はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

緑輝く 里山を歩く     2015.05.02

2015-05-03 | 里山と谷戸

 

↑ は盗掘の跡でしょうか?  まったくね~   

 

キンランは、開花すると遠くからでも目立ちます。

今年は当たり年と聞きましたが、ここでもたくさん咲いていました。

 

こんなに色の薄い花も 

初めて見ましたが、かなり優しい印象になるものですね。

 

この日 出会ったギンランは、15cmほどの可愛らしい株でした。

 

ここではギンランよりも多い ササバギンラン

 

 

 

今日 もうひとつの お目当ての花

エビネが咲いていました。

不思議な形の花は                

  艶やかな ビンク色です。 

 

こちらは 萼片の色は違うけれど

やはり 薄ピンク色でした。  

 

我が家の庭でも エビネの花は見られるけれど(ゴメンナサイ、昔 買いました)

 気のせいかな  自然の中で見るお花のほうが綺麗に感じます。

 

 

里山のスミレの季節は足早に過ぎ去り 

 

まだ咲いているタマノカンアオイと

 

もう咲き出した コゴメウツギ

 

コケリンドウ/ニョイスミレ

 

 

タツナミソウ/オオアマナ

 

 

ヒメハギ

 

そして   帰り道のこと

 

散策するには 日射しが厳しく感じる日でしたが 

  ほんわか癒されて 帰りました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温泉とスミレ散策     2... | トップ | シラユキスミレ(白雪菫) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2015-05-04 10:00:14
キンランやエビネ
私も好きな花です。
その場所へ行って楽しむからいいんですよね~。
どこも、食害と盗掘が悩みの種ですね。
返信する
nousagi さん♪ (はなねこ)
2015-05-04 17:26:00
わぁ キンランがいっぱい♪
と喜んでいた気持ちが、一瞬にしてしぼんでしまいましたよ。
ここは今のところ食害はなさそうですが、この穴をみてしまうと
やはり場所ははっきりさせられないなぁと思いました。
今年は開花のタイミングがすご~く早いので、お早目にね。
返信する

コメントを投稿

里山と谷戸」カテゴリの最新記事