先週に引き続いて 御坂の山へ
富士山の展望と、岩、クサリ、ロープの尾根道
そして
可憐なお花 を楽しんできました。
文化洞トンネル7:35-長浜分岐8:40-9:05毛無山9:25-11:30十二ヶ岳
12:10-キャンプ場13:35-13:45文化洞トンネルP
( お花の写真を撮りながら ゆっくり歩いています )
西湖の北側、毛無山から十二ヶ岳への稜線は、岩場クサリ場が続き
特に、十一ヶ岳と十二ヶ岳の間は、とても面白いところだと聞いていましたので
お花の咲くころに合わせて行ってみました。
河口湖南岸から望む 十二ヶ岳~毛無山
西湖の東側にある 文化洞トンネル脇に駐車して
歩き始めるとすぐに
イカリソウやチゴユリ、ヒトリシズカが咲いていて
少し進むとアカネスミレが姿を見せはじめ
この後、毛無山への登りでは
イカリソウとアケボノスミレがたくさん見られました。
松林を急登していくと
クロモジの木が そこここに見られるようになり
緑がかった黄色い花は
今がちょうど満開といったところです。
30分ほどすると傾斜が緩んで
落ち葉の積もった 広く平らな林のような場所に出ました。
小さな子どもたちなら、追いかけっこして走り回りたいような 明るい空間です。
長浜からの道を合わせるあたりでは
芽吹きは浅くなり、馬酔木が花盛り
背後の木々を透かして
富士山が大きく見えてきました。
しばらくは、登りともいえないような道が続きます。
頭上では鳥のさえずりが聞こえ
足元には、マメザクラの花びらが散り落ちて
うららかな散歩道のようでした。
イカリソウ/アケボノスミレ/アカネスミレ
やがて ジグザグに登るようになり、カヤトの原に出ると
突然、大きく裾を広げた 富士山が見えました。
手前には 足和田山、そして 今しがた登ってきた尾根が伸びています。
富士のお山は、なんて 美しい形をしているのでしょう。
左手には河口湖。遠く 山中湖も見えています。
この付近はマメザクラがちょうど見ごろ
(サクラの後ろに、十二ヶ岳)
わずかに登ると、山頂に出ました。
三角点のある山頂は、南面が開けていて
満開のマメザクラと富士山を見ながらの休憩後は、十二ヶ岳へ向かいます。
岩がちの痩せ尾根を進んでいくと、三ヶ岳の看板が見えました。
毛無山への登りでは見られなかった エイザンスミレやヒメスミレサイシンに気をとられ
一ヶ岳と二ヶ岳の標識を見落としたようです。
展望の良い 四ヶ岳から ロープで下り、何度かアップダウンを繰り返し
やがて、十一ヶ岳に着くと、前方に 十二ヶ岳が大きく見えます。
谷を挟んで見えている 岩場には
小さな人影が。
あんなとこ 登れるかしら・・・
十二ヶ岳からやってきた 登山者が 登り終えるのを待って
私たちも下って行くことにしましょう。
地形図を見ると
鞍部までは、40m前後
その後、十二ヶ岳山頂までは
140mほど登ることになります。
ロープが付けられていて
特段 難しい下りではありませんでしたが
岩がもろく、浮いているところもありましたので
落とさないように 注意が必要です。
下りきって 谷に架けられた アルミの橋を渡ると
すぐに岩場の登りが始まりました。
手がかり 足がかりは しっかりとありますが
岩場が長く続くので 慎重に進みます。
この岩場には、イワカガミの葉がびっしり
あと少しで咲きそうな 蕾も見えます。
イワカガミ/ヒメスミレサイシン/エイザンスミレ
岩場の途中で振り返ると
十一ヶ岳の左奥に、釈迦ヶ岳、黒岳、三ツ峠が見えていました。
写真なんか撮ってないで・・ と、夫に促され
さらに岩場を登っていくと、道は ようやく平坦になり
桑留尾への分岐を過ぎると、まもなく 十二ヶ岳の山頂でした。
眼下には、西湖が大きく見えます。
西側には、鬼ヶ岳、雪頭ヶ岳
後ろに 南アルプスも見えています。
鬼ヶ岳へと進みたいところですが、今日はここまでで タイムアップ
眺望を楽しみながら ランチ休憩し、先ほどの分岐から 桑留尾へ下ります。
この下りは ずるずると滑る急坂で
やはりロープが何ヶ所か付けられていました。
途中の開けた場所からは
本栖湖や竜ヶ岳
200名山の毛無山も 望めました。
足元に注意しながら下って
こちらでも、また 花盛りのクロモジや
ようやく出会った ミツバツツジを見て進み
再び、緑の中へ
途中から ≪文化洞トンネル≫ 方面へ進み、森下キャンプ場で西湖の北岸に下りました。
シロバナエンレイソウ/フデリンドウ/ウメウツギ
満開の八重桜を愛でつつ歩く 車道からは
今日 歩いた稜線が望め
(十一ヶ岳~毛無山)
もう少し先では
十二ヶ岳と十一ヶ岳が こんもりと 可愛らしく見え
いつか、あの続きを歩いてみたいと思いました。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
のんびりとした 毛無山、変化に富んだ 十二ヶ岳と
短いながも充足感のあるコースでしたが
もうひとつのお楽しみは、岩場に咲く コイワザクラでした。
咲いていたのは
片側が切れ落ちた登山道脇やはるか高いところだったりしましたが
あちこちで 可憐な姿をみせてくれました。
十二ヶ岳も変化があって楽しいですよね。今度はピンクさんに出合えましたね。良かったですね。
私も十二ヶ岳に何度か登った事がありますが、今年はやはり花が咲くのが遅いですね。今年は何時にしようかと思っていましたが、はなねこさんの情報がとても参考になりました。有り難うございました。
そちらはお泊まりでないと、行けないですね。
もっとも、仮に近くても、
きっと誰もいっしょに行ってはくれないでしょうが。(^_^;)
私にはそんな短い期間での山歩きはとても出来そうに有りませんですぅ
沢山のコイワザクラに会えましたね。
私はその花に会いたくて3回も出かけましたよ。
3回目でやっと会えました。
お天気も良くて富士山もくっきりですね。
鬼さんまで行かれなかったのはちょっと残念ですね。
雪頭への直登ではレンげショウマが良いと聞いたことがあります。
その内行って見たいと思っています。
この日の私の選択肢は
十二ヶ岳のコイワザクラ
扇山南尾根のヤマツツジ
西丹沢の新緑
の三つだったの。
バッタリしそこないましたね~。
十二ヶ岳とセットで 楽しそうなコースですね。
この時期 花も多くて気持ち良さそう~♪
ここへは何度も行かれているのですか。
それならやはり、お花が多い山なのですね♪
あのピンクのお嬢さんは
コイワザクラかクモイコザクラかずいぶん迷いましたが
決め手がなくて、コイワザクラとしました。
まだまだ修行が足りませんです。
いい展望ですよね~♪
御坂の山といったら、やはり富士山ですものね。
そちらからは、遠いですね。
KさんもⅠさんも、岩場はだめなの?
私でよければ、お付き合いしますわ (^-^*)
ぜんぜんタフじゃありませんよ~ (^_^;)
だって歩行時間の短いコースばかりですもの。
車の運転をしてもらえるので、twin-tさんより楽ですしね。
コイワザクラは、かわいいですね。
出会えて嬉しかったです。
十二ヶ岳から先も、岩岩ロープクサリなんでしょう?
行きたかったのですが、早くに帰りたかったので、残念でした。
やっぱりそうでしたか♪
私もあのヤマツツジを・・とも考えたのですが
先週、三ツ峠山では見られなかったので
コイワザクラを選んでしまいました。
pallet さんも、こちらだといいな~と、思いながら
歩いていました。(^-^)
所どころで、西湖の右手に 本栖湖と山が見えると
「あ♪ ROCKYさんの毛無山だ」って、思いました。
こちらの毛無山は、のんびりしたお山です。
十二ヶ岳、鬼ヶ岳と歩くと、面白いと思いますよ。
足ならしにいいかもです。