〈ロウバイ(蝋梅)〉
1月頃から咲いていましたが、なかなか撮る機会がなくて今頃になってしまいました。
花期の長い花ですよね。
ロウ細工のような透き通ったツヤツヤした花びらが特長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/e13bd0bfa3e159b816d6d0a498d8ac7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d3/edd4cc5a1ccab397db3d4c4897982acb.jpg)
〈ワビスケ(侘助)〉
ワビスケと言うと茶室に飾られているイメージがあります。
椿の仲間でしょうが、一般的な椿より葉が小さく花もはかない感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/74d70d7c9f679fb490b3ecdca94ef9d2.png)
〈ヤブツバキ(藪椿)〉
昔からある代表的はツバキですね。
こちらは盆栽仕立てです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/c0ffc17f777cd7118b49fbe6bdf6ca9a.jpg)
1月頃から咲いていましたが、なかなか撮る機会がなくて今頃になってしまいました。
花期の長い花ですよね。
ロウ細工のような透き通ったツヤツヤした花びらが特長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/e13bd0bfa3e159b816d6d0a498d8ac7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d3/edd4cc5a1ccab397db3d4c4897982acb.jpg)
〈ワビスケ(侘助)〉
ワビスケと言うと茶室に飾られているイメージがあります。
椿の仲間でしょうが、一般的な椿より葉が小さく花もはかない感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/74d70d7c9f679fb490b3ecdca94ef9d2.png)
〈ヤブツバキ(藪椿)〉
昔からある代表的はツバキですね。
こちらは盆栽仕立てです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/c0ffc17f777cd7118b49fbe6bdf6ca9a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます