はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

石割山 1413m     2010.11.03

2010-11-04 | 11月12月に歩いた山

 

1000  

  山中湖付近の紅葉と

  冠雪した 富士山を見にいってきました。

 

 

 

 

 10月末、台風が近づくあいにくのお天気に 山中湖へ テニス合宿に出かけた際

 「道の駅どうし」 付近から山伏峠や平野あたりでは、きれいに色づいた木々が見られました。

 

1001  

 晴天予報の文化の日

 お手軽歩きで その紅葉と富士山を眺めるべく

 石割神社から歩き始めることにしました。

 平野からの富士山は 雪もそこそこ見えています。

 松茸の看板が目立っていますが

 このあたりでも、今年は豊作なのでしょうか。

 

1002  

  石割神社の駐車場は すでにいっぱいで

  道路わきに何台もの車が停めてありました。

   こんな 富士山日和ですものね。

 

  今日は石割山ではなく、平尾山へ向かいます。

 

 登り始めの林道に植栽された モミジやドウダンが、まぶしいくらいに輝いています。

 平尾山へは左手の小さな流れを渡って 針葉樹の中を登っていくのですが

 もう少し上にも登山道があると勘違いして、ずんずん進んでしまいました。

 

     1003

 

   道はしっかりついていて、丸太の階段もあります。

   このあたりの紅葉はまだ浅く、黄緑色のやさしい色合いでした。

 

   登山道はジグザグに高度を上げ、何だか隣の尾根とは離れていく様子

   間違えちゃったかもしれないけど、もう少し登ってみようよ・・・

 

     1004

 

    あれあれ・・・

   この先は丸太の柵が通せんぼしていて、その向こう側は広い林道です。

   どうやら 石割山へと続く尾根を登ってしまったようでした。

 

     1005

 

   これではもう 石割山に行くしかありません。

   広くて歩きやすい道を紅葉を眺めながら歩くと、まもなく石割神社に到着しました。

 

 御神木の かつらの葉は、やさしい色合いで

1007

     1008

     1009

                                    狛犬は 背中に子供を乗せています

 

 名前の由来となった 割れた石の間を通り抜け、お社に手を合わせて出発すると

 神社の先から 登山道はちょっと狭くて歩きにくくなります。

 土が掘れて根っこが露になり、ロープの付けられた場所が以前より多くなりました。

 

 見上げる青空が大きくなり

1010  

     山頂に飛び出しました

    1011

 

      登っている途中から 雲が上がってきていましたが

      富士山の眺望は、何とか間に合いました。

     1012

 

      富士山の右には 南アルプスも白く見えています。

      西には鹿留山。道志の山の奥は、大菩薩?

     1013_2

 

 風もなく ぽかぽかの山頂には 次々と登山者がやってきて、とてもにぎやか

 富士山を眺めながらの 和やかな昼食タイムでした。

 

1014_2  

  下りは 平尾山へ

  滑りやすい土の道には ステップが切られ

  以前訪れたときより 歩きやすくなっています。

  下りきると笹と針葉樹のなだらかな道になり

  そこを抜けるとまもなく平野への分岐

 

 さらに数分で、ピークらしくない平尾山山頂です。

1015 1016

 

 大きな富士山と、山中湖、三国山稜の見える この平尾山はお気に入りの場所

 ピンクの実をたわわに付けた木が何本もあり、まるで花が咲いているようです。

 ここにマユミの木がこんなにもあったことに、初めて気付きました。

 

1017  

  さてさて、駐車場へ戻りましょうか

 

  今朝 この平尾山へ登ろうとしていた理由

    それは

  小さな VIP  4才の孫が一緒だったからです。

 

 

1020  

 大人には何でもない段差や傾斜

 滑りやすい土に 目の高さに枝を伸ばした木

 

 大人のサポートがあったとはいえ

 4才には かなりきびしいと思われる山でしたが

 

 下りきった駐車場では

    もう一回行こうよ・・・♪  ですって

 わが孫ながら 脱帽の脚力でした。

 

 下りの道では少し枯れかかった黄葉が目立つだけで きれいな紅葉は見られず

 登りに道を間違えたことで はからずも 鮮やかな秋を楽しむことができました。

 反省しつつも ちょっぴりラッキーを感じたこの日の石割山でした。

 

  神社P9:30-10:20石割神社10:30-11:00山頂12:00-12:40平尾山12:45-13:35P

 (4才児が歩いたコースタイムです)

 

                     2008.02.24 の 石割山②

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大菩薩嶺の紅葉     201... | トップ | 城山湖と草戸山     201... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
?はなねこさん こんばんは (pallet)
2010-11-04 23:17:34
?はなねこさん こんばんは
あら、はなねこさんも「おばあさん」だったのね♪
う~ん、はなねこさんは「グランマ」っていう感じですけれど?
返信する
山梨側からは カッパの皿よりも多くて (ROCKY)
2010-11-04 23:19:13
山梨側からは カッパの皿よりも多くて
ベレー帽被った富士山だね。
(*’-’*)アハハ♪
返信する
おはよ~♪ (milk@会社)
2010-11-05 08:22:45
おはよ~♪

お孫ちゃんとご一緒だったのねー
こんな良い天気でのんびり楽しかったでしょう・。
天晴れな4歳児は次はどこかな?

可愛いね。。。
返信する
はなねこさん、おはようございます! (矢車草)
2010-11-05 10:21:14
はなねこさん、おはようございます!

え、はなねこさんってお孫さんがいたんですか~!
息子さんがいるって知った時もビックリしたけど?

4才って可愛いでしょう(*^_^*)
我が家は子供がいないので可愛がるのは甥っ子達だけど
男の子って堪らなく可愛いです♪

山に連れ出したいと思っているけど
お嫁さんが許してくれるかどうか・・・(笑)

石割山って登ったことないんですよ。
富士山を眺めるのには最高の山みたいですものね。
道志に知人がいるので遊びに行きながら山登ろうかしら。

いいお天気で幸せな休日でしたね!
返信する
さすがはなねこさんのお孫さんですね。 (nousagi)
2010-11-05 11:31:13
さすがはなねこさんのお孫さんですね。
たくましい~。
山歩き日和だったし、
あの平尾山からの眺めは最高ですね。
返信する
★☆pallet さん (はなねこ)
2010-11-05 22:03:40
★☆pallet さん

はい♪  そんなお年頃なんです。

でも、普段 「おばあさん」なんて言い方をされないので
私のことじゃないみたいに感じます。
もちろん 「グランマ」も違いますよ。
そんなおしゃれなイメージは、似合わないかな・・(^_^;)

おばあさん同士 これからもよろしくです。(^-^)
返信する
★☆ROCKYさん (はなねこ)
2010-11-05 22:07:35
★☆ROCKYさん

ベレー帽だなんて、相変わらず冴えてますね♪
ここ何日かいいお天気なので、雪は少なくなったかしら?

明日は絶好の山日和のようですから
富士山の様子、見てきてくださいね。(^-^*)
返信する
★☆milk さん (はなねこ)
2010-11-05 22:14:29
★☆milk さん

小さな子供を連れて行くときは、山選びに苦労します。
歩行時間が短くて、登山道が安全で、山頂が開放的なところがいいですね。
今回は道を間違えてしまったので、ちょっと苦労しました。

お世話が大変で
きれいな紅葉の写真も、鳥や花の写真も、ほとんど撮れませんでしたが
でも、楽しかったですよ♪
また行きたいと言ってくれるといいんですけど・・・(*^-^*)
返信する
★☆矢車草さん (はなねこ)
2010-11-05 22:25:21
★☆矢車草さん

はい、いたんですよ。(*^-^*)

これからの季節は、陽だまりハイキングが嬉しいですから
甥御さんといっしょなんて、とっても楽しいと思いますよ♪
高尾山や陣馬山なら、お嫁さんもOKしてくれるのではないかしら・・
ご兄弟の家族中で ワイワイ出かけるのもいいかもです。(^-^)

石割山はお手軽に登れて眺望もいいので、冬もお勧めです。
近くに温泉もたくさんあるしね♪
返信する
★☆nousagi さん (はなねこ)
2010-11-05 22:31:12
★☆nousagi さん

ほんとたくましいですね♪
けっこう筋肉質で、普段からよく歩かされているようです。

石割神社の狛犬さん、よく見てきましたよ。
面白いですね。(^-^)
そして平尾山は、この季節もやはりいいですね。
返信する

コメントを投稿

11月12月に歩いた山」カテゴリの最新記事