関東北部には 晴れ間が広がる
そんな天気予報に期待して
奥武蔵の伊豆ヶ岳へ行くことにしました。
正丸駅8:35-10:00男坂10:15-10:30山頂10:40-11:00古御岳11:45-12:10高畑山
-12:30中の沢の頭-12:55天目指峠-13:55子ノ権現14:10-15:10吾野駅
家を出るときに雲が広がっていた空も、八高線に乗り換えれば徐々に青空になるはず
そんな期待とは うらはらに、車窓から見えるのは どんよりとした寒々しい景色でした。
とりあえず 下車駅まで行ってみよう
そう考えて 西武線に乗り換えるため 東飯能駅のホームに降り立つと
なんと、昨年の忘年山行でご一緒した sanpo さん が目の前に。
見ごろのロウバイを楽しもうと
宝登山へ向かっていた sanpo さんは
このお天気に失望して
引き返そうとしていたのだそうです。
あれやこれやのやり取りがあり、思案があり
それでは トレーニングしましょうと
伊豆ヶ岳へ一緒に登ることになったのでした。
正丸駅右手の階段を下り、線路をくぐって
車道を緩やかに登っていきます。
安産地蔵尊を過ぎ
馬頭尊の手前を左折して 山道へ入りました。
左手に沢を見ながら 杉林の中を行きます。
名栗げんきプラザへの道を右に分けて、さらに登ると、雪の残る 広葉樹の道となり
ロープの付けられた急坂を登って 尾根に乗りました。
ふかふか雪の積もっている場所を選んで歩き
正丸峠からの道を合わせると五輪山で
木立の間に武甲山が見えました。
五輪山のすぐ下には、男坂がどんと立ちはだかっていて
転落事故が起きるまでは 一般コースだったという この岩場の入り口には ロープが張られ
「落石危険、事故あった場合は自己責任です」 と、看板に書かれています。
ちょっと見てみましょうか・・ と、取りつき場所まで 二人で行ってみましたが
岩に雪が付いているし、靴もハイキング用だからと、今日のところはやめにして
この岩登りを目当てにやってきたという 男性二人連れが登っていくのを見学しました。
女坂へまわると、こちらは崩落個所があるとかで
男坂と女坂の中間に新たな巻道ができていましたが
この巻道は急登のうえ 雪が凍っていて滑り、この日一番の要注意箇所でした。
登りつめると 伊豆ヶ岳山頂に出て
新しい山頂標
山頂からは、武川岳、大持山の魅力的な尾根
奥に 武甲山、さらには 浅間山の白く輝く頂も見えました。
眺望のよいときには 伊豆半島まで見渡せることからつけられた山名だそうですが
きょうは このお天気ですから、見ることはできませんでした。
山頂からの下りは、落ち葉ふかふかの 気持ちいい落葉樹の林で
振り返れば、青空ものぞいています。
ぐんぐん下っていくと
背後には、下りてきた 伊豆ヶ岳が見え
斜面の杉は すっかり茶色くなっていて
花粉症の sanpo さんも私も、鼻がぐずぐず
登りかえして
古御岳(ごみたけ 830m)に到着
ここは、葉を落とした自然林に囲まれていて
東屋とベンチが置かれた とても 気持ちいい空間です。
sanpo さんは、ここでランチクッキング
具だくさんのすいとんをおすそ分けしてもらって
心も体も ほっこり温まりました。
単独行で 心ゆくまで山を楽しむ
そんな sanpo さんの 山スタイルには
教えられることがたくさんあります。
居心地のいい古御岳を後にして20分ほど行くと
登山道わきには 馬酔木が多くなり
まもなく 高畑山(695m)で
高畑山からは ほぼ植林帯となり、また 小さくアップダウンしながら
中の沢の頭へ
ここがまだ 今日の行程の中間点です。
この先 展望のない 単調な登山道を ひたすら アップダウンしながら歩いていきますが
登山道は整備されて歩きやすく、道標も多く立てられています。
また所どころに 樹木の説明版や歴史にまつわる話などの書かれた看板があり
その度立ち止まっては、なるほどなるほどと読み流し また歩き出します。
さらに進んで、天目指峠
(アマメは、親指大の豆柿のことだそうです。食べてみたい )
車道を横切って
子ノ権現へと向かいますが
ここからは 急登と下りの繰り返しで、ピークに着くと 先にはまたピークが見えて
何度 がっかりしたことでしょう。
そんな中、嬉しい出会いがありました。
咲き始めたばかりのマンサクの花、かわいい蕾も見えます。
愛宕神社の祠を過ぎると
一度 訪れてみたいと思っている 竹寺との分岐で
そのすぐ先では、伊豆ヶ岳、古御岳と たどってきた稜線が見渡せました。
そして ようやく、 ロウバイの甘い香りが漂う 子ノ権現に到着しました。
足腰祈願で有名な 子ノ権現は
正式名称 天龍寺
天台宗の古刹なのだそうです。
ここまで来れば もう先は見えたも同然ですから、ゆっくり見学することにします。
お寺の茅葺屋根や立派な彫り物に感心し、大わらじの写真を撮ったりしていて
ふと時計に目をやると、あら~!! もう 2時10分過ぎです。
電車は、吾野駅 3時37分発
コースタイムは 1時間20分ですから ゆっくりしてはいられません。
杉林の中をジグザグに下って、また下って、降魔橋で車道と合流しました。
浅見茶屋、滝不動を過ぎ、民家の屋根でくつろぐサルに しばし見とれてから
東郷公園の先で国道に突き当たって
右折すると 最後の登り(これがつらい )
西武線を一度高巻いて下り
吾野駅に着きました。
以前登ったことがあるものの、お天気のせいか 登山者が少なく
一人では 心細さの懸念された 伊豆ヶ岳でしたが
sanpo さんにお会いしたおかげで、楽しい曇天トレーニング山行となりました。
ほんとに、ホームではお互いビックリでしたね。
軟弱者なので、お会いしてなければ
高尾辺りをフラフラするだけになってしまうところでした。
白い空でも、僅かなマンサクを見つけるなんて、
さすが!はなねこさんだなぁと感服しました。
植林が多いと思い込んでいたけれど、
雑木林やアセビ林もあっていいコースでしたね。
明るいはなねこさんに同行させて頂いて、とても楽しかったです。
本当にありがとうございました。♪
ワラジの根付を買ってこなくちゃと思って・・・。
足腰のお守りだから、ね。
もう少しあとだと竹寺も、フクジュソウや梅など
綺麗になるのですが・・・。
sanpoさんとのバッタリも良かったですね。
わ~やっぱりはなねこさんは健脚ですね!
私達も2年前のGW前にこの同じコースを歩いたけれど
アップダウンがキツクテ・・・参りました
そして酷い筋肉痛になりGWに予定していた山に行けなくなったの(笑)
やるなぁ 奥武蔵~と思いました
それからこの辺りに近づいていない我が家ですけど
武甲山とかも歩きたいんです・・・
西武秩父線は西武新宿線沿いに子供時代を過ごした私にとっては懐かしいものなんです
遠足は吾野駅とか東吾野駅なんかから始まる山歩きだったんです
春になって日が長くなったら出かけてみようかなぁ(^^♪
sanpoさんにばったり会うなんて 運命ですかね!
素敵な一日でしたね~
筋肉痛になりませんでしたか?
かなり色々な所に登っていらっしゃいますね。お花も詳しく、写真も奇麗ですね。
某所でハナネコノメをじっくり観察していらっしゃいましたが
お名前からしてもきっとこの花がお好きなのかと思いましたが
これからどんどん咲いてきますので楽しみですね。
お連れができてよかったですね。やっぱり、1人よりも2人、3人のほうが楽しいですね。
でも、写真をまじで撮ろうとすると何ですが。。。
こちらこそ♪ ありがとうございました。
私こそ軟弱ものなので、お会いしなかったら西武線にずっと乗っていって
そのまま電車でぐるっと周って帰ったかもしれません。(笑)
あの すいとん、さっそく買ってみましたよ。
そのほかいろいろ教えていただいて、また行きたい山も増えました。
春が楽しみです。
あらあら、残念なことしましたね。
竹寺はよさそうなところなので、一度行ってみたいと思ってるんです。
今年は奥武蔵にも、何回か行ってみようかな・・と♪
都合がついたらお付き合いしてくださいね。
ワラジの根付?
う~ん・・・まったく思いつきませんでしたが、あるはずですよね。
おなじみの沿線でしたか (^-^)
このコース、前半の雑木林は、新緑のころは気持ちよさそうですし
後半は、トレーニングに最適ですね。
私も春になったら、またこのあたりに行ってみたいです。
四、五年前に歩いた時は、もちろん筋肉痛になりましたが
今回はなんとか大丈夫でした。
矢車草さんも、今ならもっともっと、どこまでも歩けそうですね♪
ようこそ♪ コメントありがとうございます。
お花好き同志、これからもよろしくお願いします。
ハナネコノメは大好きなお花です。
もう咲いているかと 待ちきれなくて出かけてしまいました。(^_^;)
これから何度も通うことになるでしょう。
フクシアさんは、お花の咲くところをよくご存知ですね。
情報交換できたらうれしいです。
はい、ラッキーでした。
お天気には見放されてしまいましたけど・・・(笑)
確かに、お花目当ての時は、ひとりで納得するまでとどまっていたいですよね。
昨日はハナネコノメの様子を見てきました。
もうちょっとというところでしたから、今後が楽しみです。