夏日となった月曜日は
涼やかな 滝と新緑を 楽しみました。
うかうかと過ごしているうちに 緑はすっかり濃くなり
街路樹の欅の葉も、こんなに茂ってしまいました。
今日は 義母を日帰り温泉へ誘い
秋川へと出かけてきました。
駐車場から払沢の滝への道は
義母の日頃のお散歩コースとは違って、多少の傾斜と凸凹があり
立ち止まっては辺りを眺め、植物を観察しながら、滝までゆっくり歩きます。
藤の花がちょうど盛りで、山肌のあちらこちらを薄紫色に染めていました。
落差26mという 払沢の滝
その清々しさには、心洗われる気がします。
他人に頼ることを潔しとせず、日課のパズルはボケ防止のため
自分はあんなふうに老いることができるのかと 考えさせられる
お見事な 88歳は、滝にパワーをもらってますます手強くなったかしら・・・
さて今日のお風呂は
秋川渓谷の「瀬音の湯」
秋川沿いに ゆったり建てられた温泉は
アルカリ泉でお肌ツルツル
露天風呂は緑に囲まれ、下には渓谷が見えます。
休憩所の奥には 落ち着いた雰囲気のレストラン
大きく開かれた窓から見えるのは
一面の やわらか緑のグラデーション
ちょっとした高原リゾート気分なのでした。
別棟のコテージもあり、宿泊できるそうです。
こんなところで、のんびりしたいなぁ
お義母さんもさぞ喜んだことでしょうね。
こんな美しい緑、爽やかな滝、
そして瀬音の湯・・・
お洒落だし、癒されますよね。
ここも東京なんですもんね~。
休日は激混みだから敬遠しちゃうんだけど、
また行きたくなります♪
お恥ずかしいわ。いつもほったらかしで・・(^_^;)
しっかりお留守番してくれるので、助かっています。
瀬音の湯に行かれたことがあるんですね。
雑然としたところがなくて、のんびりした いいところですね。
お気に入りになりました♪
月曜日でも車がいっぱいでしたよ。
ほんとに偶には温泉旅館でのんびり過ごしたいですね。
お義母さまを連れてお出かけなんて偉いなぁ~~~
喜ばれた事でしょうね。
親孝行は出来るときに沢山しておいてあげて下さいね。
コイワザクラは12が岳へ探しに行くことにしました。
半年のブランクはかなり堪えたようで、ここ2回の山行は随分ときつかったので檜洞丸の3時間半の登りは無理な気がして来ました。
土曜日だと道路が混みそうだと思っていましたが、金曜日には晴れそうなので金曜日に行くことにしました。
ここはとてもいいお湯で、気温も快適
露天風呂に長いこといても大丈夫な日でした。
>親孝行は出来るときに・・・
ほんとうですね~。私の母はとうの昔に亡くなってしまいましたから・・
忙しくしていて、何もしてあげられなかったなぁと、心が痛みます。
十二ヶ岳にいかれるんですね。
まだ行ったことないのですが、クサリがあったりで面白そうですね。
明日は暑そうです。どうぞお気をつけて・・
お土産楽しみにしていますね。(^o^*)
さりげない親孝行。
えらいなあ~。
私にはなかなかできない。
あふれる緑の中を歩かれているおふたりを想像すると
幸せな気分になりました。
ありがとう。
親孝行なんて、お恥ずかしいです。
なかなか連れ出してあげられなくて・・
(自分が遊ぶので忙しくて・・・^_^;)
払沢の滝は、初めてだったそうです。
お天気で気持ちいい日でした。