非、実践してみてね~(^◇^)

 

シミ、シワ、タルミ専門店

SOU創顔

http://sougan.main.jp/