天女花(オオヤマレンゲ) 2011年08月03日 | 山登り 7月30日(土)に、近畿最高峰の八経ヶ岳(1914m)登って来た。 この山は7月初旬から中旬にかけて咲く 「オオヤマレンゲ」の群生で有名である。 時期が遅くてもう咲いて無いだろうと思っていたが、 まだ少しだけ残っていた。 大峰山と大台ケ原の山域には、何度も来たけれど、 未だかつてスッキリと晴れた事が無い。 この日もやっぱり稜線付近はガスに包まれ、時折小雨がパラつく空模様。 « 湿布薬 | トップ | はもしゃぶ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます