ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

伯父さん

2010-04-25 23:10:06 | なんてことない日々
はーーーー。

思いのほかショックが大きいです。
私でもこんなにいつまでも悲しみを背負ってるのにもっと近い人達の
切なさや心ががらんどうになった感じはどれほどのものか見当もつかないよ。


先日、病気療養中の伯父が亡くなりました。

旦那のお父さんのお兄さん。

親族みんなの頼れるお兄さんであり伯父さんでした。
あー、でした、なんて過去形使いたくないなぁ…(涙)

とても気配りのできる人でした。
誰かの為に、いつも動いてる人でした。
途中で仲間入りした私にも分け隔てなく接してくれる人でした。
孫達がなによりも宝物な人でした。

本当に…。

特にね、孫娘に対しての愛情は半端ないものでした。
いつもいつも孫娘のビデオを見せてもらってましたもの。
特殊な仕事をしていたので(音楽隊関係)仕事でイベントに出たり
パレードに出たりすると、もう追っかけまわしてたから。
そんな孫娘もおじいちゃん子で。
そういう二人の絆を感じたりすることも頻繁で。

なだけにふたりのお別れの時を見るのはとても辛かったです。

いつも誰かを慈しみ、愛し、尽くす。
そんな誰からも愛される伯父さんだったので
そのお葬式もとても優しく、温かく、そして悲しいものでした。


お通夜の時に、お寺さんが「どれだけ生きたかでなく、どんな生き方をしたかが
一番大切なことです。」とおっしゃってました。
日々自信を持って楽しく生活を…そう強く思いました。


そして、弟である父達の悲しみもね。
5人兄弟なんだけど、みんな「アニキ、アニキ」って頼ってたから。
そして尊敬していたから…。
みんな船頭を失くした小船みたいになってしまっているので
とても心配です…。

ワタクシもこの一族の嫁の身ですから。
より気にかけてあげなくてはいけないなぁと。
ま、うちの場合同居だし、日頃賑やかにしてるから多少は寂しさもまぎれるだろうけど
いつも以上に話しかけなくっちゃなぁって思います。


伯父さんからたくさんのことを学びました。
ひとつひとつ思い返して、それを行動に移すこと。
それが伯父さんを忘れないことだなと思ってます。

本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。




ちょっと湿っぽい内容でごめんなさい。
次は明るく、そして日常に戻っていけれてるかなと思うので。
今日だけ、浸らせてもらいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする