はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

虫こぶ ~ ガマズミ、テイカカズラ、ブナ、コナラ 

2019-10-26 | 花と実、自然

 

虫こぶは 「虫えい」とも呼ばれていて

昆虫やダニ、菌類などの寄生により、植物の一部が異常成長してできるもの

こぶ状になることが 多いとのことですが

ここには、そんな こぶ状になったものを 4種類 載せました。

 

 

***************************************************  

 

 

ガマズミの実にできた 虫こぶ、ガマズミミケフシです。

虫こぶの名は、植物名+部位+形状+フシ(虫こぶのこと) だということなので

ガマズミ+ミ(実)+ケ(毛)+フシ  でしょうか。

 

 2019.10

 

こっちが実かと間違えそうなほど、たわわについた枝を見たことがありますが

中には、ガマズミミケフシタマバエの幼虫がいるそうです。

 

 2018.10

 

 

 

 

毎年、種髪のついた種が飛ぶ様子を楽しみにしている テイカカズラにも 

丸い虫こぶが ぶら下がっていました。これは、初見です。

名前は、テイカカズラミサキフクレフシ

 2019.10

 

割ってみると、テイカカズラミタマバエの幼虫がたくさんいました。

お食事中の方(は、見てないかもですが) ゴメンナサイ

見たくない方は、クリックしないでね。 

 

 

   *************************************************

 

 

そういえば、きれいな虫こぶを見たことが あったはず・・・

と、ハードディスクから 探し出してきました。

 

 

ブナの葉にできた ピンク色のボンボン  が

可愛いらしいでしょ

 2014.05

 

ブナハアカゲタマフシ という名前の虫こぶです。 

中には、ブナハアカゲタマバエの幼虫がいるのかな

美味しそうに見えても、食べてはいけません。

 

 2014.05

 

ブナには、この他にも 多くの種類の虫こぶが できるとのこと

次からは、もっと注意して見ることにしましょ

 

 

 

コナラの芽にできた ナラメリンゴフシです。 

 2019.06

 

名前に リンゴと付いているくらいだから、これも美味しそう

中にいるのは、ナラメリンゴタマバチの幼虫だそうです。

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヌセンブリの花と、カラス... | トップ | スミレと サクラの 返り咲き... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブナのムシコブ (ボッケニャンドリ)
2019-10-27 09:13:56
ブナの木って分かるようなわからないような曖昧な木なんだけど、
少なくともこんな虫こぶは初めて。

最後のコナラのは庭で良く見ますよ。



スマホで「いいね」してみたんだけど、
操作が思いの外面倒くさかった(^^;
やっぱりパソコンが「いいね」
返信する
うひゃ~(#^.^#)~♪ (れんげ)
2019-10-27 15:06:59
こんにちわ(#^.^#)
はなねこさん。虫こぶ特集、愉しく拝見!
ガマズミの虫こぶはよく見ます。
教えていただいたけれど、植物名+部位+形状+フシ(虫こぶ)と言うのが、とても良く解りやすかったです。
タマバエの幼虫が棲んでるんだね。
ブナの葉のピンクボンボンに出会ってみたいわ♪
ブナハアカゲタマフシね。覚えておきたいわ。
また、色々教えて下さいね。ありがとう。愉しかった!
高尾山は裏高尾方面が通行不可だそうです。メインの道は混雑してるでしょうね。
返信する
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2019-10-27 16:22:32
ブナハアカゲタマフシは、5~6月ごろに見られるようです。
ピンク色で目立ちますから、来年 気を付けていれば見られるかもですよ。
ナラメリンゴフシは、ボッケさんちのコナラにもできてましたか。。
キジカクシまで自然に生えてくるお庭なんですものね~
羨ましかったり、手入れが大変かも。。 と思ったり

スマホで 「いいね」、面倒でしたか?
パソコンマイスターには、そう感じるのかもですね。
返信する
れんげさん♪ (はなねこ)
2019-10-27 16:31:16
虫こぶの中に棲んでいるのは、ハエやハチの幼虫が多いみたいです。
と、わかると、なかなか割ってみる気になれないですけど・・・
ブナの虫こぶはいろいろあるみたいですが、これはきれいですよね。
れんげさんが、来年、出会えますように。。。

高尾山は 尾根通しは大丈夫のようですが、裏高尾はしばらく無理そうですね。
返信する
Unknown (nousagi)
2019-10-27 18:19:05
へぇ~
こんな可愛い真ん丸の中に
ハエやらの虫がいるんですね。
ビックリです。

今日、図書館の植物の講演に参加して
ちょっとだけ、勉強してきました。(^^)
返信する
nousagi さん♪ (はなねこ)
2019-10-28 16:39:01
>こんな可愛い真ん丸の中に
そうそう、ちょっとびっくりですよね。
どういう意図があって、あんな形になるのか不思議です。

植物の講演に参加だなんて、nousagiさん、やる気になったのね。
楽しみです。
返信する
むしこぶ (立山の麓から)
2019-10-28 21:18:18
今晩は。
むしこぶにスポットあてる観察力は素晴らしいですね。
こちらも良い勉強になりましたよ。
返信する
Unknown (れれちゃん)
2019-10-29 07:43:37
呪文のような名前になるのは…なるほど。
そういうことでしたか!!
先日、カラスウリに付く虫こぶ…
カラスウリクキフクレフシ(烏瓜茎膨れ節)を見たけど、写真は撮らず。
「栄養繁殖」って、指差し確認はして来ましたww

テイカカズラの実って、可愛いんですね。
今度、注目してみなきゃだわー


返信する
立山の麓から さん♪ (はなねこ)
2019-10-29 14:42:57
こんにちは。
虫こぶは、でこぼこした 病気みたいな葉が多いので
たいていは、スルーしているのですが
ここに載せたのは、見るだけならまあまあですよね。

え~っと
テイカカズラの虫こぶを割ったのは、私ではありません。
念のため。。 ですけど。
返信する
れれちゃん♪ (はなねこ)
2019-10-29 14:55:20
「呪文のような名前」 ってピッタリね。
舌をかんじゃいそうだものね。

カラスウリクキフクレフシは、今日 私も見ましたが、ヘビみたいで気持ち悪いですよね。
ヤマイモの茎にもできてました。

テイカカズラの実(正常なほうね)は、昨日見ましたよ。
でも、テイカカズラミサキフクレフシは、ありませんでした。
れれちゃん、見つかったら見せてね。
返信する

コメントを投稿

花と実、自然」カテゴリの最新記事