医療機関・感染防止及び対応に関わっておられる方々に感謝と敬意を表します。一方、若い高校生、学生諸君も学校で教えられない社会学を勉強されている事と思う。昔の日本人である祖父母・両親から「金」<かね>と言うなと言われていたが、やはり一部を除いて〖金』⇢【経済活動】で世が回っている。異常時(感染有事)によるイレギュラ-で政治家・行政首長・会社・組織リ-ダ-の対応(発信・判断・行動力)が露呈化し、企業においても社員の出向、他種業務とコラボ・新企画・施策を講じる等の営業戦略を建てて生き残りを図っている≪初心に帰る ⇔ 発想の転換≫。若い人達は、今回の事象を体験に留めずに今後の人生の糧として生きて欲しい。疫病感染は大昔から近世では江戸時代~昭和まで幾度となく日本人は経験しているのだが~~喉元を過ぎると忘れてしまうのか。
ぼやいていても個人としては自己の心身の健康を考える必要がある。職場からも跨り行動の自粛、マスク掛け・手の消毒は指導等を指導を受けているが自宅引き籠りは心が萎えて良い姿勢とは言えない。行く場所等(感染防止対応に叶った御店・人込み箇所の回避・同行者の感染防止意識の有無・マスク掛け・消毒設備)を考えた考動を軸に生活を送っている中で半年考動を綴って見たい。
現役当時、尊敬していた上司が鬼籍に入られた。彼は旧 広島一中から海兵に進学された俊英人だが仕事の進め方も手際良く、効率的に判断・指示されておられた。当時の海兵学生が休暇日に気分転換に訪れていた「品覚寺」に行った。生徒が綴った記帳簿をご住職から快く見せて頂いた。≪心ばかりのお礼・お布施を後日、送った≫

訪れられる方は観光地ではありません、お寺ですので礼節を持って静かに。

旧 山県郡加計町(現 安芸太田町 加計)にある温井ダムに参りました。ア-チ式ダムで国内二位の堤高を誇っている。資料展示室は昨今の事情から閉まっていた。

黒部ダムにも行った事があるが同じイメ-ジ(当然だが(笑))


西区にある「マリ-ナホップ」(水族館・飲食店)へ行った。飲食店はワクチン接種記録があれば割引価格が設定されていた。前向きな感染予防対応が伺え、好感を持った。安心出来る御店ばかりであり家族連れ、カップルに適しているアミューズメントパ-クである。
マリホ水族館





中区の繁華街・商店街を歩いていると綺麗な女性が梟(ふくろう) を、手の甲に乗せて喫茶店を紹介されていた。(私は梟を珍しく見ながら梟を持つ可愛い女性に目が入った)
写真撮影の許可は頂いたが女性像は割愛させて頂いた。写真趣味の方、通勤時のラッシュ、不用意な言動、自動車運転、電話詐欺等によるトラブルが多いが、現在は必ず防犯機器・その他で必ず判明する。話は逸れるが昔の地方の農家では扉施錠は無かったし、電話が掛って来るとまず、当家氏名を申告、職場出勤出入りもフリ-、男女交際ボ-ダも甘く(一長一短有)~~現在は、人を疑って掛からないとトラブルに巻き込まれる事が多くなった。将来ある若い人・親族高齢者には常々言っている~~

廿日市市≪極楽寺≫



暑い中、消防士さんの訓練姿です。不慮の事故対応に備える為に、仕事とは言いながら頑張っておられる姿に敬意を表したい。

JR横川駅の現在の姿

以前から自宅自粛の際は干支十二支、古書を読んで我流で筆で書いて楽しんでいる。

幕末当時、疫病に関わる村役人(庄屋・給領庄屋・畔頭・百姓代⇔証人百姓・小触など)、 勘場役人、利徳雇、藩府(庁)が絡むお触れ書き(指示書・伝言) が旧家に残されている。

現在、旧藩当時の≪農民一揆≫に係る書を読んでいる。当時の92数%以上(藩により違う)は庶民 < 農家・商家・その他 > に関わり、納税は生活に直接、深く関わって来る。古く〖租・庸・調〗~戦中・戦前の〖多額納税者〗(富裕層が民より多く納税されるシステムは良いが多方面に関わる~~)
BGMは「夜ノムコウへ 365日の紙飛行機 空になる 真夏の果実 いとしのエリ- アナザ-スカイ ライドオン タイム ~~テイクファイブ~ 」コンセプトは特になし。好きな曲が流れると揺らぐ(笑)。
ぼやいていても個人としては自己の心身の健康を考える必要がある。職場からも跨り行動の自粛、マスク掛け・手の消毒は指導等を指導を受けているが自宅引き籠りは心が萎えて良い姿勢とは言えない。行く場所等(感染防止対応に叶った御店・人込み箇所の回避・同行者の感染防止意識の有無・マスク掛け・消毒設備)を考えた考動を軸に生活を送っている中で半年考動を綴って見たい。
現役当時、尊敬していた上司が鬼籍に入られた。彼は旧 広島一中から海兵に進学された俊英人だが仕事の進め方も手際良く、効率的に判断・指示されておられた。当時の海兵学生が休暇日に気分転換に訪れていた「品覚寺」に行った。生徒が綴った記帳簿をご住職から快く見せて頂いた。≪心ばかりのお礼・お布施を後日、送った≫

訪れられる方は観光地ではありません、お寺ですので礼節を持って静かに。

旧 山県郡加計町(現 安芸太田町 加計)にある温井ダムに参りました。ア-チ式ダムで国内二位の堤高を誇っている。資料展示室は昨今の事情から閉まっていた。

黒部ダムにも行った事があるが同じイメ-ジ(当然だが(笑))


西区にある「マリ-ナホップ」(水族館・飲食店)へ行った。飲食店はワクチン接種記録があれば割引価格が設定されていた。前向きな感染予防対応が伺え、好感を持った。安心出来る御店ばかりであり家族連れ、カップルに適しているアミューズメントパ-クである。
マリホ水族館





中区の繁華街・商店街を歩いていると綺麗な女性が梟(ふくろう) を、手の甲に乗せて喫茶店を紹介されていた。(私は梟を珍しく見ながら梟を持つ可愛い女性に目が入った)
写真撮影の許可は頂いたが女性像は割愛させて頂いた。写真趣味の方、通勤時のラッシュ、不用意な言動、自動車運転、電話詐欺等によるトラブルが多いが、現在は必ず防犯機器・その他で必ず判明する。話は逸れるが昔の地方の農家では扉施錠は無かったし、電話が掛って来るとまず、当家氏名を申告、職場出勤出入りもフリ-、男女交際ボ-ダも甘く(一長一短有)~~現在は、人を疑って掛からないとトラブルに巻き込まれる事が多くなった。将来ある若い人・親族高齢者には常々言っている~~

廿日市市≪極楽寺≫



暑い中、消防士さんの訓練姿です。不慮の事故対応に備える為に、仕事とは言いながら頑張っておられる姿に敬意を表したい。

JR横川駅の現在の姿

以前から自宅自粛の際は干支十二支、古書を読んで我流で筆で書いて楽しんでいる。

幕末当時、疫病に関わる村役人(庄屋・給領庄屋・畔頭・百姓代⇔証人百姓・小触など)、 勘場役人、利徳雇、藩府(庁)が絡むお触れ書き(指示書・伝言) が旧家に残されている。

現在、旧藩当時の≪農民一揆≫に係る書を読んでいる。当時の92数%以上(藩により違う)は庶民 < 農家・商家・その他 > に関わり、納税は生活に直接、深く関わって来る。古く〖租・庸・調〗~戦中・戦前の〖多額納税者〗(富裕層が民より多く納税されるシステムは良いが多方面に関わる~~)
BGMは「夜ノムコウへ 365日の紙飛行機 空になる 真夏の果実 いとしのエリ- アナザ-スカイ ライドオン タイム ~~テイクファイブ~ 」コンセプトは特になし。好きな曲が流れると揺らぐ(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます