ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

もちろん夏休みの宿題もギリギリでした。

2010-04-05 00:56:50 | なんてことない日々
やれやれ。

ギリギリにならないと行動しないのは子供時代からのことなのだけど。

明後日が娘1号の入学式。
その日に持参しないといけない資料があるのだけどこれがハンパない量で。
何故に調査票(同じのを)何枚も書かなくてはいけないんだー。
腱鞘炎になりそうですよ。
早くに取り掛かってたら娘にも手伝わせるんだけど、娘も娘で
私の血を濃く受け継いでいるのか、宿題が終わってませんー(爆)うへぇ。

明日からは(あもう今日だ)もち子も学校があるので
忘れないようにしなくっちゃ!
もう、6年生だって!!なんか嘘みたい(爆)
あの下校時に電柱にわざとはさまってたり、石をお股にはさんで歩いていたり
フリーダムだった子がもう小学校の最高学年ですって。
びっくりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相葉レジェンド☆

2010-04-05 00:37:24 | 
この前の金曜日の深夜。
飲み会最終電車帰りの旦那を迎えに行く道中、レコメンを聞きながら運転してました。

スゴイネ☆アイバマサキ。


一姫二太郎の意味についての話題。
一姫二太郎三かぼちゃって言葉もあるって言っていて。
しかもカンビさんって言ってたから藤山寛美さんのことかと思うのだけど
寛美さん発信だと。ほんとかなぁ?と正直疑っていたら…。


松竹新喜劇 藤山寛美 一姫二太郎三かぼちゃ [DVD]

松竹ホームビデオ

このアイテムの詳細を見る


あったよ!!

まさかのタイトルですわ!!

とってもあまあまな感想なんだけども勉強してるんだなぁと思ったわけです。
真面目にバラエティを学んでいるんだなって。
能ある鷹なのですな、彼も。

と感心してたらさ古今東西ゲームの弱いことといったら!

そういう窮地に立たされた時のあわあわ感がたまらんのだ。

そして、おしゃれイズムでの翔さんの相葉伝説の数々のお披露目。
南の島のサンダルの話を最初聞いた時発砲スチロールみたいな底のやつとか
ギョサン系かと思っていたのだけど、まさかの超和風。
畳?イグサ系?
想像を絶しておりました。

コンサートでの歌割り間違いは想像通りだったけど3度目のドヤ顔に大笑い。
かわいいねぇ。

そういうやたら真面目なとこ。にのちゃんもいつぞやの手紙で言ってましたね。
そんな彼だから、日頃の天然系ボケがやたら周りの人達や好意を寄せてる人達の
ツボになるんだろうな。
人間的に「愛くるしい」のね。

最近、もうズムインの玄野にのちゃんにめろめろだったので
相葉ブームが落ち着いていたのだけど、そういうタイミングでとってもツボにはまる
エピソードが表にでてくるからさ、憎いなあ(笑)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする