〈オキザリス・桃の輝き〉
秋から冬のかけて咲く寒さに強い品種みたいなので軒下に置いたままでしたが、
蕾のまま、徐々に勢いがなくなってきたので室内に入れました。
温度差があるせいか、最初の蕾は咲かずに枯れてしまいましたが、
そのうち新しい蕾を付け、咲いてくれました。
夜になるとまた閉じてしまいますが、それももまた可愛いんです。
〈スプレーストック〉
矮性のスプレー咲きストックです。
アブラナ科の植物で、和名はアラセイトウ(紫羅欄花)
5月頃から咲いていますが、夏の暑い時期に花が終わってしまいました。
葉は元気だったのでそのままにしていたところ、涼しくなったら新しい脇芽が出て、また咲き出しました。
冬になっても元気だったので冬を越せるかと思っていましたが、
1月に入って寒さが厳しくなったら萎れてきました。
写真は12月に撮影したものです。
秋から冬のかけて咲く寒さに強い品種みたいなので軒下に置いたままでしたが、
蕾のまま、徐々に勢いがなくなってきたので室内に入れました。
温度差があるせいか、最初の蕾は咲かずに枯れてしまいましたが、
そのうち新しい蕾を付け、咲いてくれました。
夜になるとまた閉じてしまいますが、それももまた可愛いんです。
〈スプレーストック〉
矮性のスプレー咲きストックです。
アブラナ科の植物で、和名はアラセイトウ(紫羅欄花)
5月頃から咲いていますが、夏の暑い時期に花が終わってしまいました。
葉は元気だったのでそのままにしていたところ、涼しくなったら新しい脇芽が出て、また咲き出しました。
冬になっても元気だったので冬を越せるかと思っていましたが、
1月に入って寒さが厳しくなったら萎れてきました。
写真は12月に撮影したものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます