(↑ 乱舞するオオゴマダラ)
多摩動物公園の昆虫生態館で
沖縄や奄美諸島、九州などの 暖かい地方に分布する蝶に会って来ました。
蝶が住んでいるのは 暖かなドームの中です。
( 写真は HP からお借りしました)
普段は出会うことのない 蝶が何種類も飛び回っていて
特に 大きな オオゴマダラは ひらりひらりと優雅な様子で
ときには 乱舞したり ヒトの手や帽子にとまったり
作られた環境ではあるけれど
身近で 多く( 種類・数) の蝶たちに会えるのは魅力的です。
詳しい生態については 調査不十分ですが
以下、この日 飛んでいた(撮らせてくれた)蝶の ご紹介です。
オオゴマダラ
大型で また 数も いちばん多くて 目を奪われました。
↓ 交尾中の 2頭は
どっちが♂で どっちが♀ なんでしょう。
リュウキュウアサギマダラ
こちらで見られる アサギマダラよりも 小型に見えました。
ガラスのように透き通ったブルーがきれい
ツマムラサキマダラ♂
光のあたり具合で 前翅の青紫色の色味が変わります。
↓ 交尾中の2頭は、上が♂で 下が♀
↓ 蛹は 銀色で、周囲の葉が映っているようです。
天敵に見つかりにくくするため?
イシガケチョウ
是非 出会いたかった ステンドグラス模様の蝶も
たくさん飛んでいました。
「エースをねらえ」のお蝶夫人はこんなイメージかな と
勝手に思っているのですが・・。
シロオビアゲハ
ベニモンアゲハ
↓ 食草のアリマウマノスズクサです。( 東京都薬用植物園にて )
カバタテハ
地模様のような控え目なデザインの翅
タテハモドキ(左) と
我が家あたりにもいる ツマグロヒョウモン(右)
アオタテハモドキの♂(上)と ♀(下)
この日、タテハチョウの仲間は 多くが地面付近に集まり
翅を開いていました。
天敵がいなくて のんびりしているように見えたけれど
さて どうなんでしょう。
タイワンキチョウかな?
お馴染みの ヤマトシジミもいました。
他には
ツマベニチョウは 飛んでいるのは見かけたものの
写真は撮らせてもらえず
スジグロシロチョウは 撮っていませんでした。
約10年位前からになりますが、、。
補聴器を付けるのっていろいろと面倒なので、出来れば避けたいですよね。
頭が下がります。
いずれもきれいですがリュウキュウアサギマダラのブルーがいいですね。
耳鳴りに悩まされていらっしゃるんですか?
それはお困りですね。
私は耳鳴りはしませんが、耳が遠くなりました。
何が欠けても不自由ですね。
お大事になさってください。
そうなんです。きちんと管理、飼育しているんですね。
ここにいる蝶たちは幸せなのかな・・とも考えてみましたが、わかりません。
天敵がいないのはいいことなんでしょうけれど。
リュウキュウアサギマダラの澄んだブルーはステキですね。