前回ようやくエンジンが乗りました。
でも、乗っただけで火が入るまでは間に合いませんでしたww
さすがに2台のエンジンを入れ替えるなんてやった事なかったので計算ミスでした。
ひとまずハチロクで2週間仕事をこなし、今回は続きから
桜の散り始めた作業場の前をエンジンが掛からないEGを押して作業開始ですw
まずガタがあるシフトロッドを交換。
せっかくなのでDC2純正をチョイス。
ロッド径がEG純正より2㎜ほど太いため剛性が高くシフトがカチカチ決まるようになります。
同時に無限の強化ブッシュも付けておきます。
シフトフィールの向上はもちろんですがミッションを保護するために大事な役割を果たします。
前回紹介していませんでしたが、オルタネーターのプーリーも軽量タイプに交換しました
。
これが厄介物で、軽量プーリーはEG後期型、EKなどのデンソー製オルタネーターにしか装着できません。
最初はエンジンにくっついたままだったEG前期の三菱製リビルトオルタに付けようとしたのですが、シャフト径とプーリー内径の関係が写真のとおり全くの別物になっています。
せっかくならリビルトオルタで使いたかったのですがこちらはCR-Xに譲り、元々付いていた19万キロオルタに軽量プーリーで装着しました。
そして、今回の自己満足200点のポイント。
今回からエアクリーナーは純正を使います。
1号機から比べての成長の証と思って下さいw
学生の頃は、剥き出し毒キノコとかファンネルにしてとにかく吸入空気量を増やしてやれば良いんだとしか思っていませんでした。
確かに空気量は増えるので交換直後は速くなります。
もちろんパワーも出ます。
でも、仕事で色々勉強していると吸入空気温度の事が出て来ました。
エンジンは冷たい空気を欲しがるけど剥き出しタイプやファンネルだとエンジンで温められた空気まで吸ってしまいエンジンが温まるまでは良いけど以降はノーマルよりパワーが下がります。
その対策で遮熱板やダクトなんかを作るとせっかくの綺麗なエンジンルーム内がごちゃごちゃして通勤にも使う大人の乗り物としてはナンセンスだと思いました。
そうすると結局純正か純正形状の無限なんかがストリートではベストな選択として上がってきましたw
無限やDC2用を加工して付ける方が多いですが廃盤で高いので、自分は純正から消音材とレゾネーターを取り払い、フィルターは百式のスポーツフィルターにして装着しました。
良い所はとにかく付けた後の見た目が綺麗なこと。
純正のボルト位置でしっかり装着出来るため共振の心配がない事です。
スロットルまでのホースは純正のゴムだと全開時に負圧で潰れてしまうらしいので1号機EGで使っていたARCのパワーチャンバーを流用しました。
とにかく社外を付ければ良いと思っていた学生時代から、場所によっては純正を使う。
大事に乗るためには無用なトラブル要因は作らない方が良いです。(1号機の体験談w)
これでようやくエンジンに火が入り、無事職場まで400キロ自走で走る事ができましたww
でも、実際に走るとやはり細かいトラブルで出てくるもので、車高調入れて走っていたらステアリング切る度にインナーフェンダーにタイヤが干渉。
綺麗だから大事に残しておこうと思ってたけど、取り外しw
これで600gの軽量化
でも黄ばんだヘッドライトはかっこ悪いのでいつものガラスレンズにHID装着
2キロは重くなるww
あ、ワイパーはいつも通りクロスロード純正をアームとブレードどちらも流用。
EGにポン付けでサビサビワイパーアームから美しいデザインワイパーに。
え?本気だよ
マフラーは太鼓型を選択しましたw
自分のイメージといったら直管ドンガラだと思いますが、テールピースのみ柿本改の太鼓型サイレンサーを使います。
中間パイプまでは1号機と同じ5次元でテールピースのみ柿本です。
なんでって最近サーキットの音量規制が厳しすぎて直管系の爆音だとどこも走れないんです。
直管でバッフルを付けた時のゲロゲロ音は嫌いだし、だったらと太鼓型で音量は小さいけどバッフルみたいなゲロゲロ音は出さずに気持ち良く吹け上がる音を目指しました。
どうせ年間のうち9割は街乗りだし、太鼓型の方がトルクがあって普段は乗りやすい。
そしてエビスみたいに音量規制が緩いときはテールピースだけなのでまた5次元を付ければ良い。
いやー、探してみるとEGに太鼓型のサイレンサーなんかほとんど無くて苦労しましたよwww
ジャンクで買った柿本はパイプが曲がり、太鼓は凹んでいましたが、駐輪場と壁の間に曲がり修正機を設置して見事に復活させる事ができましたw
大人のEGへまた1歩前進?笑
でも、ワイパーでチラッと見えたとおり外見が
こんな状態ですw
全然大人じゃありませんww
重たい純正ボンネットと冷却効率の悪いフィン付きの純正バンパーから1号機の遺産へそっくりそのまま移植したので顔だけソニックブルーマイカですw
細かいエクボを修正して塗装に出すんです。
何でも見た目7割って言いますからねw
1号機を大事にしてなかったわけじゃないけど、今回は本気です。
大事に乗りますw
最新の画像[もっと見る]
-
代わりは30年選手 4週間前
-
代わりは30年選手 4週間前
-
代わりは30年選手 4週間前
-
代わりは30年選手 4週間前
-
代わりは30年選手 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
毎日いつドンガラにするの?と言われ続けヒヤヒヤしておりますwww