はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

今週のスミレ

2024-04-20 | スミレ

(楽しそうな タチツボスミレ)

 

今月の初め頃に ようやく元気なスミレたちに出会えたと思ったら

その後は 気温の高い日が多くて

もう終盤ですって?

 

**********************************************

 

 

 もう一度 マキノスミレを見に行ってみると

数は やはり少ないものの

葉柄や花柄が伸びた この時期らしい花に出会えました。 

 

 

 

スゲと お見合い中?

 

 

平地では

 ニオイタチツボスミレも アカネスミレも 葉が茂って

交雑? なんて思ってしまうほど

 

 

 スミレ(マンジュリカ)もアリアケスミレも

何度か見ているものの、今年は ブログに初お目見えかな

やはり 葉が大きくなっています。

 

 

 まだ盛りの場所もある マルバスミレ

 

 

そして

 主役になった ニョイスミレ(ツボスミレ)

純白花の シラユキスミレもぽつぽつと咲きはじめました。

やはり、いつもの年よりは少ないけれど

 

 

普段 私が観察に行く場所のスミレにとっては 受難の春でしたが

きっと、閉鎖花をたくさんつけてくれるでしょう。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑広がる里山     202... | トップ | 長野方面へ スミレを見に行く... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボッケニャンドリ)
2024-04-20 18:01:08
マルバスミレらしき白いスミレは最近見ました

『役立った』にポチしましたが、
次々と忘れるので実は翌日からは役立ってません
f(^^;
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2024-04-20 20:25:21
こんばんは。
佐久ではスミレが咲くのはこちらより遅いんでしょうね。
もしかして今が花盛りでしょうか。
マルバスミレでもなんでも、その時に そうかもと思えるのが大事ですよね。
私も忘れるのはとっても得意です。
Unknown (shiro169)
2024-04-22 22:16:13
はなねこサン、こんばんは!

シラユキスミレ、楚々としてキレイですねー
今シーズンのニョイスミレ 見ないなぁっと思っていましたが
私もどうもタイミングが合わなくて・・・やっと先日 見る事出来ました。

先週、裏高尾方面へ行ってきましたが
新緑が眩しく美しい季節となり、お山が賑やかになってきますネ
shiro169さん♪ (はなねこ)
2024-04-24 14:54:25
こんにちは。
タイミングが悪いことって間々あります。
個体数が多くて開花のタイミングが少しずれていればいいのですが
今年は特に難しくて
これからのお花も、一気に咲いてすぐに終わってしまいそうですね。

裏高尾は早春のお花が終わり、草丈が伸びてきたのでしょうね。
毎年咲くお花たちは元気だったでしょうか。

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事