冷たい雨の降るなか
春を求めて 秩父の山里へ。
セツブンソウと 福寿草に
会ってきました。
旧両神村堂上の節分草園へ出かけたのは、もう6年も前のことになります。
その後は、山梨の自生地や 公園などに行っていましたが
山間の斜面いっぱいに咲き広がる 白いお花たちに もう一度出会いたいと
今回は、義母と 草花好きの 義姉も誘っての 「花めぐり」のお出かけです。
お天気は、土曜日後半には好転する予報でしたが、午後になっても雨足は弱まる気配がなく
節分草まつりの開催されている 翌 日曜日に出直しました。
*****************************************************
雨こそ落ちてはいないものの、日射しのない 寒い朝
落ち葉の下から 可憐な妖精たちが 顔を出していました。
白い花びらに見える萼片には、水玉の飾りがついたままで
あらあら、こちらは重そうな 水滴だこと
透き通った お花は、繊細な硝子細工のよう
蕾も多く、まだしばらくは楽しめそうです。
萼片が多いと、可憐さに 華やかさが加わり
ひと花ひと花が それぞれの表情で
なんとも 愛くるしい 立ち姿に、 うっとり
じっくりと ひとつひとつ見ていると、連れの三人組は もう ひと巡り し終わった様子です。
サービスの甘酒をいただきながら、お手伝いの方たちにお話しを伺ったり
ウドやらふきのとうやらを買い求めているうちに、冷たい霧雨が降り出してきました。
寒さの厳しい時期に花開く セツブンソウは
その儚さゆえに、いっそう私たちの心をとらえて離さないのでしょう。
***************************************************
今日は山登りをするわけにはいかないので
沢口の福寿草まつり会場へも、行ってみることにしました。
地元の方々が お茶の接待をしてくださる 民家には
庭木の下のあちらこちらに、福寿草やセツブンソウが咲いています。
裏山へと登ると、斜面には 福寿草の蕾がたくさんありました。
秩父紅と呼ばれる オレンジ色の花もあります
日射しが大好きな
キンポウゲ科の花は 閉じたままでした。
そして
雑草の中で咲いている ここのセツブンソウは
堂上の花に比べ、葉がしっかりとしていて たくましさが感じられます。
石灰分を好む花は、昔のお墓近くに よく見られると教えてもらい
死んだ後にも花を咲かせることができるなんて ちょっと嬉しいかもと 思いましたが
考えてみれば、今となっては それはかなわないことですね。
ここでも また、甘酒と 自家製の漬物がふるまわれ
地元の方たちと、おしゃべりに花が咲きました。
堂上でも沢口でも、おまつりとはいえ 大がかりな催しがあるわけではなく
お花を見に訪れた人たちへの もてなしの心が感じられて、暖かな気持ちになりました。
********************************************************
話が前後しますが
土曜日の夜は 大和武神社へ 小鹿野歌舞伎を見に出かけました。
二百数十年前から続くこの歌舞伎は、埼玉県無形文化財、民俗文化財に指定されています。
小雨が降りしきり 観客も決して多くはないなかでの上演でした。
幕間には、たき火を囲んで 地元の方々にお話しを伺いましたが
その言葉の端々には、伝統芸能を守りつつ 山里に生きる誇りのようなものが感じられました。
ロウバイがまだ咲き匂い、梅はほとんどが蕾の 春浅い秩父で
この土地のよさをじっくりと味わった 今回の花めぐりでした。
この時期は節分草を見に行く方が多いんですね。
私もいつか行きたいなと思いつつ、毎年みなさんのお写真で花見(笑)
可憐な可愛い姿がたまりませんね。
寒い秩父の冬を耐えてこんな素敵な花を咲かせるなんて見事!
また週末雨みたいだし、ハナネコノメも咲きだしたみたいだし・・・
春は大忙しですね♪
前日に来られたのですか。
当日は私の方が少し遅かったようですね。
沢口で秩父紅も見られたようですね。四阿屋山にも
たくさん咲いています。
甘酒私も戴いて早々に群馬の山で福寿草を探していました。
すごい偶然!じつはワタシも昨日堂上の
セツブンソウを見に行ってきたばかりです(*^^*)
かわいい小さなセツブンソウがあたり一面に
咲く姿は何回見てもいいものですね!
小鹿野歌舞伎というのがあるんですね。
たまにテレビで地方の昔ながらの歌舞伎を見て、
いつか見てみたいな~と興味があったんですが
小鹿野にもあるとは知りませんでした!
これからあっちこっちの山でお花シーズン本番ですね。
なんだかウキウキしてきます(*^^*)
写真がとってもステキです。
秩父には何度か出かけてますが、私はあの可愛いセツブンソウを満足に撮れたことがありません。
はなねこさんの写真、すごくいいですね~時間をかけて丁寧に撮影されたのでしょうね!
自分は有料の時期は行ったことがありませんが(チラホラの時にしか行かないので無料^^;)
雨で透き通った感じの花弁もいいですね~。
所で、(話は変わりますが^^;)日影沢・小下沢ではネコノメの仲間はそれなりに咲き始めましたよ♪
オレンジの福寿草なんて 珍しいですよね。
初めてしりました。
セツブンソウは一度見ると、虜になっちゃうかも (^^;)
春いちばんに咲くお花たちは、皆人気者ですね。
寒くて遅れていたお花たちが、ようやく開き始めました。
遅れた分を取り戻すように、いろんな花が一気に咲き進むかもしれませんよ。
あ~忙し(笑)
高齢の義母が一緒なので、一泊でした。
前日は雨の中、傘をさして 四阿屋山の福寿草園地まで行ったんですよ。
インレッドさんが行かれるのを知っていれば、もう少し居たのですが
寒くなってきたので、早々に帰りました。
私も山歩きの途中で福寿草に出会いたいものです。
昨日でしたか (^-^)
お天気だったので、お花たちは嬉しそうだったでしょう?
いいときに行かれてよかったですね。
セツブンソウはとても愛らしくて、毎年会いに行きたくなりますね。
小鹿野歌舞伎は初めて見ました。
伝統を引き継いでいくのは並大抵ではないでしょうが
素晴らしいことですね。
一度見に行ってみてください (^-^)
えぇ~!? ほんとですか・・・
fu-co さんに写真を褒めてもらえるなんて、夢みたい (^-^)
近視なので、いい被写体をなかなか見つけられず
おまけに地面が濡れていて膝はつけず、同行の三人にはせかされて
来年また行って、気が済むまで撮ろうと思いながら帰ってきたんです。
良かったとしたら、きっと偶然ですね。
次はスミレ♪ 楽しみですね。