納車した時から思ってたけどなんか車内がカビ臭い
ブロアを回すと特に。
臭いのは運転してると不快なので困ります。
まずはブロアファンを外し、ファンとエバポレータの汚れを確認。
作業しやすいように助手席は外しておきます。
それにしてもノーマルシートは重すぎます。
だいたい23㎏
あまりに重かったのでそのまま倉庫行きになり3シーターになってしまいました。笑
この時代の車はエアコンフィルターが無いのでエバポの結露に汚れが付着してカビが発生する事が良くあります。
しかし、ブロアファンを外して見るとこれがピカピカ
明らかに過去に新品交換されています。
エバポレータにも1号車にあったような落ち葉の付着も無く以前に清掃されたのか十分使える状態です。
壁の細かいホコリ汚れだけ除去して元に戻しました。
雨漏りの経路を辿っているとどうもカウルトップ辺りが怪しいです。
ちょうどカウルトップは外気導入口を清掃したかったので翌朝明るくなってから取り外し確認します。
表面は日焼けでカピカピ。
クロスロードの新品ワイパーが綺麗なせいで普段は余計にお粗末に見えます。
カウルトップ内部なんて普段滅多に見る用事もありません。
サビて穴が開いているような場所も無く、ここは雨漏りの原因ではなさそう。
でも外気と内気を切り替える部品には汚れがたっぷり。
きっと内気でエアコンを付けて乗る事が多かったんでしょう。
根気強く20年分の汚れを落としました。
内部を清掃中にカウルトップは綺麗に塗装。
これでクロスロードワイパーとの色差もあまり無く綺麗な状態です。
カウルトップは既に廃盤なので取り扱いには気を付けましょう。
クリップは新品が出るので無理にこじってカウルトップを壊すくらいならクリップを破壊して取り外すのが正解です。
外気導入口を清掃したところ、ブロアを回した時のカビ臭さはすっかり無くなりました。
今までエアコンレスにばかり乗ってたのでクセで外気導入にしてしまうのですが、前のオーナーはずっと内気で使ってたみたいだから臭いは気にならなかったのかな?
最新の画像[もっと見る]
-
代わりは30年選手 4週間前
-
代わりは30年選手 4週間前
-
代わりは30年選手 4週間前
-
代わりは30年選手 4週間前
-
代わりは30年選手 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
-
EG6 DIY全塗装 完成 4週間前
近々、原因を探す予定です^^
雨の日も気兼ねなく乗れる車にしないといけません。笑